3/11の夜成田空港に着いた時の気温が8℃でした。
LAの気温とは約20℃の開きがあるので、ひんやり寒いな~と感じました。
幸い翌日からは例年並みの春らしい気温になりホッとしています。
留守中に2度も大雪に見舞われたそうですが、夫が写真に記録を残していました。
庭のテーブルに積もった雪は、最初の時は約22cmありました。
2度目の時は30cmの物差しがすっぽりと隠れるくらいに積もっています。
場所によってはご近所でも40cm位積もったそうですから、記録的な大雪だったのですね~
そんな厳しい寒さが続いた昨今ですが、確実に季節は移ろって春らしい日差しになりました。
3/12 晴れて暖かいので庭に出てみると、春らしい花たちが寒さにもめげずに開き始めていました。
目に鮮やかな黄色のクロッカスとフクジュソウ。
大好きなクリスマスローズも蕾を沢山持って開き始めていました。
チョコレート色の八重のクリスマスローズ、株が大きくなり沢山蕾を持ちました。
昨年花友からいただいたスノードロップも可愛く開花していました。
2階の軒下に置いた鉢植えが健在かどうか心配でしたが、水切れも起こさずに一杯花をつけていました。
ユキザクラとウンナンサクラソウです。
葉ボタンとビオラの寄せ植えも健在でした。
鉢の管理は植物によって水遣りが違うので心配だったのですが、お願いしたように管理できたようで感謝です。
多少は駄目になるのは覚悟の上でしたが。
ニリンソウやニホンサクラソウの芽が沢山顔を出していたし、春蘭やヒヤシンス、君子蘭なども沢山蕾を付けていました。
一番好きな季節に戻ってこられて良かったこと、これから徐々にいろんな花を愛でながら春の訪れを楽しめそうです。