卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

鯛焼き

2011年04月05日 | ランニング
今日の夕方、道の向こう側を私に気付かずに、ぶう子さんが歩いて来た。今日も出会ったのだ。
おやじ「お~い」
ぶう子「鯛焼き食べる?」
おやじ「うん、食べる」
ぶう子「鯛焼きが食べたくなったのだけど、1つだと買うのに恥ずかしいので2つ買ったけど、2つは食べられないので」と言って1つをくれました。
おやじ「ありがとう」
その後、路上で15分ぐらいダベリました。


16日ぶりに走りました。今夜は右ふくらはぎは、ちゃんとテーピングをしました。
節電の関係で、今月も夜間のサッカーは行われず、照明灯が点かないので街灯のみの暗い、スポセンのジョギングコースです。
ペースはゆっくりです。もっともゆっくりでしか走れない。
走り出してすぐに坐骨神経痛が左のお尻に出てピリピリです。
3kmあたりから、左太ももが張ってきました。
7kmあたりからは、左太ももが、お尻からビリビリ痛みました。
左足は膝の上がらない走りになって、着地も少し力が入りません。
それでも何とか1時間かけて10kmを走りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報交換

2011年04月04日 | Weblog
夕方、駐輪場の入り口の事務所の前で、オーナーの娘さんS田さんと誰かが話をしていた。
S田さんが話し相手に「卓球おやじさんが帰って来た」と言ったら、話し相手の人が振り向いた。
何だ、ぶう子さんではないか。
ぶう子さんに会うのは久々だ。
おやじ「今、ギャルにメールを送ったところだ」(卓球むすめチャンに送ったところだった)
ぶう子「見栄はっちゃって」
おやじ「本当だよ」
というやりとりをいろいろして
ぶう子「あの娘か」(卓球むすめチャンを知っているので)
おやじ「そうだよ」
などと話したあと、S田さんを含めて3人で(3人共卓球をやっている)、足立の体育館は使用できないが、どこの体育館が使用できる。どこそこの卓球場で練習をしているという話になり、ちょっとした情報交換ができました。
そのあとは、ぶう子さんが膝を痛めているので、真剣に医者を変えた方がいいとか、コンドロイチンはどうかと話したり、半分本気、半分冗談で「歳だもんな」と言ったら、本人が認めてしまった。
その後も冗談を言い合って、S田さんの仕事の邪魔をしてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有志で卓球

2011年04月03日 | 卓球
午前11時から谷塚の記念体育館で、練習をしました。
まず、U松さんと、フォア打ち、その後オールで打ちました。
次は、U佐美くんと、やはり、フォア打ち、オールでした。
そのあとはE崎さんとなので、ゲームをしましたが、1-2で負けました。
あと30分になった時にから、ダブルスをしました。
最初はU松さんと組み、E崎さん/U佐美くん組との対戦でしたが、0-3で負けました。
組み替えて、今度はE崎さんと組み、U松さん/U佐美くん組と対戦して、2-1で勝ちました。
その後、H田くん(卓球ばかさん)が連れてきた、M輪さん(おばさん)とゲームをしてみてはと、H田くんに言われ、やってみることにしました。それまでの練習を見ても私より上手い。
ゲームは0-2で負けていて、3ゲーム目は私がリード(5-1)していましたが、時間切れになりました。

計画停電で各体育館が使用できなくなり、使用できる所も午後6時までなので、使用できる所は何処も満杯状態です。
早く平常に戻ってもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血小板献血

2011年04月02日 | Weblog
有楽町献血ルームに予約した10時より15分早く行きました。
予約は血漿の成分献血でしたが、今まで54歳まで?しかできなかった血小板の成分献血が4月からできるようになり、AB型は貴重なので、献血時間が長く(約50分)なるが、血小板献血をしてほしいと言われたので、即OKしました。
血小板献血は、14年ぶり4回目です。
言われたより早く済み、11時30分頃終了しました。
今日の献血が194回目です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わた里

2011年04月01日 | Weblog
中学校駅伝部の後輩のW辺くんが谷塚で、居酒屋『わた里』を開業したと聞いて、顔を出さねばと思いつつ、下戸の私は足が遠のいていて1年が過ぎてしまった。
今夜会社の後輩のO澤くんと行きました。
初めはO澤くんそっちのけでW辺くんと懐かしい話をしてしまい、O澤くんには悪いことをしてしまった。
3時間半ぐらい“わた里”に居ましたが、テレビで被災者の都営住宅入居手続きが始まったというニュースで、卓球むすめチャンのお母さんが取材を受けていました(昼間もほんのちょことやっていました)。
可愛いい弟さんの笑顔が画面いっぱいに映し出されたのを見て、一日も早く平和な家庭を取り戻して頂きたいと感じました。

下戸の私ですがこれからも時折『わた里』に顔を出すつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする