2017.5.2 赤沢自然休養林にて
山でいつも気になっていたこの葉です。
まるでオサバグサがそこにあるように見えずっと騙され続けていました。
なんというシダなのかしら・・・分からないと思っているだけではラチがあかない
調べてみた結果 シダ植物の「シシガシラ」でいいでしょう! シシガシラ科 ヒリュウシダ属
花の写真を撮るたびにほとんどシシガシラが一緒に写り込んでいます。
気がつけば・・・立ちあがって枯れている葉も見えました!
地面に沿うような葉は 栄養葉 で 立ち上がっている葉は 胞子葉 でしょう
風情ある1枚撮れました!!!
これからはシシガシラの胞子葉に目を向けるようにして裏側を見てみたい(^^♪
もうひとつは・・・ヒカゲノカズラだと思い撮っていましたが・・・
立ち上がっているのが出てきてなに?ってなりました。
マンネンスギらしいです。 ヒカゲノカズラ科 ヒカゲノカズラ属
もう1種は アスヒカズラ これも ヒカゲノカズラ科 ヒカゲノカズラ属
胞子は6月頃立ち上がってくるかもしれない
名前のいわれは葉がアスナロに似ているからだそうです。
絶滅危惧種に指定されている地域もあると聞いてへぇ~そうなんだったって思いました。
3種混合♪♪♪
飾りにしたいような自然からの逸品
もう少し続きます・・・
山でいつも気になっていたこの葉です。
まるでオサバグサがそこにあるように見えずっと騙され続けていました。
なんというシダなのかしら・・・分からないと思っているだけではラチがあかない
調べてみた結果 シダ植物の「シシガシラ」でいいでしょう! シシガシラ科 ヒリュウシダ属
花の写真を撮るたびにほとんどシシガシラが一緒に写り込んでいます。
気がつけば・・・立ちあがって枯れている葉も見えました!
地面に沿うような葉は 栄養葉 で 立ち上がっている葉は 胞子葉 でしょう
風情ある1枚撮れました!!!
これからはシシガシラの胞子葉に目を向けるようにして裏側を見てみたい(^^♪
もうひとつは・・・ヒカゲノカズラだと思い撮っていましたが・・・
立ち上がっているのが出てきてなに?ってなりました。
マンネンスギらしいです。 ヒカゲノカズラ科 ヒカゲノカズラ属
もう1種は アスヒカズラ これも ヒカゲノカズラ科 ヒカゲノカズラ属
胞子は6月頃立ち上がってくるかもしれない
名前のいわれは葉がアスナロに似ているからだそうです。
絶滅危惧種に指定されている地域もあると聞いてへぇ~そうなんだったって思いました。
3種混合♪♪♪
飾りにしたいような自然からの逸品
もう少し続きます・・・
おはよう~(^^♪
シシガシラって、実家の里山で見るシダとは
違い、手足を広げて寝てるのですね
見慣れたシダは、立ち上がり、葉も大きいですが
シダも仲間が多くて、調べるだけでも大変だわ
マンネンスギって!美しい色合いに胞子なのかな?
綺麗な姿、最後の画像、、好きだわ(^^♪
枯れ物の良さがバッグンだし
枯れ物を集めて、籠に盛り付けてる見たい、
新しい青い芽が出てのも素敵
シダはどこにでもあるのにどれも似ていてやっかいですね
似ているようでもちょっとの違いがよく分からなくて・・・
里山となると色々なシダがありそう♪
よく見るシダだけでも名前が分かったら!そう思って調べてみました。
間違っているかもしれなくても仕方ない
シダって涼しさを感じ枯れても姿よし♪
コケのような白っぽいオブジェがありました
そうなんです・・・
オサバグサそっくりで特に幼い頃だとまるでオサバグサに見えていました。
オサバグサの花はいいですね 清純 純白(^^♪
オサバグサもシシガシラも初めて聞く名前です
シダって 色んな種類がありますね
枯れたシシガシラも風情がありますね~
流石!とんちゃんは 目の付け所が違いますねヽ(^o^)丿
ヒカゲノカズラってこんな風に生えているのですね
一度だけ手にしたことがあります
アスヒカズラも変わった生え方をしていますね~♪
初めての名前ばかりですか~
オサバグサってランではないのにすごくいい花を咲かせるので好きなんですね
葉がシシガシラに似ているのでよく見間違えています~
ヒカゲノカズラを手にされたことがあったのですね
横に這いながらどんどん広がるヒカゲノカズラですがマンネンスギはそれとそっくりで(^^♪
林床に生える小さな植物を見るのもたまにはいいものだと思いながら見てきました。
普段見られぬものを見たら 心が躍るでしょうね
それにしても探究心が強いですね 素晴らしい!
同じように見えてやはり違いはあるんですね、「シダ」かなとは思ってもそれ以上はわからない・・・。
「白いオブジェ」は陸のサンゴ見たいですね。
前回の「バイカオウレン」のUP、そんなに大きくはなさそうな花ですがきれいに撮れてて花図鑑なんかもこんな写真だったら私らにもわかりそうですよ。
シダなど・・・いろいろと 専門的になりましたね!♪(^^)
覚え切れませんが、 拝読して 勉強させて頂いてます
v(^o^)
シダ類って初めてのものばかりです。
シシガシラにマンネンスギにアスヒカズラ・・・
足元にもこんなに美しいものがあるのですね。
わからない・・・と言っているだけではダメですものね。
教えていただきありがとうございます。
3種揃い踏み~~~とてもいいですね^^
2枚目に写っている小さな白いお花は何でしょう~?
可愛いですd(^ー゜*)ネッ!