大相撲の貴ノ岩が付け人に暴行を働いた責任をとって引退を表明しました。
記者会見の様子を少し見たのですが、なんてバカなことをしてしまったのかという思いだけは伝わってきました。
スポーツの世界では、昔からこんなことは一杯あって、特に格闘技の世界では暴力なのか、指導なのか分からないような場合もありますが、今回の暴行事件に関しては、巡業中のホテルで付け人が財布を忘れたとかいうチッチャナことで殴ってしまったんだから救いようがありません。
引退した元貴乃花親方の部屋が消滅して部屋を移籍し、同部屋の兄弟弟子、貴景勝が九州場所で優勝したのが、今回の引き金になったのかもしれません。
1年ほど前に横綱日馬富士から暴行を受けて、貴乃花親方に目いっぱい迷惑を掛け、親方は相撲協会と対立し、結局は引退して部屋は消滅…。
そして、今度は自身の暴行で引退と彼にとっては激動の一年間だったでしょう。
パワハラだ何だと騒がれるこのご時世にあって、目を光らせてるマスコミが犇めいているのに相撲界では、こんな騒ぎばっかりが聞こえてきます。
これは協会自体が世間に対して「やるやる」と言っているだけで、全く自浄作用ができてないからでしょう。
それが相撲界の体質だから仕方ないとはいうものの、世間からしてみたら「またか、どうしようもないなぁ~」という声があがってしまうのも無理もない話です。
同じ格闘技でもプロレス界から暴行の話は出てきませんから、うまいこと隠しているのか、本当にないのか?
お相撲さんたちは、どう考えても脇が甘いんだなぁ~。
土俵上でこんな相撲を取ったら、あっという間に黒星がついてしまいます。
今回の件も世間から見れば、相撲界の黒星がまた一つ増えたようなもの…。
いつまでも力士だけの組織で頑張ろうとしても、みんな相撲バカだから世間の目の怖さが分からないんでしょう。
「大酒飲んで黒星を忘れ、次の取り組みに向かっていく」という力士の世界じゃ~計り知れない揚げ足取りを世間を味方につけたマスコミはしてくるんですから、暴力と思われる行為を慎むことと、力士以外の世情に詳しい人を協会に招いて、協会の闇の部分を暴いてもらうような方策を取らないことには、いつまで経ってもマスコミの餌食になり続けることでしょう。
記者会見の様子を少し見たのですが、なんてバカなことをしてしまったのかという思いだけは伝わってきました。
スポーツの世界では、昔からこんなことは一杯あって、特に格闘技の世界では暴力なのか、指導なのか分からないような場合もありますが、今回の暴行事件に関しては、巡業中のホテルで付け人が財布を忘れたとかいうチッチャナことで殴ってしまったんだから救いようがありません。
引退した元貴乃花親方の部屋が消滅して部屋を移籍し、同部屋の兄弟弟子、貴景勝が九州場所で優勝したのが、今回の引き金になったのかもしれません。
1年ほど前に横綱日馬富士から暴行を受けて、貴乃花親方に目いっぱい迷惑を掛け、親方は相撲協会と対立し、結局は引退して部屋は消滅…。
そして、今度は自身の暴行で引退と彼にとっては激動の一年間だったでしょう。
パワハラだ何だと騒がれるこのご時世にあって、目を光らせてるマスコミが犇めいているのに相撲界では、こんな騒ぎばっかりが聞こえてきます。
これは協会自体が世間に対して「やるやる」と言っているだけで、全く自浄作用ができてないからでしょう。
それが相撲界の体質だから仕方ないとはいうものの、世間からしてみたら「またか、どうしようもないなぁ~」という声があがってしまうのも無理もない話です。
同じ格闘技でもプロレス界から暴行の話は出てきませんから、うまいこと隠しているのか、本当にないのか?
お相撲さんたちは、どう考えても脇が甘いんだなぁ~。
土俵上でこんな相撲を取ったら、あっという間に黒星がついてしまいます。
今回の件も世間から見れば、相撲界の黒星がまた一つ増えたようなもの…。
いつまでも力士だけの組織で頑張ろうとしても、みんな相撲バカだから世間の目の怖さが分からないんでしょう。
「大酒飲んで黒星を忘れ、次の取り組みに向かっていく」という力士の世界じゃ~計り知れない揚げ足取りを世間を味方につけたマスコミはしてくるんですから、暴力と思われる行為を慎むことと、力士以外の世情に詳しい人を協会に招いて、協会の闇の部分を暴いてもらうような方策を取らないことには、いつまで経ってもマスコミの餌食になり続けることでしょう。