ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

積丹・・・岬の湯

2011年07月17日 | ちばらきボーノ
6月~8月までのウニ漁解禁の期間が、旬のウニの美味しい季節となります。
今日は札幌から車で約2時間かかる積丹半島まで出かけてきました
 
お天気は生憎の雨と曇り。晴れていればきれいな積丹ブルーの海が見えたんですけど。
断崖絶壁、奇岩などが見える景色を眺めながら、車は進んで行きます
 
途中で発見。なんと懐かしい、コンビニスパーが現役でやっているではないですか。

ごはんの前に温泉に入ることにしましたしゃこたん岬の湯に行ってきました。
 
ここの温泉は高台に位置していて、露天風呂から積丹の神威岬を眺めることができます

泉質はナトリウム一塩化物・炭酸水素塩泉(高張性中性高温泉)。
味はしょっぱくて、お湯に浸かった瞬間から肌がつるっとします。

レストランや休憩室も広くて開放的です。
 




新千歳空港 リニューアル

2011年07月16日 | てれんこてれんこ
ちばらきも連日連夜の猛暑日が続き、熱中症による
救急車の出動回数も多いみたいです。
しかし、札幌に来てみるとそんな猛暑って何?ってくらい涼しい。
夜21時現在、気温19℃。半ズボンがちょっと寒いです。

昨日から新千歳空港がリニューアルオープンいたしました
新しいお店がたくさん入って活気がありました。
 
空港の展望デッキへと続く3階フロアには、100均のダイソーや
じゃがポックルシアター(映画館)、万葉の湯(温泉)と目新しい施設もできました。
エアドゥコーナーもありました。
 
2階はレストラン街になってます。その中に、ラーメン店が集まるラーメン道場がありました

北海道内の有名店が軒を並べておりました。いろいろ迷った末、
森町 次郎長の味噌ラーメンに決定。780円。
久しぶりに濃厚な味噌のスープを飲んで、選んでよかったと思いました。
 

焼鳥専門店の親子丼

2011年07月13日 | ちばらきボーノ
西大通りの気象庁の辺りを通りかかったら、親子丼ののぼりが目に付きました。
こんなところに親子丼の店なんてあったかな?
つられるままにのぼりをたどっていくと、炭火焼鳥専門店 備長でした。

 
炭火焼鳥専門店 備長(西大通り店)
■住所:茨城県つくば市館野40-1(国立環境研究所隣り) TEL: 029-895-6103
■営業:ランチ11:30~14:00、17:00~24:00(L.O.23:00) 定休日:日曜日

ランチは焼鳥屋の親子丼800円。鶏肉を一度焼いているというか炙っているようで、
なんとも香ばしいです。とろとろ玉子とひと手間かけた親子丼でした。
ごはん大盛りにもしてもらえるようです。
 

米粉パン

2011年07月10日 | てれんこてれんこ
まだオープンしたてのパン屋さん。
このお店のこだわりは、米粉を使ったパンだそうです。
しかもつくばの北条米100%。
カレーパンもアンパンもホットドッグのパンもみんな米粉を使っていると
言っておりました。もちもちの食感が新しい。

パン&デリカ yumyum
■住所:茨城県土浦市上高津1346-6 TEL:029-886-3022
■営業:8:00~18:00(売り切れ次第終了) 定休日: 日・月曜日

 

台湾料理 百楽門

2011年07月07日 | ちばらきボーノ
会社のオフィスの換気扇の向こうから「チュン、チュン」て鳴き声が聞こえる。
どうやら、スズメが子育てをしているようなんです。
親鳥が帰ってくると、小さくて高い鳴き声が数羽聞こえてきます
換気扇を外して覗いてみたいけど、がまん、がまんです。

先週、営業所のメンバーでボーリング大会をしてきました。
おなじみのユーワールドです。
1年ぶりのボーリングです。スコアは若い者にはまだ負けないぞーって感じでした
 
打ち上げに利用したのが、台湾料理 百楽門つくば店。
■住所: 茨城県つくば市東2丁目30-8 TEL:029-852-8575
■営業:11:00~14:30(L.O14:00)、18:00~3:00(L.O2:30)[日曜日・連休最終日]23:30Close
定休日:無休(臨時休業あり)

ユーワールドからは国道354線を挟んで反対側にあります。
一人3,500円で食べ飲み放題にしてもらいましたが、結構盛りだくさんです
味もいいし、すごく混んでいる理由がわかりました