花・植物好きの私も、この暑さの中では庭に出るのさえ億劫になります。
草は日毎に伸びてくるし、紫陽花の剪定もしなくては~と気になることばかりです。
夕方になっても西日がギラギラと輝いているし、午後になってエアコンをつけて涼しく過ごしていると、ますます億劫になります。
夫は暑くなってからは、5時ごろには畑に出かけています。気が付くとベットはもぬけの空です。
そこでいつも7時起床の私ですが、たまに5時半とか6時ごろに目覚めた時は、庭仕事をすることにしています。
幸い早い時間は、朝日がお隣に遮られ、日陰で1時間位は作業が出来ます。
蚊取り線香を焚きながら、草むしりをしたり庭木の剪定をしています。
今朝は紫陽花の隅田の花火が咲き終わったので、剪定作業をしました。
私よりはるかに大きく成長して、 見上げるようになっていました。 これでも去年も剪定したのよ・・・
約半分位の高さに切り詰めてみました。 すっきりして気持ちがいいわ~
新芽を残してその上にはさみを入れました。 新芽ピンボケですね。 う~ん難しい。。。
かなりきつめの剪定をしましたが、10月に花芽が出来るので、たぶん大丈夫でしょう。 …と思いたいです。
(8月に花芽ができると、勘違いしていました。8月末頃までに剪定すれば大丈夫なようです。修正しました。)
来年花が咲いたら、また報告したいと思っています。
まだ咲いていた最後の紫陽花を、 益子焼の花卉に活けてみました。 もうこの花で隅田の花火は見納めです。
花卉を変えたらどうなる? 片口の陶器に活け変えてみました。 口が広いので剣山を使いました。
お好みですが、どちらの花卉が似合うでしょうか? 好き好きですが…
「早起きは三文の徳」って何が?と思いましたか?
私にとっては、庭が綺麗になるし、可愛い紫陽花が活けられたことなんです。
部屋から見るとすっかり咲き終わったもの、とばかり思っていました。
こんなに花が残っていたのですよ、もう来年まで見られないですから。。。花好きには嬉しいのです。
そして朝食前の一仕事で、食事も美味しくて健康にもいいですよね~
さてと、今晩も早く寝なくては。。。
明早朝のなでしこJAPANの応援しなくちゃね~ 歴史を塗り替えて、決勝に行って欲しい!! 頑張れニッポン!!