花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ツメクサ

2008年06月17日 | 近辺の花




ツメクサはナデシコ科
クスダマツメクサ・コメツブツメクサは共にマメ科
似たもの同士三種類が混在して生い茂っています。臨海公園ではどこでも見られました。
中でもツメクサは極小さくてとっても可愛いです。
カメラと奮闘の末やっとピントが定まったーーー


花のつくりをみると5枚・5本・5角形が配列よく組み合わさって美形です。



左のクスダマツメクサは名前の通り「くす玉」がぽんと開いたよう
右は米粒が集まったようなコメツブツメクサ

サザエさんに出てくる間抜けなこそ泥のような・・・でん助のような・・・
口の周りが黒い顔の猫がねずみをくわえてここまで持ってきました。
ねずみは弱いながらまだ生きています。でん助はチューコをおもちゃにして
遊び始めました。食べる気はないらしく前足をひょいひょいっと出して
猫しぐさを披露してくれました。