2012.11.25
モミジバフウが色づいたのを見てから2週間くらい後 葉は赤い色が増していました。


ついている実の色はそれぞれ微妙に違いがあります。

うす茶色や少し赤味があるものなど木によっても色づきはまちまち


こっちの木は実の数は少ないものの赤くなっています。ほとんど葉を落としている




実の数は去年より極端に減っていました。気象条件によるのかな
とは言えここでのモミジバフウの果実は赤くなることが確認できました。
同じ公園でも赤い実をつける木 つけない木と分かれるようです。
観察2年目も赤くなってくれたのでした!
昨日の朝日 雲がなくすっきりして日が当たった富士山はちょっと赤味が差していました。
モミジバフウが色づいたのを見てから2週間くらい後 葉は赤い色が増していました。


ついている実の色はそれぞれ微妙に違いがあります。

うす茶色や少し赤味があるものなど木によっても色づきはまちまち


こっちの木は実の数は少ないものの赤くなっています。ほとんど葉を落としている




実の数は去年より極端に減っていました。気象条件によるのかな
とは言えここでのモミジバフウの果実は赤くなることが確認できました。
同じ公園でも赤い実をつける木 つけない木と分かれるようです。
観察2年目も赤くなってくれたのでした!
昨日の朝日 雲がなくすっきりして日が当たった富士山はちょっと赤味が差していました。
