栗源町は、佐原市などと平成の大合併で香取市となりました。
“紅小町の郷”として知る人ぞ知る“さつまいも”の名産地です。
良い天気に誘われて道の駅「くりもと」に行ってみました。

*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
ありました!
“紅小町”です。
ベニアズマもありました。
それぞれ一箱と一袋、お買い上げです。

11月16日(日)には「栗源ふるさといも祭」が日本一の焼いも広場で行われるそうです。
150か所の籾穀の山でじっくり焼き上げた5トンもの紅小町の焼いもを来場者に無料配布するそうです。

(栗源ふるさといも祭の写真を借用しました)
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
近くには小江戸・佐原の町並みや、香取神宮などの観光地があります。
小見川城山公園には今まで行ったことが無いので行ってみました。
ここは桜やツツジが多く、春には1000本もの桜が咲きほこるそうです。
小高い山に迷路のように張り巡らされた散策路を登って行くと、利根川や鹿島の工場群が見渡されました。

山頂付近には朱色の小さな社があり、狛犬の代わりに“おんどり“が立っていました。

*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
小さな旅でも行った先々で、珍しいものや美味しいものに出会えるものです。
帰って早速に、紅小町を干しぶどうとバターで煮て食べました。
紅小町は別格に美味しいです。
“紅小町の郷”として知る人ぞ知る“さつまいも”の名産地です。
良い天気に誘われて道の駅「くりもと」に行ってみました。

*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
ありました!
“紅小町”です。
ベニアズマもありました。
それぞれ一箱と一袋、お買い上げです。

11月16日(日)には「栗源ふるさといも祭」が日本一の焼いも広場で行われるそうです。
150か所の籾穀の山でじっくり焼き上げた5トンもの紅小町の焼いもを来場者に無料配布するそうです。

(栗源ふるさといも祭の写真を借用しました)
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
近くには小江戸・佐原の町並みや、香取神宮などの観光地があります。
小見川城山公園には今まで行ったことが無いので行ってみました。
ここは桜やツツジが多く、春には1000本もの桜が咲きほこるそうです。
小高い山に迷路のように張り巡らされた散策路を登って行くと、利根川や鹿島の工場群が見渡されました。

山頂付近には朱色の小さな社があり、狛犬の代わりに“おんどり“が立っていました。

*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
小さな旅でも行った先々で、珍しいものや美味しいものに出会えるものです。
帰って早速に、紅小町を干しぶどうとバターで煮て食べました。
紅小町は別格に美味しいです。