長瀞の整体師~浅見整体院の日常

秩父、長瀞の整体院です。
仕事や趣味など色々な事を書いています♪
健康、運動(ランニング、空手等)、犬

《患者さんの声》 坂も上れる、車も乗れる! やる気復活のおばあちゃん

2015年02月17日 | 症例

80代のおばあちゃんから、施術の感想を頂きました

もう長いから・・・

「年齢的にも」と医者に言われあきらめ掛けていたのですが、定期的にメンテナンスに来て頂いている息子さん夫婦の勧めで今年に入って来院。

順調に回復し、

家の前の坂も休まずに登れる

車の乗り降りが楽

とお孫さんの送り迎えもやる気になってます。

笑顔になるのは何よりうれしいです

 

---------------------------------------------

長い間、足と腰のだるさに悩まされていました。

休みながらやっと歩いていました。

息子にすすめられて浅見先生のところへ週に1回のペースでお世話になっております。

足腰が軽くなり、坂道も休まずに歩けるようになりました。

体も軽くなり車に乗るのに台なしでのれるようになり嬉しく思っております。

ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

----------------------------------------------

 

しかし、お医者さんの一言って重いですよね・・・

もう歳だから・・・と希望を失くし諦めさせる言葉は使わないで欲しいです。

元々農家で良く働いていた方で足腰は強いのです。

きっかけがあれば良くなる事もありますからね

 


肩こりとめまい、これで原因と施術法が分かる! 第35回療術セミナーダイジェスト

2015年02月08日 | 東洋医学

第35回療術セミナーDVD教材が完成。

それに伴いダイジェスト動画も完成しました!

今回のテーマは「首・肩の疾患編」

だけど、ダイジェストの最初は膝です。

参加者の質問に臨機応変に応えてます。

 

肩こりとめまい、これで原因と施術法が分かる! 第35回療術セミナーダイジェスト

 

手技療術指導協会(http://ryojyutu.com/)
 
第35回療術セミナー内容紹介 

《講演》

1、特徴があるこの姿勢、ストレスがある人の姿勢とコリ

2、風邪の時はここに出る! 肩こりになる原因と特徴

3、コリは高血圧?低血圧?  コリとホルモンの関係

4、日本人に肩こりが多いわけ

5、めまいの種類と原因、それを特定する問診の方法

6、なぜ東洋医学ではめまいが肝臓なのか

 《実技》

7、ストレス性の肩こりの施術とポイント

8、これで良くなる!肩甲骨の動きを改善する調整法

9、指でコリが取れる?肩を触らなくても緩む遠位調整法

10、膝に溜まった水を抜くポイント

11、膝が軽くなる、膝の関節内調整法

12、膝に水が溜まらない様にする仕上げの仕方

 

手技療術指導協会 DVD教材ページ はこちらから。


正しい姿勢はイチローから♪ 正しい姿勢の作り方

2015年02月02日 | 仕事について

柔軟性向上 (「柔軟性を直ぐに改善する方法!」はこちら)

姿勢編 (「椅子から立つだけで分かる!姿勢が良いと動きが良い理由は?  健康講演会②」はこちら)

姿勢編Part2 なぜ良い姿勢が楽か

に続き続編です

 

では質問です!

胸を張る = 良い姿勢 でしょうか?

答えは後半で

 

今回は「姿勢を良くする方法」です

 

まずは座って行う方法です

まずは理想型を感じましょう

 

イチロー選手の守備の姿勢

まずこれを真似してください!

 

それから

②椅子に浅く腰かけてください

③その時にイチローの守備の姿勢をするのです

④座ったまま上体を起こす

出来上がり

 

次は重心の調整を足で行います

出来上がった姿勢ですが、上体の倒れ具合が分かりにくいという人がいます。

そんな時は膝を上げます

 

◎片方づつ、スムーズに上がれば丁度いい

  上げにくい ➡ 前傾が強い

 

◎両足一度に上げられるのは×です

  両足一緒に上がる ➡ 後傾が強い

 

この感覚を覚えておいてください。

 

今度は立った状態で良い姿勢を作ります。

 

座って出来た良い姿勢のまま立位へ

その時に重要なのが「足の裏の感覚」

重心が踵と母指球に乗っているのが丁度いい。

☝この位置が母指球

体が動き易いのはここに重心がある時です。

 

さてここで更に背筋のカーブも整えちゃいましょう!

動画の1番目の体操をしてみてください。

「Part1:肩甲骨、僧帽筋からくる肩こり解消」

https://www.youtube.com/watch?v=Vj6eCNgeYRA&x-yt-ts=1422579428&x-yt-cl=85114404

 

まじめにやると結構きついですよ・・・

終わった時の背筋の感じを覚えられると良いですね。

 

Part2の姿勢の調整方法も見ておくと更にいいですよ。

 

最後に大切な注意点。

良い姿勢 = 胸を張る 

と思っている方も多いかと思います。

ピンクのベストを着た芸人 〇日のように。

実は似てますが少し違うのです

 

ためしにオードリー春〇 の様に思い切り胸を張ってみましょう。

呼吸をしてみてください。。。

その姿勢のまま少し肩の力を抜きます。

(肩だけ少し前に出す感じ)

再び呼吸をしてください。

 

呼吸が楽ですよね

 

胸を張り肩を後ろに行き過ぎると腹筋の表層が緊張し、呼吸がしにくくなります。

 

胸は張るけど肩は楽に

それが良い姿勢なのです。

普段もそうですが運動時も当然です。

 

良い姿勢は動き易い姿勢です。

呼吸も楽に筋肉に負担かけないように良い姿勢を心掛けてください。

 


立てばすぐにわかる! 楽な姿勢が動き易い理由♪

2015年02月01日 | 健康関連

前々回の柔軟性向上 (「柔軟性を直ぐに改善する方法!」はこちら)

前回の姿勢編 (「椅子から立つだけで分かる!姿勢が良いと動きが良い理由は?  健康講演会②」はこちら)

に続き続編です

 

いきなりまた実験

◎手の指を1本、反らして1分キープしましょう

1分したら動かしてください

他の指と比べてどうですか? 

 

ここに良い姿勢が大切な理由が隠されています!

 

良い姿勢を作るには

良い姿勢の見本、イチロー選手という話は前回しましたね。

我々が真似をしようとしても中々難しいです。

いきなり背筋を伸ばしてもきついだけです。


良い姿勢 = 筋肉を疲れさせずにいる状態、リラックスが基本です。

悪い姿勢 = 同じ筋肉に負担を掛けながらずっと使ってしまう状態です。

 

例えば・・・ 

私はゴミ捨てに行くと腕が疲れます。(週に2回行ってますよ

あと、買い物をして袋を持っているとき腕が疲れます。

同じ負荷を掛け続けると筋肉は疲労してしまうのです。

 

頭は5~6キロあります。結構重いですよね・・・・

背中の筋肉も同様。

頭の重さを支え続けることで首から背中の筋肉の張りが強くなります。

 

姿勢の悪いという事は頭をはじめ、体の重さを色々な筋肉で支えているという事なのです。

それも起きている間はず~っと・・・

背中の筋肉はコチコチに硬くなっていますし動き易いはずはないのです。

 

さてさて冒頭の実験ですが・・・・

1分したら動かしてください

他の指と比べてどうですか? 

硬いし痛いんじゃないですか??

伸ばされるとこうになるのです

 

背中の筋肉もこうになっていたら?!・・・ちょっと怖いですよね

痛くなって当たり前の状態かもしれません。。。。

 

その為にも姿勢はとっても大事なのです!

 

ではどうやって姿勢を良くするのか?

そもそも良い姿勢ってどうなの??

 

次は正しい姿勢の作り方です!