海の日の3連休は札幌に帰省しました。久しぶりです。
そして、これまた会社の入社同期の友とススキノで飲んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/b6a8e1f95ce0405652d11044822d0ab9.jpg)
待ち合わせ場所は、
炙屋すすきの別庭です。今時期は夏イカが
美味しい季節です。さっそく注文して、ビールで乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/07f4e40907ad3d6b41fc376897f45519.jpg)
翌朝は、妻と妻のお義母さんとで浜益村までウニを食べに出かけました。
地産ショップあべさんで、厚田村で有名な手作り豆腐を買おうと寄ったの
ですが、お豆腐屋さんがしばらく休業しているようで入荷されておりませんでした。
とても残念です。しかし厚田村の濃厚トマトジュースを見つけたので
さっそく飲んでみました。チョー濃厚なジュースです。旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/613e584d6e473cbf1ee597ae122d83d6.jpg)
望来(もうらい)の丘からは素敵なパノラマが見えて来ます。
丘の上では上昇気流に乗って、パラグライダーが飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/06e6dff2fe440b9ff37099e0056dcb90.jpg)
さて、浜益村までは車で2時間弱で到着です。
ウニは今が解禁漁の季節なので、新鮮なウニがいただけます。
積丹方面が有名ですが、有名がゆえに混んでいるので、浜益まで来たわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/86/e6eaf3559bd6f3add508d1e71d7f60c8.jpg)
でも、ウニだけじゃなくて、イカ、タコ、ホタテもいただきました。
どれも新鮮でプリプリしていて美味しいです。
イカはエンペラと言われる耳の部分がコリコリしていて意外と旨いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/270b34cc6399e55387fc6f08b927764a.jpg)
さて主役のウニ丼の登場です。ご飯が見えないくらいびっしり盛ってます。
ここまでやって来た甲斐がありました。これで2,600円は安いんじゃないかい。
ご飯もけっこうな量で、食べ応え十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b9/017cba0bc357539756a7b301fe477a5f.jpg)
お腹がいっぱいになったところで、次は浜益村の温泉へ向かいました。
今日は快晴で結構暑いです。
浜益温泉は入湯料500円。安くて、ジャグジー、サウナ、露天風呂ありと
かなり満足できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/abb44ef3f5b2fea0808438a9622ed382.jpg)
汗もびっしりかいたので、喉カラカラです。
なつかしいかき氷をいただきました。
女性陣が出てくるまで更に30分かかりました。さあ帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7e/6b07e1767029a1ef062c7962da01dfc4.jpg)
帰り道、石狩で
柳の舞という魚を290円で購入したので、夕食はアクアパッツアにしました。
うろこを落とすのが大変だったけど。アクアパッツアは凄く簡単にできて美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/c64dfd5990f491c09992c3761a85300d.jpg)
ズッキーニは縦半分に切って、種の部分をくりぬいて塩、コショウをしたら、
とろけるチーズとベーコンをのせて、オーブンで焼けば簡単だけど
ワイルドで美味しいおかずができます。
今夜はなんとなくイタリアンでした。