長瀞の整体師~浅見整体院の日常

秩父、長瀞の整体院です。
仕事や趣味など色々な事を書いています♪
健康、運動(ランニング、空手等)、犬

ほうとうを食べながら信玄を思う・・・

2005年08月31日 | プライベート
 月曜に友人家族とウチとで河口湖に行きました
午前は釣り、午後はフルーツパークへ。

お昼はやっぱり「ほうとう」です。
暑いのに熱いほうとうを汗をかきながら食べる。
美味しかったです。
子供も野菜が美味しく煮込まれているので喜んで食べました。

 もともと中国で汁の中に麺を入れたものを「不托(ふたく)」といい後に「はくたく」となり千年も前に日本に伝わったそうです。その後、武田信玄が戦時食として野菜を多く入れたのが甲州風として受け継がれたみたいです。

 ちなみにウチの周辺秩父では、ほうとうと同じ麺と具材で(かぼちゃはあまり入れませんが)「おっきりこみ」として昔から食べています。ほうとうは味噌ですがおっきりこみは醤油です。

お米がなかなか摂れない地域なので、小麦を主食としていたからだと聞いたことがあります。さすが信玄だな~
ちょっと歴史を感じながら美味しくいただきました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋医学を施術に活かす③

2005年08月28日 | 東洋医学
 東洋医学の基本は『心』と『体』は一体と見ます。
「心」の状態が「体」に出ますし当然逆もあります。

例えば・・・
イライラする←→筋肉が緊張←→血行不良←→肩や腰に症状
      (ここには肝臓が大きく係ります)

少し簡潔過ぎますが、それぞれが関係して悪循環に陥ります。
この悪循環を改善するのが我々の役割だと考えています。

「五行説」というのが東洋医学の基本にあります。
そこでは・・・
[肝]の悪い人は怒りっぽく、目や筋肉に症状が出易く、春(風の吹く季節)に体調を崩し易い
とされています。

同じ腰痛でも・・・
目が疲れやすいとか春に症状が出易いとかがある場合
 ⇒「肝経絡」を施術に入れるのが効果的と考えます。

この『見立て』が非常に重要で、達人といわれる人達は見て分かるらしい・・・
達人への道はまだまだ険しいのです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が来ると頭痛がする・・・気圧と自律神経

2005年08月25日 | 東洋医学
 台風が来てますね・・・
今夜がヤマみたいですが、大きな被害が出ないと良いですね。

 台風が来るとどうも調子が悪いです。
今日も朝から頭が痛くボ~っとしちゃって
患者さんにもそういう方多いみたいです。

 さて何で台風が来ると体調が崩れるのでしょうか?

①気圧が下がり天気が不安定になると「副交感神経」が優勢になり、活動的ではなくなります。 
ところが、気圧が低下すると「ヒスタミン」という物質が体内に増え(アレルギーや炎症を起こすので、花粉症の方にとっては嫌な物質ですね)神経伝達物質として「交感神経」を刺激します。
 交感神経(緊張させる神経)と副交感神経(リラックスさせる神経)の両方を刺激するので自律神経のアンバランスが生じます。

②気圧が低下すると身体に掛かる圧力が低下します。
体が大気を押し返す力が優勢になるため、一つ一つの細胞が膨張ぎみになり血行不良を引き起こし「むくみ」も出易くなります。

③気温の差に対し自律神経は敏感に反応します。 
寒暖の差に自律神経が順応できないと、睡眠の異常、動悸、イライラ、手足のほてりやのぼせ、めまい、偏頭痛、血圧の異常、午後の微熱などの症状が起き易くなります。

台風だけとは限りませんが、雨が降ると体調が乱れるのはこんな事が考えられます。
ムチウチをしている私としては、すぐに頭痛が出るので嫌なのです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋医学を施術に活かす 2

2005年08月23日 | 東洋医学
「東洋医学を施術に活かす」
すごいタイトルです!当たり前だよって言われそうですが実に奥が深い!!
どうイメージして施術するかが鍵です。

 いわゆる「整体(だけには限りませんが)」は基本が「手当て」です。
子供が転んだ時とかにお母さんが「痛いの痛いの、飛んでけ~」ってしますよね。
不思議と効くんですよね。
本気で「飛んでけ~」って思うから。
私の考えですが、何が大事かというとする側の《心》です!

「この人終わったらビールだ~」とか「あと5分で終わり」とか「1人いくら」とか・・・
正直考えちゃうこともあります
でもそれが嫌だからなるべく考えられないような形にしてます。

○分コースとか回数券とかありません。
別に否定している訳では無いしあるほうが親切だと思うのですが、自分の集中の方向がそっちにそれるので・・・

 話がそれました東洋医学の基本では『心』と『体』は一体と見るのです。
「心」の状態が「体」に出ますし当然逆もあります。

 ちなみに「心」は伝染します!
数人でワイワイと盛り上がっていても、1人しょんぼりサンが加わると空気が一転する事ってありますよね
でも、そのションボリサンがワイワイしちゃう事もありますよね

 来院する方は当然、何らかの不調があります。
それに最初は合わせながら、少しづつ楽しい方向へ導くように「心掛け」、帰るころには笑顔になっているこれが最高です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋医学を施術に活かす

2005年08月21日 | 東洋医学
お盆前の話ですが、私が理事を務める団体でセミナーを開きました。

「東洋医学を施術に活かす」というタイトルで師匠に話をして頂きました。
私は司会をしたのですが人前で話すのは久々で、講師以上緊張しました・・・たまには緊張した方が良いけどね。
来月は友人の結婚式でのスピーチ・・・こっちは違う緊張感があるよね

 昔から掌に『人』と書いて3回飲むと良いというおまじない?があり、誰でもやったことありますよね。
掌には「労宮」というツボがあり[心包経絡]という流れのツボで、心をリラックスさせる効果があるんです

実際私もやっているけど効果あります!!
掌の真ん中を押したり中指を揉んだりするのが簡単ですね。
スピーチの時も忘れずにしよ~っと。

おっと、肝心のセミナーの内容ですがそれは次回に・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みボケ退散!!

2005年08月18日 | プライベート
実に久々のブログ・・・忙しさにかまけてサボってしまった。
お盆休み明けと同時に復活である!

お盆休みは親戚がいる福島へ・・・東北道の渋滞と雨が酷かった

帰ってきて15日は長瀞の「船玉祭り」
人口8千人の小さな町に4万人が集まる(らしい)最も人口密度が高い日である。

花火の数はそりゃ少ないけど山と岩盤(通称「岩畳」)に囲まれた地形の音響効果は抜群!
“ど~ん”の音が“どおお~ん”に聞こえます。

お盆は5連休したのでその分、今日明日は忙しい。
休みボケを吹き飛ばそうと、いつもなら断るところをあえて断らずに仕事を入れたのが正解!
患者さんとの相性も良かったから絶好調!!mamaさん感謝です。
明日も気合を入れて頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする