高い位置から見たヒスイカズラ マメ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/d10b1fe1a3b05699fee9352bbf81301e.jpg)
青い房が下がっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/63a80c26fd0f892428a3750cd4d0d8f7.jpg)
太くなった蔓がくねくねしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/2977aa3e2784a431d2f322fd895585c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/7964327b49db5c3d39d9dc111aa43a55.jpg)
白い粒々の房はまだつぼみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/892240d519db7e5f4cea78297a73c13e.jpg)
この翡翠色はたまらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/2284eede53449a277fe7120a9ef1525b.jpg)
トレーに集められた花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/f0a3294d55ec0487c07280b32055c828.jpg)
ヒスイカズラはオオコウモリによって受粉してもらうそうですが
まだよく解明されていないこともあると聞きました。花を見ても雄しべや雌しべは見えません。
コウモリが花の中央あたりに頭を突っ込むとはずみで花の先から雄しべ・雌しべが
出てくるそうです。 翡翠色の内緒 秘話(翡話)はそっとしておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/d10b1fe1a3b05699fee9352bbf81301e.jpg)
青い房が下がっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/63a80c26fd0f892428a3750cd4d0d8f7.jpg)
太くなった蔓がくねくねしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/2977aa3e2784a431d2f322fd895585c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/7964327b49db5c3d39d9dc111aa43a55.jpg)
白い粒々の房はまだつぼみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/892240d519db7e5f4cea78297a73c13e.jpg)
この翡翠色はたまらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/2284eede53449a277fe7120a9ef1525b.jpg)
トレーに集められた花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/f0a3294d55ec0487c07280b32055c828.jpg)
ヒスイカズラはオオコウモリによって受粉してもらうそうですが
まだよく解明されていないこともあると聞きました。花を見ても雄しべや雌しべは見えません。
コウモリが花の中央あたりに頭を突っ込むとはずみで花の先から雄しべ・雌しべが
出てくるそうです。 翡翠色の内緒 秘話(翡話)はそっとしておきましょう