八島湿原 花散策 2007.7.19

湿原に咲くコバイケイソウ ↑モウセンゴケもたくさんあるけど近くにはいかれません

チダケサシと湿原 ↑
<![]() |
マウスオン ↑ノアザミと湿原 遠くにピント アザミにピント
<![]() |
マウスオン ↑ シシウド 葉っぱがウドの葉に似ています
<![]() |
マウスオン ↑ アカバナシモツケソウ
<![]() |
マウスオン ↑ 蝶々とアザミ 友好的な蝶々で手に止まったまましばらく
行動を共にしました。手を動かしても逃げていきませんでした。
|
地塘の周りを全部回らなくても相当の植物を観察する事が出来ました。
難しいのはセリ科の植物 名前と実物の見分けがつきません。
このセリ科を克服しようと何年も考えていますが未だ入り口さえも
見えてこない・・・


