長瀞の整体師~浅見整体院の日常

秩父、長瀞の整体院です。
仕事や趣味など色々な事を書いています♪
健康、運動(ランニング、空手等)、犬

自分にプレゼント!

2005年12月25日 | プライベート
高いものではないけど、何故か買えない物ってありますよね。

私はネル・ドリップ

コーヒーメーカー、サイフォンなどいろいろ試したのですが、やはりハンド・ドリップが一番
やっぱり機械より“人の手”なんですね

ペーパーフィルターを使用していたのですが、ネル(布)の方が香りが付かないから良いとの事。

買おうと思ってなかなか踏み切れずにいたのですが・・・

今年一年、頑張った自分にクリスマスプレゼントをしました

早速コーヒーを入れてみる事に。

コーヒーの美味しさは新鮮さ&水(自論・・・話すと長くなる?のでまたの機会に)

ドリップした時の膨らみはネルのほうは良い

肝心の味は・・・やっぱり美味しい
(気持ちの問題?!)

自分へのご褒美もたまには必要ですね
仕事へのモテイベーションがグンと上がるはず

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪をひいたら・・・

2005年12月21日 | 健康関連
「急に肩こりと頭痛がして・・・」
最近多いですね。

聞いてみると、ちょっと風邪気味
インフルエンザの予防接種をした後の人も多いです。
(接種後は風邪をひきやすいので気をつけましょう!)

かぜに効くとされるツボの多くは、首、肩、手にあります。
という事はソコに症状が出やすいのです。
(図は風邪のツボ①風池②天柱③風門)

施術ではそれらのツボを当然意識しながら行います。

免疫が上がる為、熱っぽくなる事がありますが、それは防衛反応です!
まずはゆっくり休むこと

「かぜ薬飲んだし、咳も収まったから大丈夫

大丈夫ではありません

「熱・鼻水・咳」などの症状 → ウィルスを追い出そうとする反応

「かぜ薬」=かぜによる症状をやわらげるものです。

かぜを治すのは薬ではなく「自分の体」なのです

症状をやわらげて「体力の消耗」「眠れない」等の苦痛を防ぎ、自然治癒力が充分発揮できるよう手助けするのがかぜ薬です。

そもそも“かぜをひく”という事は、疲労等から体の抵抗力が低下している証拠です

温かくして、休養を充分とり、早く治すようにしましょう

何かと忙しい年の瀬ですが、健康で良い新年を迎えられるよう体調管理温をしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うがいの仕方

2005年12月20日 | 健康関連
喉をキレイにして潤すことがうがいの目的
その為には喉の奥に水を入れる必要があります。

ポイントは3つ

① 10秒以上

② 舌をつきだし「エ」

普通はうがいする時「ガララララ」の「ラ」の音でしますよね。
その「ラ」を「エ」に変えてみてください。舌がを突き出すようにすると奥に入りますよ。

③ 正面を向く〔図を参照〕

まず上を向いて普通にうがいをしながら
  →少しずつ正面を向くようにします
     するとかなり喉の奥まで水が入ります。

慣れるまでは少しと難しいですが、スッキリするのでお勧めです

しっかり予防してかぜをひかないようにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うがい薬の注意点

2005年12月16日 | 健康関連
風邪をひいている人が多いですね

予防というとまず「うがい」。

ではうがい薬について

うがい薬には①殺菌・消毒用 ②消炎・鎮痛用の2種類あります。

① 殺菌・消毒用うがい薬
喉の殺菌をして風邪の予防のために使います。また、歯の治療の後の細菌感染を防いだり、口内炎などに使われることもあり、最近では、口臭予防として使う場合もあります。
「ポビンヨード」という成分が入っているものが多い。

② 消炎・鎮痛用うがい薬
喉の腫れや痛みを抑える成分や傷が早く治る成分が入っていますので、口やのどの炎症を早く治す効果もあります。「アズレン」という植物から抽出された成分が炎症を抑える働きをする。


気をつけること

① うがい薬は菌を殺すものです。体内に入ると良い菌まで殺しますので飲み込まない事。出来たら最後に水ですすぐと良いでしょう。

② 殺菌消毒用のうがい薬には「ポビドンヨード」が入っている物があります。ヨードの過剰摂取は甲状腺の機能低下につながる恐れがありますので、甲状腺の病気やヨードにアレルギーのある方は、使用を避けてください。

③  喉に吹き付けるタイプの薬品もポピドンヨードを使用しているものもあるので、併用は避けた方が良いでしょう。

市販のうがい薬でポビンヨードを使用しているもの
・ イソジンうがい薬(成分:ポビドンヨード)
・ジキニンうがい薬(成分:ポビドンヨード)
・ポピドンうがい薬(成分:ポビドンヨード)
                   など


上記の理由から、私はあまりうがい薬は勧めてません・・・
 
では、何でうがいをするのが安全で効果的でしょか?

塩、緑茶、紅茶、重曹、レモン、などが良いですね。
もちろん水道水も塩素が入っているので殺菌力ありますよ。

私のお勧めはズバリ「塩」

塩はミネラルの塊です。体にも安全。「伯方の塩」などの天然の物を使いましょう!

うがいは、のどを潤して菌の付着を予防する効果もあります。
うがいができないときには、水を飲むなど、のどの乾燥を防ぎ風邪を予防しましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城シンジ作・似顔絵完成!

2005年12月14日 | 仕事について
「似顔絵が欲しい
ホームページを作成中に思いました。

よし頼もう
そう決めた時、高校時代の友人であり、漫画家である彼の顔しか思い浮かびませんでした。

忙しいのに頼むのはと気が引けましたが、思い切って依頼をした所、
“今回だけ特別に”
という事で快諾していただきました

そしてとうとう完成

さすがだね、とっても良い出来です

嫁「宮城君優しいんだね、現物より良いね!若く描いてる・・・」
息子「ヒゲがはえてないね・・・」

家族の目は厳しいものでした・・・

確かに「良く」描いていただけました
これ見た人が本人とのギャップにショックを受けない事を祈りながら、公開させていただきます

みっち、ありがとう!
ホントに感謝です

宮城シンジの仕事
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐骨神経痛快方へ

2005年12月10日 | 症例
昨日は仕事をお休みして、来年早々に行う手技療術指導協会セミナーの打ち合わせを兼ね、横浜の師匠の所へ行きました

セミナーの話もそこそこに私の坐骨神経痛の話になります。

はて、原因は?
思い返すと前兆はあったのです

①夏過ぎから背部の張り←胃の疲れ
②食欲が収まらない→食べすぎ→東洋医学では脾経絡の異常
③便秘気味→腹に力が入らない(腹圧不足)
④水分補給が足りない(腎臓の疲れ)
⑤冷え(腎の疲労)
⑥睡眠不足(肝臓疲労)
⑦筋トレの量を増やした

そこへ来て
⑧ゴルフの練習再開
先日同級生コンペがあり、久々に練習を詰めてやりました・・・

う~ん、全てが繋がっています
というか原因が多すぎ

分かっていたのに・・・かなり反省です

ストレッチ&腹式呼吸は日課としてました。

自分でできることはとりあえずやっているので、この位で収まっているのかな?

今回、骨盤&股関節&腰椎のストレッチや自分で出来る方法をいろいろしました。
その場はかなり楽になるのですが、痛みが再発する訳が身をもって体験できたのは収穫


さて師匠に施術をしてもらったのですが
「胸椎12&腰椎1に負荷がかっているよ」

カイロではたしか股関節が痛む原因とされている。

そうそう、最初に左股関節がおかしくなったのだ

そうそう、肝臓、胃の疲れがずっと抜けていなかった

肝臓が疲れると目に症状が出やすい。確かに・・・

当然、腰の腑である腎臓も硬いのでした・・・

やっぱり生活の乱れだよね。
反省しながらの帰宅でした。

師匠に施術もしていただいたお陰で大分楽になったのでした。
今日も無事に仕事ができました。感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐骨神経痛の痛み

2005年12月08日 | 症例
坐骨神経痛の痛みはどのようなものか。

臀部から膝の裏にかけて痛みがでる。
筋を無理に伸ばした様な痛み、針を差し込まれたような・・・・

腰をかがめた時、特に車に乗るとき、
階段を下りるときの衝撃、軽く走ると痛みが出る。
座っていて立つと腰が伸ばせない
酷くなると運転中にも張り→痛みへ

実はこれは私が27歳の時に襲われた症状です。

坐骨神経痛の大部分は椎間板ヘルニアから出る症状です。

当然医師の診断では「ヘルニアからの坐骨神経痛ではないか」といわれました。
今考えてもヘルニアでしょう。

当時は医療機器メーカーの営業をしていて、ほとんど毎日車で移動。
車の運転で酷くなるのは分かるけど、乗らないわけにはいかないので我慢しながらやってました

うちの機械で何とかならないのか?
結果は60点・・・
その時は緩和されるけど効果の持続は無い。

病院はもとよりいくつかの治療院にも行きました。
当時教わっていた先生にも施術をお願いしました。
その時は良いのですがあまり改善されませんでした。

そしてとある学校で勉強中に
「ウチの遠い親戚に良い先生がいるから教えてもらおう!」

その学校の教育体制は酷いもので、プロを育成するにはとてもお粗末でした。
そこで困った生徒たちは「何とかせねば!」と情報収集!!

そして師匠に出会うこととなったのです。
人の縁ってありがたいことです

人にはあまり教えてないとあまり乗り気ではなかった(ように見えた)師匠ですが、
やる気があるならと入門を許可。

師匠に教えてもらいながら施術を受けたのですが、知らずに神経痛が消えたのです
そしてあれほど悩まされた頭痛も

あれから約7年経つんだな~と当時を振り返っているのは何故かというと・・・
今、あの坐骨神経痛が出ているからなのです

動いていた方が楽で仕事に支障は出ていませんが、デスクワークがきついのです

痛みを追ってみるといろいろ分かるので、今自分の体を実験中
ストレッチと経絡療法でとりあえずの痛みは治まることが実感できました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜祭にて~射的のルール

2005年12月06日 | プライベート
射的のルールって知ってます?
“落とせば”景品がもらえる
そんなとこですよね・・・

先日の夜祭の時の話・・・
射的の店もたくさん出ていました。

たまごっち・・・
私などは懐かしいって思いますが、いま子供たちに大人気で、たまごっちを景品にしている店も多かった。

ふと覗いてみると私と同じ年くらいの男性がたまごっちを狙ってます。

傍らには小学校低学年くらいの女の子が、じ~っと見てます

狙いを定めた男性が引き金を引き、玉はたまごっちへ

見事命中

たまごっちは後ろへグラリ

一度後ろへ大きく傾きましたが再び元の位置へ・・・

その時奇跡は起きました
なんと勢い余って前に倒れそして下に落ちたのです

「やった~」と叫びたかったと思います
私なら叫んでました。

まさに落ちた瞬間、
間髪入れずに射的屋のおばちゃんが
「射的はね、後ろに倒れないとダメなんだよね

おいおいそんなルール聞いた事無いぞ!!
書いて壁に貼っとけ!!

結局、その男性は取れませんでした・・・・

“理不尽だよ”って思ったのと同時に
やるの止めました。


毎年、夜祭が終わると一気に冷え込むのですが、今朝は雪まで降りました
ホント寒いですよね・・・・風邪には気をつけましょう!

写真は秩父鉄道を走るSLです。
年内は夜祭が最後で「秩父夜祭号」として運行しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父夜祭~冬の夜空を彩る花火

2005年12月04日 | プライベート
昨日は「秩父夜祭」
仕事を終え夕方から行ったのですが、
土曜日ということも有り、大変な賑わい

とにかく人・人・人

今までで一番混んでいたのではないでしょうか
長瀞も混雑していて電車も乗り切れないくらいでした


山車も見たいのですが、子連れで人混みは厳しいので花火を見物

今年のは凄かった

冬の澄んだ空気+適度な風+山からの音の反響

そして今年は有名な花火師を招聘したらしい
(ディズニーランドも手がけたらしい)

あれだけのスターマインは初めて

始まって1時間もしないのに周りから
「フィナーレじゃないよね?!」

そのうち2箇所から同時になんて

写真では伝わらないのですがゴージャスでした。

ウチは早めに帰ったのですが、11時過ぎまで上がっていたそうです・・・
チョッとやりすぎ
いえいえ300年の歴史のある日本三大曳山祭ですから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の呼吸

2005年12月02日 | 健康関連
呼吸法というのは様々あります。
最近流行のヨガにおいては30種類以上あるといわれてます。

私も幾つか呼吸法を試しているのですが、一般的な腹式呼吸以外に気に入っているのが「火の呼吸」

ヒクソン・グレイシー(400戦無敗の総合格闘家)がやっているのを見て知りました。
その後、船木誠勝(格闘家)がヒクソンと対戦する時にヨガを取り入れ、火の呼吸をしているということで興味を持ちました。

実際に数分行うと、体がかなり暖まります。
なるほど「火の呼吸」だと実感します。
私はいわゆる「気」が溜まると、掌などがボ~ってするのですが、それがいっそう強くなる感じがします。
そして腹筋が引きつります

実際に行ってみるとこれが以外と難しい・・・
1分間に200回ですから!
150回ペースでなら出来ますが、200回は途中でリズムが崩れてしまうのでなかなか難しいです。
最初は1分に60回ペースで慣らすと良いみたいですよ。
吐くことだけ意識するのがポイント。

腹筋強化&体温上昇という事は

ダイエットに効果的
TVや雑誌などでもさかんに取り上げられている呼吸法ですが、

確かに「効果的」ですが根気よく続けないと効果は期待できないです。

興味がある方は
「火の呼吸で」検索、公式HPがヒットします。
リンクフリーではないので・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする