昨日梅雨入りして降り続いた雨が今朝は上がったので庭に出てみると~
雨に滴った時計草が一輪開いていました。
去年は咲かなかったので、春一番に植え替えて肥料をあげた成果でしょう。
沢山蕾をつけました。
午後、ふと見ると2輪目が開花、でも今朝開いた花は早くも閉じ始めていました。
一日花の時計草、静かに音もたてずに時を刻んでいるのでしょう。
雨が上がってありがたい。
身欠きにしんを昨夜から米のとぎ汁に浸けて戻していたので山椒の葉を採りたい。
見逃していた山椒の実を見つけたので葉と一緒に漬けてみよう。
朝一番で2回目のニシンの山椒漬けに実も入れて漬けてみました。
実を少し入れただけでいい香りです。
一週間で漬かるので1回目に漬けたものは、いまちょうど食べごろで美味しく賞味中。
梅雨の晴れ間は忙しい。
夫に畑仕事の合間に琵琶の実を収穫してもらいました。
一部ご近所さんにお裾分けして、ほとんどは息子の所へ~
夕方息子が帰宅したので、明日帰る時に持たせます。
明日は筑波のレースに出場するそうで、早朝に出かけるようです。
玄関に用意しているので忘れずに持ち帰ってね~