四日坊主の料理と畑とバイク

1979年創立~2020年12月26日閉店 売却

畑  夕陽ヶ丘ファーム

2021-07-30 09:25:00 | 四日坊主

プリンスメロンとスイカ

スイカは冷蔵庫に入る大きさの中玉

プリンスメロンは大小さまざまの大きさに

スイカは少々甘みが足りない

来年は甘みを出す工夫を

久々に作ってみたがまあまあのでき


中世戦乱の時代 城があったようです

四日坊主の畑はこの中城 城跡地 と

協同病院の見える畑と二面を圃場としています

第三の圃場は

ここ2022 秋より大ニンニク植え付け

エシャレットの植え付け と

使い始める

四日坊主は ばか婿

俳優 木村 拓哉 信長役いいですね

同じく旧姓 木村です 今では

こうして木村という姓をを見てみると

へんな感じがします

この地域の事はよくわかりませんが

歴史ある所でもあるようです

この二の丸跡地で ここ3年ほど

夏に向けてスイカを作っています

ハクビシン アライグマ イノシシが

作物を食べに来ます

昨年 一昨年前とアライグマにスイカを食べられた

20年ほど前に獣害予防策をある人に

聞いたことを思い出し

独自に工夫をし

スイカ畑に

的中 今年は獣害がありません怖がって

獣がちかずきません

 ビックリ!!! 

中央がスイカです

スイカ作り12年ほど辞めていたんので

いまいち自慢できるスイカは今年は少し甘みが

足りません 来年に策あり!

 

2022

変わったスイカに挑戦

電気柵を設置

イノシシの好物米ぬかを畑にまく

今のところイノシシは米ぬかを食べに来ない

電気柵の効果はあるようだ

少し不安

イノシシには電気柵効果抜群

アライグマには不向き

アライグマはどうしても入る

2022

初めての マスクメロン カリフラワーブロッコリーが大失敗

新たに 闘志が沸く

ニンニクも三年ダメだったからな~~っ

一度や二度ではへこたれません

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もかも 平成のコロナ感染をおそれ 

2021-07-25 12:59:51 | 四日坊主

東京オリンピック観戦もできず

旅行できず

ささやかな食事会

お気に入りの場所で


オリンピックTV観戦は 迫力に

欠ける

昭和39年東京オリンピックは

白黒TVと中学校体育館でカラー映像大スクリーンの映像

を小学校生徒全員で見た記憶です

今回の東京オリンピックは当時の年齢とほぼ同じ

年齢の孫と生の競技観戦と楽しみにしていました

孫は水泳の小さなアスリート

生の雰囲気をあじあわせたかったが・・・

我慢をして TV観戦 日本選手にエールを

礼儀正しい選手たちを見ていると

気持ちがいい

やはり エールを送ってしまう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーツ

2021-07-03 18:29:16 | 四日坊主

今年も立派に育った ビーツ

2021

皮付きのまま茹でる

下のビーツは皮をむいたもの

皮をむく

レンコンピクルスを作った

ビーツを適当な大きさに切り

レンコンピクルスと混ぜてみた

冷たく冷やす

 

ビーツは

皮ごと茹でる(竹串がスーッととおるまで)

約35分大きいものは40~45位かかるかも

これがしたごしらえで

これをスープや煮込み、デザート サラダに

美容にスムージー アレンジして

好みの調理で健康維持して下さい

生食もOKです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春時代  を 思い出す

2021-06-25 19:23:44 | 四日坊主

 

昭和46~7年頃

写真右510型日産ブルーバード我が家にあったボディー色は

アイボリー高校生の頃よく通学に乗っていった

一年後 三台を次々と玉突き事故  

全損 

チョッとうるさい職場にいた為

出世の見込みもなく

自己退職

親父にこっぴどく 怒られ

勘当され

ホテルにいた叔父をたより叔父の紹介でコックの世界に


学生時代は勉強もせずに

机を枕に よく寝た

授業中に紙切れを丸めた メッセージ

今日は何処へ

その文 に対して ガソリン誰が持つ と

送り返す すると 誰かが 必ず

俺が出す と返答が 戻ってくる

毎日が 非常に楽しい

学生生活を送った

かなりの悪ガキ

就職してからも学生気分が

抜けきれない部分が あったように思う

非常によく遊んだ

後悔は一つもない

 

写真は昭和の車をいつまでも の 番組から

今でも車は スキ 

しばらくの間もう車道楽はと・・・

最近又 悪い虫が

三菱 デリカ D5 ヂーゼルエンジンワンボックス車が

気になる

令和元年 以降全周カメラ付き D:5 フル装備

五年落ちでも四百万円前後 まだ手が出せない

いいな~~~っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-02-28 13:04:22 | 四日坊主

小学三年の子ども

将棋に興味

手前にある将棋盤 駒は

四日坊主のもの

駒は山形県天童産

奥の大きな盤は父のもの

アマチアではかなりの強さだったらしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする