昨日の夕方、日本を訪問していたロシアのプーチンさんが帰りました。
2日間に渡る安倍・プーチン会談で日本側に成果はあったのでしょうか?
多くのマスコミは、「日本は経済援助の約束をさせられただけで、重要な北方領土に関しては何の成果も挙げられなかった」という論評です。
これから民間ベースで3000億円もの投資が行われるということですが、やっぱり外交交渉については安倍さんよりプーチンさんの方が何倍も上手であったことは確かです。
安倍さんは「日ロ関係の新時代」と言ってましたが、結局「領土問題」は棚上げされ、何の進展もないままです。
ロシア側にとっては「してやったり」、日本側にとっては「ガックリと膝を折られる」展開だったようです。
まあ、お坊ちゃん育ちの安倍さんにしては、よく頑張った方でしょう。
これから始まる極東開発によって日本企業にも利益が出ればいいですが、開発が終了間近になって共同開発していたロシア企業に全部吸い取られる法律がロシアできてしまっては、日本の中国への企業進出の時と同じような結果になってしまいます。
日本は「領土を取られ、カネも取られて」世界中の人々から笑いものにならないように祈るだけです。
この会談で唯一成果と言えるのは「元島民が自由に島に渡れる」ようになるような交渉が進められることになったことぐらいです。
高齢の元島民の方々が生きてるうちに、何とかできるように政府には頑張ってほしいと思います。
2日間に渡る安倍・プーチン会談で日本側に成果はあったのでしょうか?
多くのマスコミは、「日本は経済援助の約束をさせられただけで、重要な北方領土に関しては何の成果も挙げられなかった」という論評です。
これから民間ベースで3000億円もの投資が行われるということですが、やっぱり外交交渉については安倍さんよりプーチンさんの方が何倍も上手であったことは確かです。
安倍さんは「日ロ関係の新時代」と言ってましたが、結局「領土問題」は棚上げされ、何の進展もないままです。
ロシア側にとっては「してやったり」、日本側にとっては「ガックリと膝を折られる」展開だったようです。
まあ、お坊ちゃん育ちの安倍さんにしては、よく頑張った方でしょう。
これから始まる極東開発によって日本企業にも利益が出ればいいですが、開発が終了間近になって共同開発していたロシア企業に全部吸い取られる法律がロシアできてしまっては、日本の中国への企業進出の時と同じような結果になってしまいます。
日本は「領土を取られ、カネも取られて」世界中の人々から笑いものにならないように祈るだけです。
この会談で唯一成果と言えるのは「元島民が自由に島に渡れる」ようになるような交渉が進められることになったことぐらいです。
高齢の元島民の方々が生きてるうちに、何とかできるように政府には頑張ってほしいと思います。