2005年度上半期も今日で終わりです。
拙者は目標に届きそうで、どうやら切腹せずに済むようですぞ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
つくば 飲茶坊 なかいちで
酢豚定食 1,000円をいただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
ここの酢豚にはパイナップルは入っておりません。
誰が酢豚にパイナップルを入れるようになったのでしょう?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ブロメリンという物質の作用でパイナップルが肉をやわらかくしてくれるそうですが、
それは後付けの話だと思います。肉を柔らかくするためならキウイでも
ヨーグルトでも入れればいいのですから。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
私は酢豚にパイナップルを入れることには賛成です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
ケチャップのアンと合うし、料理の味は素材の組み合せの相乗効果だと
考えております。
『おいしい =(素材+素材)×腕前』ではなく
『おいしい =素材×素材×腕前』と思います。
同じ腕前で作るなら素材同士が合うものを組み合せれば美味しさは
倍増すると、
このように思っています。(もちろん素材同士が喧嘩すれば味はまずくなります。
)
見た目や自分の中の思い込みを基準にすると創造的な料理は作れません。
あっと驚く美味しい料理は意外な組み合せにあると思います。なーんつって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
拙者は目標に届きそうで、どうやら切腹せずに済むようですぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
つくば 飲茶坊 なかいちで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
ここの酢豚にはパイナップルは入っておりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ブロメリンという物質の作用でパイナップルが肉をやわらかくしてくれるそうですが、
それは後付けの話だと思います。肉を柔らかくするためならキウイでも
ヨーグルトでも入れればいいのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
ケチャップのアンと合うし、料理の味は素材の組み合せの相乗効果だと
考えております。
『おいしい =(素材+素材)×腕前』ではなく
『おいしい =素材×素材×腕前』と思います。
同じ腕前で作るなら素材同士が合うものを組み合せれば美味しさは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
このように思っています。(もちろん素材同士が喧嘩すれば味はまずくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
見た目や自分の中の思い込みを基準にすると創造的な料理は作れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)