朝起きた時、蒲団から出て
動き出す時に、膝が痛い・・・・
そういった方も多いですね。
---------
腰は前回記事を参考にしてください
朝起きた時に腰が痛い・・・その原因は?https://ryojyutu.com/blog/2023-7-18.html
--------
腰だけではなく、膝も起きてすぐに動くと痛みが出る事が多いですね。
私もそうですが、前日に運動などで良く動いた後は特に出ます。
寝起きはまだ筋肉の準備ができていないので、痛みが起こりやすいのです。
その様な方は起きていきなり動くのではなく、
少し寝た状態で足を動かすようにします。
足を20~30秒バタバタさせてから布団から起きましょう。
そうすることで必要な成分が膝に運ばれ、
痛みが出にくい状態で動かすことができます。
腰の場合も有効です。
ぜひ試してみてくださいください。
吹く風も一段と心地よく感じられる季節となりましたね。
ようやく花粉も一段落、外で体を動かすには良い季節です。
私もランニングを再開しました。
東洋医学では春は「肝臓」の季節です。
花粉や気温差による自律神経の乱れで肝臓に負担が掛かり
解毒機能や疲労回復などしにくくなります。
肝臓は筋肉の働きを調整します。
筋肉の硬さからコリだるさ、痛み、つれるなど症状が出やすくなります。
一つのサインとして
目の疲れ
イライラ
が出やすい時期です。
そんな時は
適度に体を動かし柔軟性を高め
筋疲労を取るためにお酢、クエン酸などを摂り
水分補給を心掛けましょう
あと睡眠も乱れやすいので気をつけてください。
クワンソウ茶
ヤクルト1000
松葉茶
などなど
睡眠に良いものも取り入れましょう。
長いコロナ禍でストレスも溜まりまよね。
睡眠と気分転換を心がけ、体調管理にお気を付け下さい。
先日、「商売繁盛から笑倍繁盛へ 人の心に響く仕事にしたい人への本」
の記事を書きました。
ぜひ取り入れていきたいと思い考えています。
まず自分の「WHY」について
-------------------------
私はなぜこの仕事をしているのか?
いろいろと考えてみました。
・やりがいを感じるとき
・はじめるきっかけ
・自分のこだわり
・うれしかったこと
あなたがその仕事をしている理由は何ですか?
-------------------------
人を癒したい
自分が痛みで辛かった時期を乗り越えられたから
整体を受けると楽になる、その感覚を多くの方に味わって欲しい
・・・・
等々いくつか出てきたのですが
しっくりくるのが
縁のある人を 少しでも早く 楽にしたい
シンプルにこれかなと思います。
この想いが伝わるように、しっかり仕事をしていきたいと思います。
-------------------------
腰の痛みで朝目覚めてしまう
ランニングや運動をする人で膝の痛みを抱えている方は多いですね。
私自身もそうですが
ランニングや空手の稽古をやりすぎると痛みが出ます・・・
今はケアをするので痛み自体は少なくなりましたが
以前は強い痛みで走れなくなりました
大会などでエントリーしていると
走り込みをしたいのですが、そんな時に限って痛くなり走れない
焦る😰
少し調子よくなると走りすぎる
また痛い😥💦
と繰り返していました
やはり日頃のケアが必要で
ストレッチやアイシングはやっていた方がいいですね
ウチに調整に来る学生やランナーを見ていると
いきなり走り出し🏃♂️
ケアもしない💦
という方が結構います。
疲労の蓄積が痛みの原因となっています
自分の膝の状態を含め足の疲れを見る
ひとつポイントがあります
青竹ふみをやったことは有りますか?
これで足の裏の硬さ見ます。
土踏まずの硬さを踵よりからつま先の方向へ(逆でもいいです)
踏みながら確認してください。
左右差や痛いポイントがあればバランスが崩れているかもしれません。
痛みが無くてもしっかりほぐすと足の疲れが取れますよ
足裏はふくらはぎに繋がっています。
脛の周りの筋肉は足裏を通り指を動かしています。
足裏の硬さは
着地のショックを受けきれなくなりふくらはぎや膝、股関節周り、そして腰へと負担がひろがります。
毎回ケアをすることをお勧めします。
青竹ふみもトントンと早くやるより
数秒かけてじっくりすると効きも変わります。
更に
体重をかけた足の指をグーパーと動かしてください
より効きますよ!
膝シリーズできています
今回は改善方法をまとめた動画です。
参考にしてください!
------------------------------------------
前回までの記事も参考にしてください↓↓↓
記事下部にリンクがあります♪
------------------------------------------------------
膝の痛みをよくしたい! 3つの体操
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
膝関連の記事も参考にしてください↓↓↓
改善方法第1弾~4弾
実践動画
痛みが出ている方はチェック方法も↓↓↓
《ひざの痛みは関節包が硬いから?! チェックしてみましょう》
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/
■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/
■日本伝統療術学院 ホームページ http://gakuin.ryojyutu.com/
▲手技療術指導協会 ホームページ http://ryojyutu.com/
△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html
□長瀞の整体師 ブログ https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
膝シリーズできています
今回は改善方法第4弾
「膝裏ボールはさみ」です!
------------------------------------------
前回までの記事も参考にしてください↓↓↓
記事下部にリンクがあります♪
------------------------------------------------------
膝の痛みには関節を柔らかくすることが大切なのは説明しましたが
しっかり曲げて
ひざの関節に余裕を持たせる
これもとても大切です。
膝を緩め動きに余裕を 「膝裏 ボールはさみ」
1、仰向けに寝て膝の裏にテニスボールを挟みます
タオルでも代用OK
膝の奥まで入れます
2、両手で支えながら膝を曲げていきます
膝の前が開く感じが大切です。
3、イタ気持ちいい所で2~3秒キープ
《 5~10回繰り返す 1日に3~5回 》
膝裏の筋肉が緩む事をを意識してください。
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
膝関連の記事も参考にしてください↓↓↓
改善方法第1弾~4弾
実践動画
痛みが出ている方はチェック方法も↓↓↓
《ひざの痛みは関節包が硬いから?! チェックしてみましょう》
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/
■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/
■日本伝統療術学院 ホームページ http://gakuin.ryojyutu.com/
▲手技療術指導協会 ホームページ http://ryojyutu.com/
△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html
□長瀞の整体師 ブログ https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
膝シリーズできています
今回は改善方法第3弾
「足上げ運動」です!
------------------------------------------
前回までの記事も参考にしてください↓↓↓
記事下部にリンクがあります♪
------------------------------------------------------
太ももを鍛え膝を強くする 「足上げ運動」
これは膝痛対策では定番ですね
1、 椅子に腰かけ、腿の下を両手で持ちます
2、 3秒かけてゆっくり膝を伸ばしながら上げます
3、伸ばしたら3秒静止します
《 片足10~20回 1日に2~3回 》
更に効果を上げるために
◎上げた時に足先を手前に引きましょう
◎静止時間を5~10秒に伸ばすと更に効果的です
◎楽にできるようになったら、
足首に0.5Kg~1Kgの重りをつけて行ってみましょう
※今回は両手で太ももを支えるバージョンです。
より太ももの筋肉(大腿四頭筋)を意識できるようにこのようにしました。
支えなくても同じようにして効果も出ます
やり易い方法で試してみましょう。
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
膝関連の記事も参考にしてください↓↓↓
改善方法第1弾~4弾
実践動画
痛みが出ている方はチェック方法も↓↓↓
《ひざの痛みは関節包が硬いから?! チェックしてみましょう》
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/
■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/
■日本伝統療術学院 ホームページ http://gakuin.ryojyutu.com/
▲手技療術指導協会 ホームページ http://ryojyutu.com/
△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html
□長瀞の整体師 ブログ https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
膝シリーズできています
今回は改善方法第2弾
「かべ押しアキレス腱伸ばし」です!
------------------------------------------
他の膝関連の記事も下部に↓↓↓
------------------------------------------------------
今回の動きは
膝の裏をしっかり伸ばす!
「かべ押しアキレス腱伸ばし」です。
アキレス腱を伸ばし膝の裏も伸ばす
これが出来るようになると
姿勢も良くなりますよ
早速やってみましょう
1、足を開き「アキレス腱伸ばし」の姿勢を取ります
2、両手を壁に付け体重をかけて10秒キープ
◎膝の裏がしっかり伸びているのを意識しましょう
《 片足2~3回づつ 1日に2~3回 》
◎前の足を軽く浮かせると更に伸びます(無理なく行って下さい)
“かべ押しアキレス腱伸ばし”
で 膝の裏を伸ばす感覚 を歩く時に意識をしてみましょう。
「後ろ足の膝を伸ばす」
それだけで姿勢が良くなり歩きやすくなりますよ!
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
膝関連の記事も参考にしてください↓↓↓
改善方法第1弾~4弾
実践動画
痛みが出ている方はチェック方法も↓↓↓
《ひざの痛みは関節包が硬いから?! チェックしてみましょう》
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/
■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/
■日本伝統療術学院 ホームページ http://gakuin.ryojyutu.com/
▲手技療術指導協会 ホームページ http://ryojyutu.com/
△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html
□長瀞の整体師 ブログ https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
前回は膝の状態、
関節包が硬くなったいるかなどを見るチェック方法について書きました。
関連記事は下部より↓↓↓
----------------------------
今回は膝を伸ばして関節包の硬さを改善していく 運動
「大腿四頭筋セッティング」
をやってみましょう。
やり方は簡単です。
1、片足を伸ばして座ります
初めはクッションやバスタオルを
膝の下に入れるとやり易いです
2、大腿四頭筋(太もも)に力を入れて5秒キープ!
①バスタオルを下に押しつぶすようする
②足先を手前に引くと力が入りやすくなります
※腿の筋肉が収縮すると
膝のお皿(膝蓋骨)が手前に動きます
《 目安は5-5-5 》
(力を入れて5秒間を5回、週5日)
「膝を伸ばすだけで良くなるの?」
なんて思いますよね。
試してみましょう。
伸ばすだけで変わりますよ
伸びる事がなにより大切なのです!
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
膝関連の記事も参考にしてください↓↓↓
改善方法第1弾~4弾
実践動画
痛みが出ている方はチェック方法も↓↓↓
《ひざの痛みは関節包が硬いから?! チェックしてみましょう》
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/
■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/
■日本伝統療術学院 ホームページ http://gakuin.ryojyutu.com/
▲手技療術指導協会 ホームページ http://ryojyutu.com/
△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html
□長瀞の整体師 ブログ https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○