高齢者が運転事故を起こすというニュースが何だか最近頻繁に流れています。
高速道路を逆走したり、小学生の列に突っ込んだり、スーパーなどの店舗に突入したり、先日は病院にタクシーを運転していた高齢者が猛スピードで窓ガラスを破って入り死傷者が出たりしています。
国会では、高齢者から運転免許を返納してもらう制度改革を行おうとしています。
さて、じいちゃんも還暦を過ぎて、若い時以上に運転には神経を使うようになりました。
高速道路を走る時はできるだけスピードは控えめにして、一旦停止では後続の車がクラクションを鳴らしそうになるまで停止して左右を確認し、アクセルとブレーキを踏み間違えないように必ず右足だけで操作したり(これは昔からですが…)という基本動作をゆっくりするようにしています。
高齢者の運転事故で最も多いのがアクセルとブレーキの踏み違えです。
バックする時に、アクセルを踏み過ぎて店舗に突っ込んでしまったりというのもあります。
地方では、車がないと生活できないという人も多く、簡単に解決できる問題ではありません。
じいちゃんにとっても車は必需品です。
ゴルフに出かける時はもちろん、ちょっとした買い物などにも必要です。
歩いて行ける所に日常品が買えるSCもありますが、じいちゃんがいつも利用するところは少し遠くて、一度にイッパイ買うので、その距離を荷物を持って帰ってくるのは大変で、どうしても車に頼ってしまいます。
病院へ行くにも当然車を使います。
ただ、眼科検診の時は電車を使っていますが…。
認知症なのか事故の後「どうしてこんなことになったか記憶がない」という人もいます。
やっぱり、80歳以上の人はできれば運転しない方がいいんじゃないでしょうか。
家族の手を借りるとか、地域の人たちで助け合うとかしなきゃいけないでしょうね。
医療が発達しすぎて、寿命が伸びるのはいいことだと思いますが、いろんな支障が出ることも間違いないというのが悲しいです。
高速道路を逆走したり、小学生の列に突っ込んだり、スーパーなどの店舗に突入したり、先日は病院にタクシーを運転していた高齢者が猛スピードで窓ガラスを破って入り死傷者が出たりしています。
国会では、高齢者から運転免許を返納してもらう制度改革を行おうとしています。
さて、じいちゃんも還暦を過ぎて、若い時以上に運転には神経を使うようになりました。
高速道路を走る時はできるだけスピードは控えめにして、一旦停止では後続の車がクラクションを鳴らしそうになるまで停止して左右を確認し、アクセルとブレーキを踏み間違えないように必ず右足だけで操作したり(これは昔からですが…)という基本動作をゆっくりするようにしています。
高齢者の運転事故で最も多いのがアクセルとブレーキの踏み違えです。
バックする時に、アクセルを踏み過ぎて店舗に突っ込んでしまったりというのもあります。
地方では、車がないと生活できないという人も多く、簡単に解決できる問題ではありません。
じいちゃんにとっても車は必需品です。
ゴルフに出かける時はもちろん、ちょっとした買い物などにも必要です。
歩いて行ける所に日常品が買えるSCもありますが、じいちゃんがいつも利用するところは少し遠くて、一度にイッパイ買うので、その距離を荷物を持って帰ってくるのは大変で、どうしても車に頼ってしまいます。
病院へ行くにも当然車を使います。
ただ、眼科検診の時は電車を使っていますが…。
認知症なのか事故の後「どうしてこんなことになったか記憶がない」という人もいます。
やっぱり、80歳以上の人はできれば運転しない方がいいんじゃないでしょうか。
家族の手を借りるとか、地域の人たちで助け合うとかしなきゃいけないでしょうね。
医療が発達しすぎて、寿命が伸びるのはいいことだと思いますが、いろんな支障が出ることも間違いないというのが悲しいです。