中島みゆきさんは、詩人だと思う。
一つ一つの言葉が胸に突き刺さる。
前向きになる詩。
背中を押してくれる詩。
心が癒される詩。
自分自身が明るい時よりも、
精神的に暗い時によく聴く。
『短編集』というアルバムがある。
まるで一冊の詩集の様でもある。
「夢の通り道を僕は歩いている」「後悔」
「粉雪は忘れ薬」「ヘッドライト・テールライト」・・・。
どの詩も心に響く。
アルバム1曲目は『地上の星』
20世紀の名曲が「時代」ならば
21世紀の名曲は『地上の星』だろう。
誰でもが認める名盤だと思う。
好きなアルバムの1枚でもある。
地上の星 / 中島みゆき [公式]
>21世紀の名曲は『地上の星』だろう。
まったく仰る通りだと思います!
同じ曲をコンサートで、デーモン小暮が歌っているのを聴きました。この曲は歌い手を選ぶ曲、そう感じました。
共感していただきうれしいです。
ありがとうございました。
聴いていないからよくわかりませんが、
何かしっくりいかないかな・・・。
歌唱力はなかなかだと思いますよ。
色々な人のカバーをやっていますけど、
オーケストラとの共演の「地上の星」は聴いてみて損はないかと。
https://www.youtube.com/watch?v=NtQ9rJFABWA
嘗ては「タモリの音楽は世界だ」でディープパープルのグレン・ヒューズと
一緒に「バーン」を歌っていて引けを取ってなかったですし。
時間がある時に聴いてみます。