花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ツルソバ

2008年12月05日 | 近辺の花
今年のツルソバはどうかなーと海辺へ行ってみたときに確認してきました。
今までで一番勢いがよかったです♪











と こんな按排でどれもこれも似たり寄ったり   ゴージャスに咲いていたわりには
たいして面白味のないものとなりましたー  反省 反省

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツルソバ (risu)
2008-12-05 10:16:01
群生していなければ目立たなそうな地味な感じですがアップで見ると結構かわいいですね。
小さい花をいつもきれいに撮られて関心しています。
もともと写真お上手でしたけど・・・。
視点を変えると今まで見えていなかったものが見えてきて新鮮ですね。
返信する
Unknown (panda)
2008-12-05 11:21:48
とんちゃん、マクロがすごく上手になったから、もの足りないのですね。でもツルソバの銀色のおしべきれいですよ。1枚目と4枚目は好きです。
だけど、たぶん今のとんちゃんはもっと魅力的に写せると私も思います。
返信する
ツルソバ (risuさんへ)
2008-12-05 14:02:09
去年も写真にとってみたけど出来映えはあまり変わりなかったです。ということはこれ以上のものは望み薄だという事ですね。
とりあえずたくさん増えていたのでその記録と記念ということで済ませたいです。
葛西臨海公園でもここの場所しか確認していません。ほかのところでは見かけないので貴重な一箇所だと思いました。今後も見守っていきたいです。
返信する
おしべ (pandaさんへ)
2008-12-05 14:05:24
私もツルソバのおしべはきれい!っていつも思います。銀色してるんですものね。
それに花弁にはうっすらと縞模様が入ってここが好きです。
美人のpandaさんに励まされてまたまた奮起するつもりになってしまいましたー
返信する
マクロの撮影 (写楽爺)
2008-12-05 14:47:16
こんにちは。
「ツルソバ」ってソバの種類に入るのかな?
ソバって聞くと蕎麦の事しか浮かばないので・・・。
前回に続いて小さな花のUPですね、接写は光の影響を強く受けるからその場所の環境次第で良くもなりパッとしないこともあるでしょう。
2枚目3枚目なんて綺麗に撮られていると思いますよ、満足してしまったら進歩も止まるから反省は良いことでしょう。
おしべが銀色とのことですから強い斜光だったらギラギラと輝いて撮れていたことでしょう。
返信する
ツルソバ (かずこ)
2008-12-05 17:37:33
ツルソバいやいやなかなか可愛い花じゃありませんか。
おしべの銀色がいいですよ。
5枚の花びらに囲まれて、とても清純な花ですね。
返信する
マクロ (恵那爺)
2008-12-05 18:02:57
最近はマクロにはまってますね

見た事の無い花だらけでビックリですよ

肉眼で見えない花が、こんなにきれいなんて驚きです。
返信する
ツルツバ (よっちゃん)
2008-12-05 21:18:29
こんばんわ。

ツルツバの花ですか。
アップにするとかわいいですね。
どこかで撮ったような気がしますが、思い出せません。
返信する
ツルソバ (写楽爺さんへ)
2008-12-06 14:18:09
おそばと同じタデ科ですけどおそばの花のほうがずっときれいだと思います。花がそばの花に似ているのでこの名前がついたみたいです。
本当に光の影響をもろに受けますね。ちょっとずらしただけでも随分違いました。
なるべく明るく見える方向へと心がけましたけどこれがいいなと思ったアングルは暗くなってしまったりで満足できなかったです。
反省という言葉を口にするのはやさしいです。本当に心から反省するよう肝に銘じておきましょう!これが中々大変だ
返信する
清純 (かずこさんへ)
2008-12-06 14:21:40
そうですね!これは清純なんです!
地味といわないほうがいいかもしれない
開くような開かないようなやきもきする花です。
閉じたままの花が多いです。不思議ですね。
中まで見せてくれるのはわずかでキレイに開いているのを探すのが一苦労でした。
勝手に苦労してるんですけど・・・
返信する

コメントを投稿