去年の12月には花がひとつだけ咲いた ドンベヤ・ウォリッキー アオギリ科
年を越したらたくさん咲いてきました。
小さな枝にもつぼみがついてます。
ぶら下がるようにつぼみが見えました。
大きくてまあるい葉
木が大きいので葉の裏側もよく見えます。
花をいっぱい抱えて咲き出しそうなつぼみは優しい肌色していました。
花数が多い!
シナモンのようなよい香りがするといわれていますがにおいはあまりよくなかったです。
甘いにおいが少し それも古くなったお菓子のような・・・
半球状に咲くといってもこの角度からだと球状に見えます。
横顔 花粉いっぱい出してる♪
雌しべは先端が5裂 黄色の花粉が出ている雄しべのほかにうすピンク色の細長いなにかは
花粉を出し終わった雄しべなのでしょうか。トリミングもしておきました。
ルビーのような蜜玉
上から見た花序の形
終盤は茶色になって・・・
和名はないのかと探してみたのですが特に付けられていないようです。
覚えやすく親しみやすい和名があったらいいのにと思いました。
年を越したらたくさん咲いてきました。
小さな枝にもつぼみがついてます。
ぶら下がるようにつぼみが見えました。
大きくてまあるい葉
木が大きいので葉の裏側もよく見えます。
花をいっぱい抱えて咲き出しそうなつぼみは優しい肌色していました。
花数が多い!
シナモンのようなよい香りがするといわれていますがにおいはあまりよくなかったです。
甘いにおいが少し それも古くなったお菓子のような・・・
半球状に咲くといってもこの角度からだと球状に見えます。
横顔 花粉いっぱい出してる♪
雌しべは先端が5裂 黄色の花粉が出ている雄しべのほかにうすピンク色の細長いなにかは
花粉を出し終わった雄しべなのでしょうか。トリミングもしておきました。
ルビーのような蜜玉
上から見た花序の形
終盤は茶色になって・・・
和名はないのかと探してみたのですが特に付けられていないようです。
覚えやすく親しみやすい和名があったらいいのにと思いました。