今朝は10時頃に、スポセン・ジョギングコースに行きました。
今日はあまり走りたくなかったのですが、明日は卓球の試合で、明後日は野暮用があって走れないので、今日は走ることにしました。
走り出したら体がだるい。
3kmあたりで体も慣れてきたけど、足がダメでした。
どうにか3.92km走りました。
休日なので、いつもよりも走っている人が多かったのですが、皆、ランニング雑誌の影響か?何人かはTシャツの下に長袖Tシャツを着て、下はタイツの上にやや長めのランパンを履いていました。
オラッチはTシャツに普通のランパン(陸上競技用)です。
サッカーをやる人はJリーグと同じようなサッカーウェア、野球の人はプロ野球と同じようなユニフォーム、卓球の人は卓球協会公認のシャツとパンツ(公認試合に参加しなくても)というように、トップクラスから市民のお楽しみまで、ウェアは同じようなスタイルですが、なんでランニングは市民ランナーはあんなウェアなんだろう?
今日はあまり走りたくなかったのですが、明日は卓球の試合で、明後日は野暮用があって走れないので、今日は走ることにしました。
走り出したら体がだるい。
3kmあたりで体も慣れてきたけど、足がダメでした。
どうにか3.92km走りました。
休日なので、いつもよりも走っている人が多かったのですが、皆、ランニング雑誌の影響か?何人かはTシャツの下に長袖Tシャツを着て、下はタイツの上にやや長めのランパンを履いていました。
オラッチはTシャツに普通のランパン(陸上競技用)です。
サッカーをやる人はJリーグと同じようなサッカーウェア、野球の人はプロ野球と同じようなユニフォーム、卓球の人は卓球協会公認のシャツとパンツ(公認試合に参加しなくても)というように、トップクラスから市民のお楽しみまで、ウェアは同じようなスタイルですが、なんでランニングは市民ランナーはあんなウェアなんだろう?