ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

日本女子カーリング、決勝へ

2022-02-19 10:07:24 | 日記

北京五輪の女子カーリングで日本代表は、スイスに8-6で勝利して決勝戦へ駒を進めました。

やったぜぇ~!

予選リーグ最終戦で敗れてから、たった一日での雪辱劇はじいちゃんの願った通りになりました。

予選リーグでミスが続いた藤沢嬢は、この日はうって変わって素晴らしい技を披露し、まるで前日のプレーはこの日のためのフェイクプレーではないかと思わせるようなもんでした。

何と言っても第5エンドの大量4得点がゲームを決めたようなもので、第7エンドにはスイスに3得点され1点差にされたものの、第8エンドに1点あげてリードをちょいと伸ばし、第9エンドは複数得点されそな場面で藤沢嬢の投じたストーンがスイスストーンを弾き飛ばして最小の1点のみとし、第10エンドの最後の一投でハウス中央のレッドゾーンを狙ったストーンを見事に納めて勝利を確定しました。

じいちゃんは晩酌の焼酎の量を普段より少なめにして、暖房の効いた部屋で寝入らないように座イスに座って応援しました。

選手4人が、ほとんどミスのないストーンコントロールを行い、安定したショットとスイープで勝利の女神を呼び込みました。

これで明日、北京五輪最終日にイギリスとの決勝戦…。

金か銀メダルを確定していますが、できれば黄金のメダルを首にかけて帰ってきて欲しいなぁ~。

対戦相手のイギリスは、例のアングロサクソン巨大姉ちゃんたちのチームです(日本選手と並ぶと背丈も幅も倍くらいありそうなんだな)。

予選リーグでは、隆々たる筋肉が生み出す力強いショットに成すすべなく敗退しましたが、昨夜のような緻密なテクニックを使ったゲーム展開ができれば勝利も夢じゃない。

なんせ現在世界で一番強いスイスを相手に堂々と戦い勝利したんだから、デッカイだけの姉ちゃんたち(失礼だね)に負けて欲しくないわね。

予選リーグの借りは、金メダルで返してもらいましょう。

まあ、負けても銀メダル…。

笑顔で堂々と凱旋してくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子カーリング、準決勝へ

2022-02-18 11:29:06 | 日記

北京五輪で女子カーリング日本代表は、予選リーグ最終戦で首位のスイスに4-8で敗れたものの、準決勝行きを争っていた韓国も敗れて上位4強に入り、準決勝へと駒を進めることができました。

ホッと胸を撫で下ろしたような気分です。

予選リーグで1位を行くスイスは、流石に強かった。

とはいうものの、序盤中盤で日本はミスを重ねていたのですから仕方ないのかもしれません。

それに比べ、スイスの選手たちは高い技術と精神力を持っていて、それがこのチームが勝っている原動力なのかもしれません。

日本チームは、「ここで1点」という場面でスキップの藤沢嬢が何度もミスをしてしまい、複数点を奪われるなどいいところなく残念な結果になりました。

スイスチームは穴がなく、どの選手も「ここぞ」という時に絶対失敗しないのだから、ひ弱な日本チームは精神的に追い詰められたんじゃないでしょうか。

今日午後9時から準決勝で再びスイスと対戦します。

昨日のゲームをしっかりと分析して、何が足りなかったのか、よく振り返って欲しいです。

緊張するのは分かりますが、クヨクヨ悩んでも仕方ないから自分たちのカーリングを思い切ってやることです。

藤沢嬢は、試合後ワンワン鳴いていましたが、泣くなら勝って泣いて欲しいね。

嬉し泣きっていう奴です。

兎に角、「ここぞ!」という時に勇気を持ってやって欲しい。

作戦自体は、それほど悪くはなかったのでミスをしなきゃ~勝てるチャンスも出てくるでしょう。

昨日の雪辱がたった一日でできるチャンスなんですからね。

そして昨夜、岸田総理が記者会見を久しぶりに行い、新型コロナ対策やウクライナの今後の取り組みについて話しました。

これまで報道されてることを繰り返して言ってるだけで、なんにも入ってこない会見でしたね。

コロナ対策だって高齢の重症者のことなど無視したようなもんで、口では国民の命を守るなんて言ってますが、水際対策では入国制限を一日5千人に増やすとか、外国人留学生を入れるとか、ホザイテいて毎日1万何千人かの新規感染者がいて死者もたくさん出てるのに「国民の命を守る」とどの口が言うと思ってしまいます。

単純に経済を動かしたいだけなんだろうな。

その気持ちも分かるけど、これまでの政府の無策で輸入品の多い食糧関連の物価は異常に値上がりしてるし、国民は明日の食いもんにも苦労してるのが分かっているんだろうか。

それは、長年に渡る自民党政治のツケだということを認識して欲しいわね。

ウクライナ問題では、やるかやらないか分からないロシアの侵攻に、もしやったら欧米諸国と協調して対策をとると言ってる一方で、外相が経済政策でロシアの大臣と会合してるんだから…。

これでは、やっぱり日本は北方領土を返還して欲しいから弱腰だと見られても仕方ありません。

なんにつけ、足元がフラついてる様な岸田さんに参院選で勝てる余力が残っているのか…。

憲法改正にひた走りたい自民党右派の人たちが国会終了後に、岸田降ろしに奔走するかもしれないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング女子、米国に勝つ!

2022-02-17 09:39:16 | 日記

今朝は、すごく寒い…。

じいちゃんち辺りは今はいいお天気ですが、これから雪が降るという予報になっています。

底冷えする寒さで両膝が痛くて、階段を昇るにもひと苦労します。

さて、昨夜はゴルフレッスンを早めに切り上げて家に帰り、大急ぎでお風呂に入り晩酌の準備をして、TVの前に座ったのは日本が第1エンド1点、第2エンド3点をあげて有利な試合展開になっていた頃でした。

その後、第7エンドに米国に4点を奪われ同点になってしまいましたが、第8エンドには2点を奪取してリードし、第9エンドにも1点を加えて10-7で勝利しました。

韓国と英国に連続して敗れ、決勝に進むにはどうしても落とせない米国戦で勝ちを拾い、日本代表は決勝Tに進める4位以内を望める位置にいます。

昨日のゲームは序盤に4点リードして、英国戦とは異なる作戦で早めにハウスにストーンを集めるのが功を奏して無難な戦いに終始しました。

しかし、第7エンドに4点を入れられた時は、もう冷や汗もの…。

それでも落ち着いてストーンを投げ続けた日本のお姉ちゃんたちに勝利の女神はほほ笑んでくれました。

今日は、決勝T入りを決めた首位のスイスとの一戦です。

勝てばもちろん次のステージへ行けるのですが、今最強の相手だけにどうなることやら…。

負ければ同率でカナダか、韓国との戦いが待っているかもね。

どっちにしても4位以内を目指して頑張る日本女子の活躍を応援するしかないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング女子、英国にも大敗

2022-02-16 12:07:32 | 日記

昨日の北京五輪、女子のカーリング1次予選で日本は4-10でイギリスに大敗してしまいました。

じいちゃんがTV観戦してると勝つという神話?は、脆くも崩れ去りました。

アングロサクソンの巨大な?お姉さんたちに立ち向かう小さな蟻ん子?たちは、メッタクソにやられた感があります。

強靭な筋力から繰り出す重くてスピードのあるストーンに、どんなにガードを固めても、打ち破られてなすすべもなく第1エンドから3点を奪われるという出だしは最悪でした。

その後も、同じようなガード作戦で頭を使いながら何とか得点をあげようと頑張っていましたが、英国巨人女子たちの体力には勝てませんでした。

まったく作戦自体が間違っていたんじゃなかろうか。

早くガードを固める捨石なんぞ諦めて、兎に角ハウスにたくさんストーンをバラケテ置く方が良かったんじゃないか。

2点・3点を狙う作戦より、1点ずつ積み重ねて行った方がいいんじゃないかと思います。

ガードストーンに上手く隠しても、一発でダブルテイクアウトをされたことが何回もあったんですからね。

監督も早くそれに気づくべきだった。

そうすれば、もう少し競った戦いになったかもしれません。

まあ、それでも同率3位に留まっているんだから、これまでの貯金が大きいわな。

今日は、下位にいるアメリカとのゲームです。

イギリスのような作戦で行ったら、昨日と同じことになってしまうかもしれません。

アメリカ人は、イギリス人より若干お転婆さんだから、もしかしたら緻密な日本の作戦が功を奏するかもしれませんが…。

じいちゃん、今日はゴルフレッスンがあるので少し早めに切り上げて午後9時の試合開始までには帰ってこよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング女子、韓国に敗れる

2022-02-15 09:58:20 | 日記

北京五輪のカーリング女子予選リーグで、昨日の午前中の試合で日本は中国に10-2で大勝しました。

月曜日のじいちゃんの普段の午前中の予定は、念入りに家の掃除をすること。

キッチンの吹き掃除に、カーテンレールまで埃落としをし、掃除機をかけた後にフローリングのふき掃除、さらに家中のゴミをごみ袋にまとめるという奴で3時間以上かかります。

中国戦は10時開始なので、掃除機がけとフローリングふきだけに短縮して、試合開始ギリギリでTVの前に座りました。

ロ・コソアーレのお姉ちゃんたちは、いつもの笑顔で対戦し、まったく危なげなく大差での勝利!

ここまでじいちゃんが観戦したすべての試合で勝利しました。

スウェーデン戦は、用があって見逃して負けてしまいました。

そして、午後9時に始まる韓国戦…。

普段ならベッドに入ってる時間です。

じいちゃんはいつものように晩酌を終え、8時45分にはビールと柿の種を両手にTVの前に…。

始まるまでにビールと柿の種で気分を落ち着かせいい心持ちになって、なんと目を覚ました時には試合が終わった後の0時半…。

慌ててスマホで結果を見たら、5-10で負けていました。

グッスリと気持ちよく寝入って見逃したんだわね。

選評を読むとスキップの藤沢ちゃんが不調だったようで残念な結果でした。

やっぱりじいちゃんが応援せんと負けてまう…。

今日のイギリス戦は、絶対見逃さんぞぉ~!

それにしても、一日で2試合あって、2試合目の開始が午後9時というのは応援するのもシンドイわぁ~。

夜は、オネムの時間です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする