2017.2.16 葛西臨海公園
グミが何種類かあるようでした。さっぱり分からないのですが場所で分けておきました。
★1つ目 最初に目にしたグミ これはこれから赤くなる実なのかしら・・・
(予想・・・5月頃に赤くなるナワシログミ?)
先のほうについているのは花がら?
葉の表と裏 裏には星状毛or鱗状毛だと思うのですがすごくきれい!
もっと横から見るように写したほうがよかったのかもしれない
★2つ目 別の場所で ツルグミに似ているように見えます。上のグミと葉の形が違うよう・・・
小石川で見たのと同じようにツルになって枝先をどんどん伸ばしていくみたい
こっちにも実がついていますが・・・赤くなる前?
葉の表側
葉の裏側 表にも裏にも鱗状毛か星状毛がついているようですが・・・
★3つ目 細い葉をしていました。最初のグミと似ているようですがどうなんでしょう
生えている場所はもっとたくさんあり見ていて訳が分からなくなりました。
一か所ずつ落ち着いて検討すればいいのでしょうけれどこれは中々難儀だと思いました。
きれいに美味しそうに赤くなったグミの実はまだ見たことがないので是非とも見たいものです。
夢から現実へといきそうな気配が感じられそう (*^。^*)
グミが何種類かあるようでした。さっぱり分からないのですが場所で分けておきました。
★1つ目 最初に目にしたグミ これはこれから赤くなる実なのかしら・・・
(予想・・・5月頃に赤くなるナワシログミ?)
先のほうについているのは花がら?
葉の表と裏 裏には星状毛or鱗状毛だと思うのですがすごくきれい!
もっと横から見るように写したほうがよかったのかもしれない
★2つ目 別の場所で ツルグミに似ているように見えます。上のグミと葉の形が違うよう・・・
小石川で見たのと同じようにツルになって枝先をどんどん伸ばしていくみたい
こっちにも実がついていますが・・・赤くなる前?
葉の表側
葉の裏側 表にも裏にも鱗状毛か星状毛がついているようですが・・・
★3つ目 細い葉をしていました。最初のグミと似ているようですがどうなんでしょう
生えている場所はもっとたくさんあり見ていて訳が分からなくなりました。
一か所ずつ落ち着いて検討すればいいのでしょうけれどこれは中々難儀だと思いました。
きれいに美味しそうに赤くなったグミの実はまだ見たことがないので是非とも見たいものです。
夢から現実へといきそうな気配が感じられそう (*^。^*)