花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

花と茅葺民家

2012年09月01日 | 花旅
見たいと思っていたカリガネソウとの初めての出会いでした。


そよ風でもゆらゆらするので狙いが定まらない






ウドの大木


アカマツが多かった


トゲのある果実ですが名前が分かりません。ハマナスの赤い実と同じくらいの大きさでした。

この果実の名前が分かりました。イザヨイバラ(十六夜薔薇)
花弁に欠ける部分が見られるので十六夜月に例えてついた名前だそうです。
reihanaさん、ありがとう♪
サンショウバラの可能性もあるようですがこの時点では保留にしておきます。



不釣合いな気もするハマナスですが赤い実たくさん!




ヤマハギが多い中でマルバハギ!あった♪




フサフジウツギも茅葺屋根とマッチするかな!

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野の花 (えったん)
2012-09-01 08:15:38
カリガネソウは会いたい花です、まだ見たことが無いので会えることを祈ってるんですけどね。
ウドは、えったんも写してきましたよ、ヤマハギは終わりごりでした。
返信する
イザヨイバラ(十六夜バラ)では (reihana)
2012-09-01 08:19:02
とんちゃん おはようございます。
今日から9月ですね~少しは涼しくなるかな~。
カリガネソウは鉢植えでは見たことがありますが 自然に咲いている姿は 初めて見ました。
棘のある果実は 多分「イザヨイバラ」の果実だと思いますす。
原種はハマナスの花に似た花です。
ナニワイバラにも果実に鋭いトゲがありますが、イザヨイバラはハマナスの果実にトゲが生えた様に見えますね。
ハマナスの可愛い果実も沢山生っていたのね~♪
フサフジウツギってブッドレアの事ですよね?
返信する
カリガネソウ (おみや)
2012-09-01 08:35:27
おはようございます
今朝はほんの少しだけ雨が降りました。
半日ぐらい降って欲しかったですね

カリガネソウ、会えてよかった。
こんなところに咲いていたのですね。それも
かなり大木のように見えます。私ももう一度見たくなりました。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2012-09-01 13:42:54
えったんさんへ
まだ見ていなかったの~
お先にでした~
いつかは見てみたいと思っていたら思わぬところでお目にかかれました。
ウドはえったんも見てきたのですね
ここではなんでも大きく育って見応えがありました。

reihanaさんへ
ありがとう!早速イザヨイバラで調べてみたらその通りでした!
十六夜月のお月様が欠けるのに例えて名前がついたそうですね。
ピンとこなかったのですが花をよく見たら確かに花びらが千切れているものが見えました。
十六夜薔薇!響きがいいです!
花がどこかにあったら見てみたいです。一重と八重咲きがあるみたいですね。
後で書き加えておきます♪
ここのカリガネソウはとっても草丈が大きくて立派でした。
ブッドレアのことです~フサフジウツギって!
これもすっごく大きくなってました!

おみやさんへ
おみさんのところでも見ていたので私も願っていました。
ひょっこり目の前に現われてくれて!
かなりの大木で2M以上はあったかもしれない
うすい紫色の気品あふれる花でひと目で気に入りました。
ちょっとだけ雨になりましたね。
こっちもいっとき降っただけで焼け石に水といったところ
本当に半日ぐらいは降ってほしかったです。
返信する
カリガネソウ (恵那爺)
2012-09-02 06:09:42
上二枚のカリガネソウ
そしてアップのカリガネソウ
良いですね。
棘トゲの果実イザヨイバラって言うのですね。
痛そう~
返信する
カリガネソウ (かえで☆)
2012-09-02 06:28:16
おぉーとんちゃん
茅葺の民家にカリガネソウ~似合いますね♪
そして 棘のローズヒップ。
十六夜薔薇と言うんですね~憶えておきます。
紫色のフサウツギも 古民家に釣り合っていますね。

カリガネソウの
ユニークなお花には 会いたかったでしょうネ。
風で揺れると 独特の臭気を感じませんでしたか?
文字で表現できない臭いですけれど…花は美しいわね!

とんちゃん~私も先日、アメリカネナシカズラを撮りました!
直にとんちゃんの画像を思い出し乍ら…写してました。
文中にまた、ご紹介させて頂きました。有難う~♪
(v゜ー゜)ハ(゜▽゜v)ヨロシク~♪

返信する
おはようございます (とんちゃん)
2012-09-02 08:55:15
恵那爺さんへ
カリガネソウ!見たかったのでソワソワしてしまって!
茅葺屋根を背景にできたのでよかったです
トゲがいっぱいついたバラの果実でした。
イザヨイバラは(?)つきなのですがどんな花だったのか見てみたかったです!

かえで☆さんへ
トゲトゲのバラの果実はサンショウバラの可能性もあるそうです。
どっちなのか断定しないほうがいいみたい
カリガネソウは臭いにおいがするの?
全然感じなかったのですが気をつけて近くに持ってきたら臭かったのかもしれないです。
知っていたら確かめてみるのでした!
ともかくも念願の花だったのです♪

アメリカネナシカズラが見られたんですね。
やっかいものと言われても一度は見ておきたい花です。
私はあの時以来見ていないのでもう一度くらいはどのようにはびこるのかをこの目で確認したいと思っているのです。
紹介していただいてありがとう!
返信する
棘のローズヒップ (かえで☆)
2012-09-02 16:04:22
あっ、サンショウバラのローズヒップって棘があるの~?
うーん不覚でした。折角2ヶ月前にサンショウバラを富士まで
写しに行ったのに…その後のローズヒップを確認出来ていません!
棘の有るのも知らなかったです。NET検索しました~似ていますね。
棘は柔らかくて痛くはないそうね~♪ 次のチャンスにローズヒップも
確りと確認したいと思います~とんちゃん教えて下さって有難う~!
!-=≡ヘ(* - -)ノ いつか写しに行って見ようっと。
返信する
茅葺屋根 (よっちゃん)
2012-09-03 06:14:50
おはようございます。

青い空、茅葺屋根とカリガネソウが田舎の風景を感じさせてくれます。
茅葺屋根とハマナスの赤い実もミスマッチかも知れませんが、絵になるなと思いました。
返信する
ごめんね~_(._.)_ (reihana)
2012-09-03 06:45:00
とんちゃん おはようございます。
サンショウバラに間違いないと思いますので 訂正してくださいね。
ブロ友の所で 同じ果実が出ていて「イザヨイバラ」と言ってましたので・・・
似たバラがあるのですね。本当にごめんなさいね。
返信する

コメントを投稿