タデ科の花がこぞって咲きだしているのでキョロキョロしています。
アキノウナギツカミがいっぱい咲いているのですが斜めに落ちこんでいる場所のため
近くまで行かれないのが残念

見分ける部分は葉が茎を抱いているところ

よく開いている花はほとんど見られない


そんなことより初めて見たタデ科の花に夢中になって!!!
アキノウナギツカミとは葉が茎を抱いていないことで明らかな違い



下のほうの葉を見るとこんな形をしていました。候補はナガバノウナギツカミ、ヤノネグサ
調べていると ナガバノウナギツカミ も ヤノネグサ も上のほうの葉や下についた葉など
両方共よく似ていてどっちなのかさっぱり

ナガバノウナギツカミはもう少し葉が細いかな~ それならヤノネグサ?
ヤノネグサはミゾソバと間違えた経験があるので慎重に!

葉の裏側と托葉鞘 花柄に腺毛があります。でもまだよく分からない

托葉鞘の縁にひょろりん!とした長い毛がありました。
これでヤノネグサにしてもいいかな! ナガバノウナギツカミはこんなに長くなくチョビチョビだから

開いている花はわずかしかない


ヤノネグサでいいのかどうかまだ不安
それにしても赤味が強くてアキノウナギツカミよりきれいなくらい♪
この近くのゴキヅルのその後の様子を探っていたのです。
ところがゴキヅルはな~んにも残っていなくてパカンと蓋の開いたところも結局は見ることが
できずじまい あえなく今シーズンは終わり次に持越しです。
草刈りされた様子もないので自然に枯れて消えていったのだと思います。
アキノウナギツカミがいっぱい咲いているのですが斜めに落ちこんでいる場所のため
近くまで行かれないのが残念

見分ける部分は葉が茎を抱いているところ

よく開いている花はほとんど見られない


そんなことより初めて見たタデ科の花に夢中になって!!!
アキノウナギツカミとは葉が茎を抱いていないことで明らかな違い



下のほうの葉を見るとこんな形をしていました。候補はナガバノウナギツカミ、ヤノネグサ
調べていると ナガバノウナギツカミ も ヤノネグサ も上のほうの葉や下についた葉など
両方共よく似ていてどっちなのかさっぱり

ナガバノウナギツカミはもう少し葉が細いかな~ それならヤノネグサ?
ヤノネグサはミゾソバと間違えた経験があるので慎重に!

葉の裏側と托葉鞘 花柄に腺毛があります。でもまだよく分からない

托葉鞘の縁にひょろりん!とした長い毛がありました。
これでヤノネグサにしてもいいかな! ナガバノウナギツカミはこんなに長くなくチョビチョビだから

開いている花はわずかしかない


ヤノネグサでいいのかどうかまだ不安
それにしても赤味が強くてアキノウナギツカミよりきれいなくらい♪
この近くのゴキヅルのその後の様子を探っていたのです。
ところがゴキヅルはな~んにも残っていなくてパカンと蓋の開いたところも結局は見ることが
できずじまい あえなく今シーズンは終わり次に持越しです。
草刈りされた様子もないので自然に枯れて消えていったのだと思います。