花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

早朝ウオーキング

2020-07-05 21:21:12 | 花・植物

早朝5時過ぎに菜園に出掛けて行った夫、ということは雨は降っていないらしい。

6時に目覚めてしまったので歩きに行こうかな~

 

久しぶりに一人ウォーキング、気になるアーティチョークをチェックに。

ほとんどは収穫されていて、少しだけ花が咲き残していました。

こちらの小さなアーティチョークは全部花を咲かせ株を充実させているのでしょうか。

蕾が小さいと食べられる部分が少ないからかな。

 

 

我が家の菜園のアーティチョークの生育は良いようです。

葉数が増えて大きくなっています。

 

収穫を済ませてトマトの手入れをしていた夫。

可愛い西瓜の赤ちゃん、少しだけ大きくなっていました。

 

白い可愛い花はパクチーです。

 

他所さんのお花を眺めながら帰宅へ~

 

夫が収穫した今朝の野菜です。

インゲンなどは収穫作業だけでも大変!

トマトが豊作で嬉しい。

食べきれない野菜は新鮮なうちにご近所さんへお裾分け。

 

その後はプールへ。

 

昨日の雨で倒れていたアナベルは切り花で、色の変化を楽しんでいます。

ブルーの紫陽花も濃い紫色に変化してきました。

 

もし明日雨が降らなかったらジャガイモ堀が出来るのかな??

天気予報は雨だけど・・・

 

 


梅雨真っただ中

2020-07-04 21:51:34 | 花・植物

コロナウイルスは怖いけど、最近の集中豪雨も恐ろしい。

茶色の濁流の映像を見ているだけでも恐い。

毎年どこかで豪雨の被害が起きているのは温暖化のせいでしょうか。

 

プールはお休みしてクローゼットの整理、不要なものの処分作業を。

 

気分転換に雨上がりの庭へ。

紫陽花はまだまだ綺麗。

 

ベルガモット

 

リシマキア・キリアータ

 

5個の蕾があった月下美人。

先日の強風後2個の蕾が落下、3個は順調に成長しています。

 

首都圏は連日感染者が増えているので心配です。

いわゆる第2波の兆候なのでしょうか・・・

 


シンプル水着マスク

2020-07-03 20:36:38 | 手芸洋裁

立体型のプール用のマスク使い心地すごく良い。

ただし伸縮素材なのでミシン縫いは難しい。

二枚目はシンプルな形で手縫いにしてみよう。

 

好きだった競泳用水着、所々伸びてしまい着られないのではさみをいれました。

 

伸びていない部分を探して長方形に裁ちます。

ガーゼマスクのような長方形のごくシンプルに手縫いで。

サイズはあのアベノマスクより少し大きめにして裁ち、裏地なしの一枚です。

一応三つ折りにしたけど、ほつれにくい生地なので裁ちっぱなしで二つ折りで縫うだけでも良さそうです。

 

一番簡単な誰でも手縫いできるシンプルマスクですが、あごまですっぽり隠れます。

とりあえず会話した時にお互いの飛沫を少なくすることは出来そうです。

 

 

昨日から使い始めた野菜水切り器が快調です。

くるくる手動でもハンドルが軽くて水切れが早くて凄く使い易い。

手を止めても回転が止まるまで待つ、これがコツかな。

回転を止めようとすると壊れるかもしれないので。

ビッグサイズにしたけど、普通のサラダ用の水切りにはノーマルサイズで大丈夫。

さすが日本製、品質が良い。

もっと早く買い替えるべきでした~

 


水切り器買い替え

2020-07-02 21:17:56 | 日記

10年近く愛用していた野菜の水切り器、とうとう買い替えに。

LAのIKEAで2$弱で買って、スーツケースに入れて持ち帰った水切り器。

使い過ぎて内側の器がボロボロになって替え時に。

 

IKEAのホームページを見ると、今も同じのが税込みで299円で売っていました。

三郷店まで買いに行けばいいのだけど気が進まない。

送って貰おうかと送料を調べると本体の4倍の送料が。

それまでこだわるつもりはないので、他の水切り器を探すと~

 

日本製の物を見つけたので取り寄せてみました。

しっかり出来ていて良さそうな気がします。

 

 

自家製野菜を沢山水切りするので、ひと回り大きなサイズにしてみたら予想外に大きかったけど使い易そう。

早速スイスチャードの水切りをしました。

 

 

プールではスイム後、昨日作ったプール用のマスクをつけて水中ウオーキングしてみました。

呼吸も楽だし多少濡れても問題なし。

紐を短めにして顔にフィットするようにしたので、全くずれずに具合は良い。

 

首都圏では今日も感染者が増え続けて心配な状況。

不安に感じながら水中ウオーキングしているより、思い切ってマスクをかけた方が安心。

他のメンバーの方にも好評だったので、プールでもマスクをつける人が増えたら嬉しい。

今のところ、昨日マスクをつけ始めた方と2人だけです・・・

 


レモンの実落下

2020-07-01 21:21:27 | 花・植物

 

春に可愛い花を沢山咲かせたレモン、可愛い実をつけていたけど・・・

ひとつまた一つと実が毎日のように落下???

レモンの育て方を参考にしているのに、なんで落ちるの?


 
 
黄色くなり始めたこの実も落ちそうと、見ているうちに落下・・・ 

がっかり・・

 

昨日は3個の実が残っていたのに・・・

 

今日の強風でこの真ん中の子も落ちていて悲しい。

一番大きな2個の実だけになりました。 頑張れ!

 

 

6月までは休会していたジム仲間が復帰してきました。

プールでは懐かしい顔ぶれが見られるようになり嬉しい反面、

密とまでは行かないけど不安もよぎります。

昨日今日と連続で1000m泳ぎ快調で、泳いでいる時は気持ちよく一人なので不安はないけど

水中ウオーキングではお喋りやすれ違いの時に不安が~

 

今日復帰した一人の女性がマスクして水中ウオーキングしていました。

プール用に水着の素材で作られた市販のマスクだそうです。

プール用のマスクがあるなら付けたい。

又はスタッフが付けているフェイスシールドをつけると安心かな。

 

もう着ない水着を処分しようと思っていたけど、マスクにしてみようか。

競泳用水着ではないので薄い裏地がついていてちょうどいい。

 

伸縮ある素材なのでミシンで縫いにくい。

 

何とか縫い上げました。

マスクがあればちょっと安心、明日の水中ウオーキングの時に試してみよう。