ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

アントラーズがレアルと準決勝へ

2018-12-16 11:51:47 | 日記
 FIFAクラブワールドカップ2018でメキシコのグアダラハラというチームに鹿島アントラーズが3-2で逆転勝利し、準決勝でレアルマドリードと対戦することになりました。

 このゲームの情報は、ワイドショーのスポーツコーナーで紹介されていましたが、安部の決勝点が素晴らしく縦に落ちるシュートは圧巻でした。

 前回のレアルとのゲームで「勝てるかも」という所で、本気を出したレアルイレブンにやられてしまったアントラーズがその雪辱を果たせるか見ものです。

 グランパスも来季はJ1で優勝争いをしてもらってアジアチャンピオンにでもなって欲しいと思いますが…。

 降格争いを何とか凌いだグランパスの監督は、来季も風間さんです。

 この人、J2からの昇格には貢献したんですが、J1では高額の外国人選手を使いこなせず降格争いに導いてしまったのに、その責任を取ろうという意識はないんでしょうか?

 まるで国民の声を蔑ろにする安倍首相のようで、嫌気がさします。

 グランパスが攻撃のチームであるという伝統は分っていますが、守備がしっかりとしていなければ、いくら得点しても水の泡です。

 今季の総得点は52点でリーグ3位…。

 総失点は59点で降格した長崎とともに最下位です。

 得失点差はー7点。

 この失点の多さが、降格争いの原因になっています。

 来季は、攻守のバランスのいいチームづくりをお願いしたい!

 監督もイヤというほどそのあたりは分ってると思いますが、そのためには攻守をどこで切り替えるかという練習が必要です。

 BKまでが闇雲に前に出て、守備が手薄になった所で反撃される様な展開を見たくない!

 攻撃と守備は戦術の問題にも直結します。

 監督の戦術を選手にしっかりと植え付けるためには、監督・コーチと選手の信頼関係がなけりゃ~ね。

 今季の終盤の戦いを見てると、選手が監督をまったく信頼してないんじゃ~ないかと思う時が何度もありました。

 来季、スタート早々に連敗が続くようなことがあったら、風間さんにはさっさとグランパスを去って欲しいと思います。

 トヨタグループから出向してきたサッカーを知らない偉いおじさんたちと一緒にね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする