花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

椿

2012年03月16日 | 夢の島公園
林の子さんからボタニカルアートの作品展が催されると教えていただいたので
友達を誘っていそいそと出かけました。ホールのある通り




中は撮影禁止なので紹介できませんので記念に購入した倶楽部の会誌と複製画3点です。

初めて実物を目にしてあまりの精密さにただただ見とれるばかりでした。
テーマ部門が「日本の固有種」でしたので特に感激です。
目の前にその植物があるという錯覚さえ起こしそうな緻密なタッチで極細の線まで
鮮明に描かれていました。
複製画3枚はどれも絶滅危惧種を選びました。上の1枚はマツ科の「トガサワラ」
下の左はノボタン科の「ムニンノボタン」と右はキンポウゲ科の「ハナカズラ」です。
ムニンノボタンは今年のうちに夢の島熱帯植物館で見られるかもしれないので
最初に選びました。どの作品も図鑑や写真で見るよりも丁寧で分かりやすく美しかったです。



椿です。下の1枚はほかのツバキとは少し趣が異なるような印象がありました。
咲き始めだからそのように思えたのかもしれない♪















白い椿をあちこち探しました。1本だけで咲いていたのもひとつだけです。




遠くから見えた白い花 そばへ行ってみたらこんな椿がありました。













2012.3.7 でしたが椿の木はつぼみの状態が多かったです。