昨夜降った雨が上がり、青空が広がっている。
気持ち良い青空の下のどこかに走り回っているレックスがいるはず。
モーニングエクササイズが始まる前の自由なひと時です。
小学校の校舎は全部平屋作り、日本のように4階建ての校舎はない。
土地が広いからだろうね、グランドも広い、どこもかしこも広い~
帰り道、原っぱに草刈り機が仕事を始めていた。
伸びた草に朝露が光って綺麗だったけど・・・
芝を刈った時の草の香りが辺りに漂っていた。
今日も何気ない一日がスタートです~
昨夜降った雨が上がり、青空が広がっている。
気持ち良い青空の下のどこかに走り回っているレックスがいるはず。
モーニングエクササイズが始まる前の自由なひと時です。
小学校の校舎は全部平屋作り、日本のように4階建ての校舎はない。
土地が広いからだろうね、グランドも広い、どこもかしこも広い~
帰り道、原っぱに草刈り機が仕事を始めていた。
伸びた草に朝露が光って綺麗だったけど・・・
芝を刈った時の草の香りが辺りに漂っていた。
今日も何気ない一日がスタートです~
LAに来てから暇な時間に、少しずつ編み進めかなり長くなりました。
長さを計ると131cm、段数は370段です。
これで完成ではありません。
これから展開して編み進めると、ある作品に仕上がるはずです~
マフラーではありません。
さて何が出来るでしょうか、仕上がりが楽しみです~
アメリカ料理と言えばステーキ、グランパが肉が食べたいというので、娘がビバリーヒルズのロウリーズを予約してくれました。
祝日の夜6時半に予約、夕方の車が混む時間帯なので、早目に家を出ると6時にはレストランに到着。
早く着いたのでバーでワインを飲みながら待つ。
飲んでいる間に順番が来ると呼び出される、アメリカらしい待ち時間の使い方。
飲みかけのワインは持ったままテーブル席へ移動する。
今夜が最後のブラウンベアーも連れてきたよ~
メニューからお肉のサイズを決めて注文。
サラダもアメリカらしく量が多いけど美味しい。
シェフがテーブル席のすぐ脇まで来て、かまどで焼きたての骨付き肉のプライムリブをカットして盛り付けてくれる。
レックスもキッズサイズを目の前にして大はしゃぎ、お肉大好き~
グランパとHRさんは分厚いローリーカットを注文。
娘と私は少しサイズダウン、でもこのジューシーで美味しそうなローストビーフ。
その代わりにロブスター付き。
お肉が揃ったところで喜びの笑顔で記念写真。
おっとアクセルのサーモン料理がまだ来ていなかったね。
アクセルはお肉より魚好きでサーモンを完食しました。
男性陣はほとんど完食、女性陣とレックスはお肉を食べきれなくて残してしまう。
美味しくてもお腹に入る量以上は無理、お持ち帰り用のボックスに入れて持ち帰る。
デザートは別腹、子供たちに注文したチョコアイスの大きいこと。
デザートもビッグなアメリカサイズでした。
日本にも進出しているロウリーズ、赤坂にあると娘は言っていたけど、恵比寿ガーデンプレスに移転したそうです。
若い人や肉が好きな人にはたまらないでしょう~
女性向けにはお肉のサイズがもっと小さくていいのに・・・
柔らかくて食べごたえのあるローストビーフ、すごく美味しくいただきました~
1/16(月)
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア・デー の祝日で小学校はお休み。
企業も休みのところが多いけど、娘はビジーシーズンなので出勤。
子供たちにとっては3連休、午前中はレックスは飽きるまで読書、アクセルはレゴで遊ぶ。
そのうち一緒にゲームしたり、散らかしたおもちゃを片付けたり~
レックスは片付け始めると、綺麗にすっきりと片付けが出来るようになっていて、さすが兄貴の貫録。
天気も良し、午後からは公園まで歩いて遊びに行く。
歩いて15分位かな、ブラウンベアを連れて行こう~
この大きな木によく見ると、小さな実がたわわになっていた。
何という木だろうか ?
アクセルとブラウンベアーの写真を3枚写してから本格的に遊ぼう。
傾斜の急な滑り台を逆から腕力で上まで身軽に上がるレックス。
アクセルも挑戦するけど、何度やっても途中で滑り落ちる。
まだ腕力がないから無理だよ~ そのうちきっとできるようになるよ。
公園に遊びに来ていた見知らぬ友達とも、すぐに仲良くなり一緒に遊べるのが長所のレックス。
お友達?って聞くと知らない・・・ フレンドリーなレックスです。
すっかり風邪も抜けて元気いっぱいなレックス。
まだコンコンと咳が続くアクセル。
約束の1時間が過ぎても帰りたがらない二人。
そんな時は奥の手を~ 「メンチーズに行こうか」の一言が効く。
「メンチーズ、メンチーズ」と唱和しながら帰り道へ。
ブラウンベアーと撮影を、さあ大好きなフローズンヨーグルトを食べよう。
遊びまわった後のアイスは美味しいね~ 食べっぷりもお見事!
早めに帰宅予定の娘、夜はステーキのレストランを予約しています~
1/15(日)
アクセルがクラスで順番にぬいぐるみのブラウンベアーを預かる一週間。
どこかに連れて行って一緒に写真を写さないといけない。
丁度娘が忙しい時なので、ブラウンベアーのために遠出は出来ない。
昨日はキッズと一緒にヘアサロンへ行き写真を写しただけ。
朝近所のドーナツ屋さんへ歩いてドーナツを買いに、クマさんは見るだけよ。
午後からレドンドビーチピアへ連れて行くことになった。
お日様の光にまぶしそうな二人。
ベアーと一緒に写そうね。
カモメが観光客の差し出す餌を狙って群がっている。
ピアの主のようなペリカン君。
釣り人の近くに寄っていき、何が釣れたかお魚チェック?
こちらの3匹のペリカンは陽だまりでお昼寝タイムでした。
お約束のアイスクリームをダブルで食べるキッズたち。
ピアの隣のビーチで寄せては返す波と戯れるキッズたち。
気温16℃位、暖かい渚を駆けまわるキッズたちでした。
十分遊びまわって満足したかな、ブラウンベアーを連れておうちに帰ろう~
明日の月曜日はマルティンルーサーキングデーで小学校はお休み。
キッズたちと明日も一日頑張ろう~ はぁ~
1/14(土)
土曜日の午前中は9時から日本語学校へ通っている二人。
二人を送り届けた後、娘はビジーシーズンなのでオフィスに直行し仕事。
12時にクラスが終わるころ、ピックアップして家に送り届けるというスケジュール。
それまでの間に、朝食後の片づけと掃除洗濯を済ませる。
日本よりかなり暖かいLA。
でも我が家の男子は全員風邪ひきさん、まずグランパがこっちに来てから風邪を引き体調が今一つ。
キッズたちもコンコン咳をしている。娘の彼も風邪でダウン。
風邪を引いていないのは娘と私だけ、女子は強かった~
娘は仕事が忙しいから、この時期絶対風邪を引いていられない。
私も引きたくないために、予防のマスクを持参し家の中でマスクは手放せない。
青空が広がる晴天の日、少し早目に家を出てキッズのお迎えに。
バラ鑑賞をしながら歩きたい~
暖かので四季咲きの薔薇がもう見ごろを迎えている。
去年も1月の薔薇をアップしたように記憶している。
咲き終わった後切り戻すと、たぶん年に4回くらいは咲くのでしょう。
秋から咲き始めるとっくりの木の花、みんなすでに咲き終わったのに、この太い木だけ花が遅い。
待っていてくれたかのように花を見せてくれる。
二人をピックアップして家路をたどるころは、もうちょうど黄昏時。
ビーチ方面の空は夕焼けに染まっていた~
「カラスが鳴くから帰りましょ」
あれ? LAではカラスを見たことがないと最近気が付いた。
鳴き声も聞かないし、生ごみをあさっている姿も見たことがない。
街中にいないだけ? 広い公園にはいるのかな?
LAのカラス事情どうなのでしょうか・・・
昨夕出張から帰宅した娘、まだ時々雨がぱらつく陽気なので車で子供たちを迎えに行く。
ママに会って嬉しそうな子供たちの様子が目に浮かぶ。
「歩いて帰らないの?」と言ったとかレックス。
歩くことが定着したことが嬉しい。
今朝は朝から青空~ 久し振りな気がするね。
家から学校へ歩き始めた途端に、アクセルがレックスの手袋をはめていることに気が付くレックス。
手袋を巡ってずっと学校まで二人の言い合いの応酬が続く。
学校に着いたとたんに、レックスに手袋を返しに行くアクセル。
丸く収まって良かった!
8:20 ミュージックが流されてモーニングエクササイズが始まる。
手前にいるのは1年生、2年生のレックスははるか遠くで見えない。
小さい時から音楽に合わせて自然に体が動くのは、国民性と教育に寄るのかな。
家に戻る時は自然観察をしながら歩く。
草木や「スイレンボク」の花にたっぷりと朝露がのり光って綺麗。
今日一日は晴れ間が続きそう~
白猫ちゃんに初めて出会う。
おいでおいでと声をかけると近づいてきた。
足元に飛び降りて私の足にスリスリ~ 人懐っこい白猫ちゃんでした。
また会えるといいね~
日本では最近犬人気が減少し、猫人気が上昇中らしいね。
我が家でもみんな猫好き、自由気ままな猫はお世話が犬より散歩がないから楽。
2・3日なら留守番も出来るしね。
でも長期の留守は出来ないから、いずれにしても当分猫は飼えないでしょう。
飼い猫のイエが死んでから2年半になる・・・
1月に雨が多いと言っても、今年は例年になく雨降りが続くLA。
スカイブルーの空が似合うLAなのに。
娘が出張で留守の3日目の朝起きると、激しく雨がガラス窓にたたきつけている。
昨日も朝は雨が降っていたけど、学校へ出かける時には止んでラッキー。
日中は青空が広がり、変わりやすい天気の一日だった。
また夜中から降り出した雨、もういい加減勘弁してほしい。
と言いつつ、今朝の登校時間は8:20までなので、時間のゆとりがあるのがありがたい。
丁度出かけるころに小雨になり、子供たちは傘をさして歩くのが楽しいらしい。
いつも車登校なので、めったにない経験。
雨を少しも意に介さず、むしろ楽しんで歌を口ずさんで歩くアクセル。
途中から雨もやみ無事学校へ到着。
ご苦労様でした。ママが心配していたよ~
木曜日はゴミの日、今頃あちこちでゴミに出されたモミの木が目立つ。
クリスマスツリーのお役目終わってゴミとなり。
各家庭で1月10日ころまでクリスマスツリーが飾られているのでしょう。
あれれ不思議・・・
8日の日曜日に買ってきた時は薄い色のチューリップ。
開花する日ごとに濃い色のピンクに変化している。なんで?
色が変化するように開発されたチューリップ?
もうそろそろ見納めが近づいているのかな~
夕方4時ころには娘が帰ってくるとLINEあり。
やれやれホッと一安心、肩の荷が下りまする~
水曜日の朝だけアクセルは8:05までに登校しなければならない。
いつもより15分早い、たった15分でも忙しい朝の時間にはひびく。
前夜からその準備はスタートし、早目のシャワーと歯磨きをさせて夜9時に寝かせる。
最近レックスは一人でシャワーが出来るようになったので、その点は少し楽になった。
少しずつだけど確実に成長しているね。
夜中に降り始めた雨、6時過ぎに起床後外の様子は横殴りの雨、あぁ~最悪風もあるし・・・
傘とレインコートを準備し、彼らを起こし朝食を食べさせる。
さあいつもより少し早く出かけようと玄関を出ると~
すでに小雨で風もない・・・ あれ? 傘なしでも歩けそうよ。
アクセルは傘を差すのが嬉しいらしい。
と、こんな状態で雨は小康状態になり、傘なしでOKでした。
雲の間から青空が少し覗き、時々日が差してきた。
このまま帰りのお迎えまで天気が悪くならないでほしい。
エルパソの娘からと娘の彼からもLINEあり~
皆に心配をかけたけど、今のところ順調でなんも心配ありません。
レックスはママの出張を承知しているけど、知らないアクセルも一言も「ママ、ママ」を言わないわ。
兄弟仲が良いから、兄貴がいるとママがいなくても心強く寂しくないのでしょう。
アクセルもレックスも確実に成長しています~
今朝から2泊3日でテキサス州のエルパソへ出張に出かけた娘。
留守を預かる私たち、孫たちの送迎があるから空模様が気にかかる。
どんより曇っているけど雨が降っていないのが何よりありがたい。
小学校の登校風景、ほとんどの子供たちは学校前まで両親の車で登校するので、学校周辺の道路は渋滞する。
ブルーのジャケットがアクセル。
アクセルは小学校に併設されているキンダー(幼稚園の年長組)に通っている。
バックパックを背負っている子とキャリーバッグを引いている子とがいる。
日本のランドセルの風景とまるで違う。
8:20から始まる全員でするミュージックダンスの前に、友達と楽しそうなレックス。
2人を無事に送り届けて家に戻ろうと、その時に小雨が降り出す。
送り届けてからで良かったこと~
そうそう昨日の午後、学校周辺に不審者が出没し学校はロックアウトになり、出入りが閉鎖になったと娘からLINEあり。
校内ではアラームが鳴り教室に缶詰めになったそうです。
1時間ほどで解除になり、いつもの時間にお迎えに行けました。
アメリカは銃社会、時々銃乱射事件で犠牲になる子供たちがいることが現実なので、子供たちの身に何事も起きないことを常に祈る心境です。
最近オセロゲームが面白くなってきたレックス。
「グランパ、オセロしよう」喜んで相手を務めるグランパ。
結局まだまだグランパには勝てない、角を抑えるのが勝利の秘訣。
負けて強くなるレックス、一年後にはレックスの方が強くなっているかもしれない。
その周りでちょろちょろするアクセル。
そのうちアクセルと二人でゲームするようになるでしょう。