花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ヒメオドリコソウ(白花)

2013年03月27日 | 花の丘公園
白花タイプのヒメオドリコソウ シロバナヒメオドリコソウといってもいいみたい
久しく確認していなかったのでまだ健在なのかどうか見てきました。
不安は一蹴され道を隔てた場所にも広がりがありました。



上から見るとちょっとおかしい形


典型種とは違い葉の色は淡いグリーン


中がどうなっているのか写すの難しい


つぼみはまん丸の白い玉っころ


なんとか中味が見えても帽子をかぶったような上唇なのでごちゃごちゃ
派手なオレンジ色の花粉を出していることくらいしか分からない



斑紋入りの白花もあるそうですがここでは見られませんでした。


すぐそばには普通のヒメオドリコソウも!


ヒメオドリコソウと白花が並ぶと葉の色なども比較できました。


こっちでは同じような花の形をしたホトケノザと並んでいます。

ホトケノザといえばそれにも4種類あると聞きました。
典型の斑紋入り・斑紋なし 白花で斑紋ありとなし
野原へ行くときはホトケノザにも目配りしているのですがまだ変わり者は見ることができません。