あそこの木にはなにか花が咲いているみたいだけど・・・
近寄ってみたらカミヤツデの名札が立っていました。ウコギ科 2012年の終わりごろのこと
ごつごつした肌
ヤツデの葉に似ていて大きいのですが艶はないです。
若い葉は可愛らしい
上のほうに集まって枝を伸ばしていました。
ふかふかしたスポンジ状の皮はそのうちはがれるのかな
このときはつぼみばかりでした。
ここから下は年が明けて早々の頃です。
つぼみだった花が咲いてきていました。
スポンジ状のふかふかはこれからはがれるみたいです。
雄しべは最初たたまれているそうですがそれが分かるような画像はなくてがっかり
右のほうには雄しべが落ちている状態が写っていました。
蜜が出ているのはなんとか撮れていました。
咲き方はヤツデと同じようなのでしょうか・・・
雄しべから遅れて熟す雌しべは再び蜜を出すそうですが機会があったら見てみたいです。
昨日は初雪になり7センチくらい積もり今朝の朝日は雲に邪魔されることなく昇りました。
近寄ってみたらカミヤツデの名札が立っていました。ウコギ科 2012年の終わりごろのこと
ごつごつした肌
ヤツデの葉に似ていて大きいのですが艶はないです。
若い葉は可愛らしい
上のほうに集まって枝を伸ばしていました。
ふかふかしたスポンジ状の皮はそのうちはがれるのかな
このときはつぼみばかりでした。
ここから下は年が明けて早々の頃です。
つぼみだった花が咲いてきていました。
スポンジ状のふかふかはこれからはがれるみたいです。
雄しべは最初たたまれているそうですがそれが分かるような画像はなくてがっかり
右のほうには雄しべが落ちている状態が写っていました。
蜜が出ているのはなんとか撮れていました。
咲き方はヤツデと同じようなのでしょうか・・・
雄しべから遅れて熟す雌しべは再び蜜を出すそうですが機会があったら見てみたいです。
昨日は初雪になり7センチくらい積もり今朝の朝日は雲に邪魔されることなく昇りました。