長瀞の整体師~浅見整体院の日常

秩父、長瀞の整体院です。
仕事や趣味など色々な事を書いています♪
健康、運動(ランニング、空手等)、犬

目の疲れには首が効くワケ

2019年07月20日 | 東洋医学

目の疲れで困っている方は非常に多いですね 

スマホやPCなど常に目を酷使している人が多いのが影響しています

 

この目の疲れはどこに出るかというと

後頭部 です

 

首の上、毛の生え際から上の方が辛くなるのです

 

目を使うと連動して後頭部の筋肉が動きます

勝手に・・・


後頭部が凝るのはその影響が多いですね

目が疲れている方は後頭部を押すとかなり痛いです。。。

 

後頭部の筋肉のコリをほぐすことで目の疲れも取れるのはそういった訳です。

 

 

また、自律神経の乱れとよく言いますが

光などの刺激により交感神経が過剰になりますと

瞳孔が開く

涙が出ない

などの症状が出やすくなります。

 

瞳孔が開くと

眩しさを強く感じたり 光が入る量が多くなるため目の負担になります。

私は直射日光が苦手でサングラスをしないと頭痛になったりします。

 

また涙が出ないことにより

ドライアイになることも 多くなります

 
様々な所で影響がありますね。。。
 
 
目が疲れたら
スマホやPCと距離を置けると良いですね。
 
目の周りを温めたり指圧をするのも効果的です。
 
当然、後頭部を押すのも効きますよ。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/

■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/

 

■日本伝統療術学院 ホームページ  http://gakuin.ryojyutu.com/

▲手技療術指導協会 ホームページ  http://ryojyutu.com/

 

△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html

□長瀞の整体師 ブログ  https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃の調子が悪い・・ 食後?空腹時? 2つのツボが効果的

2019年07月18日 | 東洋医学

胃のもたれる、胃が痛い・・・

 

そのような症状でお悩みの方も多いですね。

 

自律神経が乱れ、胃の調子が乱れる季節です。

東洋医学でも季節の変わり目は胃腸が乱れると言われています。

 

では自律神経が乱れるとなぜ痛い??

 

原因は大きく分けて2つ

①胃酸が出すぎている

②粘膜が弱い

 

あなたの胃は、どちらでしょうか?

 

目安として

 

食事をして痛みが出るか

空腹時に痛みが出るか

という事がポイントになります。

 

☆食事をして痛みが出るなら

   → 粘膜が弱い


☆空腹時に痛みが出るなら

   → 胃酸が出すぎている

 

と考えられます。

 

その時に押すツボが

内関

三里

です。

 

 

食べて痛い、もたれる方は胃の働きを少し後押ししましょう!

その時は「足の三里」です。

足の三里は膝の下の外側、皿をもって指が触れるところ

胃の働きを活発にします。胃もたれや背中の張りに。足の疲れの特効穴です。

 

 

そして空腹時に調子が悪い場合は「内関」です。

内関は手のひらを見て小指側、手首のしわから指三本のところ

内関は内臓の過剰な働きを抑えてくれます。

胃の働きを穏やかにし、空腹時の胃の痛みや不快感に。乗り物酔いにも。

 

胃の調子一つでも使うツボが違うのですね。

試してみてください!

 

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/

■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/

 

■日本伝統療術学院 ホームページ  http://gakuin.ryojyutu.com/

▲手技療術指導協会 ホームページ  http://ryojyutu.com/

 

△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html

□長瀞の整体師 ブログ  https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰は冷やす! いつまで?

2019年07月11日 | 症例

この梅雨時期、

特に今年は体調管理が難しいですね・・・

気温の変化と湿度、

持病や神経痛など出やすい時期で、そういった患者さんが増えています。

 

〇急に気温が下がると痛みが出やすくなる

〇気圧の変化で、血流が変化し痛みや不調が出やすくい

 ⇩⇩⇩

自律神経の乱れへ繋がります

 

 

また腰痛も非常時多い

 

私も先日

「2階にある本を片付けよう!」ふと思い立ったのでした。


1月に一回くらい片付けの虫?が疼くのです

本を外に出そうとダンボールを抱えて1階へ降りてきました。

「よ~し下に着いたぞ~」と思ったらもう1段あったのでした・・・

あっ


転びはしませんでしたが足からの衝撃は見事に腰を捕らえました



幸い、鋭い痛みは出ていないので、お灸、ストレッチ、テーピングの3点セットで仕事には支障は無かったですが、かなり冷やりとしました

 

腰痛、特にぎっくり腰の原因には、こうした予期せぬ衝撃が多いのです。

 

階段がもう1段あった(無かった)・・・

思ったより荷物が重かった(軽かった)

などなど・・・

人にとやかく言う前に自分で気をつけないとです

 

 

〇ぎっくり腰など急に痛みが出たら

炎症が治まるまでは冷やすのが基本。

なぜかというと・・・

腫れていたり内出血があると症状が悪化をするからです。

 

痛みが起きてから2日間は冷やすようにしてください。

当然、お風呂は控えシャワーにした方が良いでしょう。

 

その後は温めていきましょう!

 

〇動かすのはどうか?

 

今までは安静が基本でしたが

ある程度、動かした方がいいと分かってきています。

 

あくまで無理のない程度ですが

まずは日常生活の範囲で動かしていきましょう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする