花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

印旛沼散歩

2013年01月09日 | Weblog
1月3日 印旛沼方面へ散歩しました。朝のうちは雲が多くどんよりです。
冬景色  お城の跡の公園付近から





ウスタビガのまゆ発見! 鮮やかなグリーン


もうひとつ別の木にもついていました。




もう少し離れた別の場所からの印旛沼 水が青く見えてきれいでした。


風車のある向こうから歩いてきました。ただただ田んぼばかりが続いています。


オランダの風車を模して作られたみたい


ポプラがポツリ 桜並木はどこまでも!


ジョギングコース・サイクリングコースになっている「裕子ロード」


カッコイイ!トラクター これで田んぼの土をならすのでしょうか・・・


風車の周りはお花畑になっているのですが花はまだまだ
ローズヒップだけが目立っていました。



印旛沼は広いので周辺には公園があちこちに点在しています。
小動物などが見られる公園で孔雀が毛づくろいしていました。



見たかったボタンヅル



空気は冷たくても澄んでいたので気持ちよかったです。初散歩はお昼までの3時間くらい
もうちょっとと欲張らずに切り上げて丁度よかった♪

バンクシア・エリキフォリア

2013年01月07日 | 夢の島公園
バンクシア・エリキフォリア 別名ヒースバンクシア
去年見たもう1本のヒースバンクシアの花は枯れてしまって残骸があるのみでした。





てっぺんから見たところ




シベはふわふわしてる!これって雌しべだと思うのですが・・・







結局はよく分からなくてとにかくごちゃごちゃしている花でした。
お正月三が日はまたたく間に過ぎ早くも七草 
追いかける足のもつれに比例して年ふるごとに時の流れは一層加速度を増していきそうです。

巳年にちなんで

2013年01月05日 | 夢の島公園
ビオラの花の中に白蛇が!!!なんとなく見えるかな  縦型に配列された鉢植え



ヘビウリの果実 水槽に入っていました。なにかの生物のホルマリン漬けみたいに





サラクヤシの実はまるで蛇のうろこのようで幹の根元近くにはトゲがいっぱい











恐ろしいコブラと聞いてもこのコブラは可愛かった 優しい目をしてるような・・・



謹賀新年

2013年01月01日 | Weblog
新年あけましておめでとうございます
本年も昨年同様よろしくお願いいたします
初日の出はぱっとしませんでしたが健康や活躍のお願いをお日様に託しました



意気込んで日の出を待っていたのに全くの期待はずれ 雲が邪魔をしすぎました


太陽がある位置では燃えるようには見えたのですが・・・

こんなこともあんなことも自然の成り行きということを年初から教えられました。
今朝の日の出は野の植物を素の姿としてとらえていこう!という思いと重なりました。
初めての出会いに巡りあえたら♪という願いが叶えられますように!!!