さて、主張大会当日。
応援に来てくれた4人と談笑しながら向かったのが良かったのでしょうか
不思議と会場まで緊張感は無かったです(ありがとね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
仲間って良いですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
会場に入り控え室に入った頃からドキドキが始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
発表者は10人、抽選で順番を決めるのですが、
“先に終わらせたいからトップが良いな”
と思って引いたら1番
ドキドキでしたが逆に開き直れたのかもしれません
「やるからには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
負けず嫌いな性格が出てきたのか気合が入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
いざ始まると数分は緊張していましたが意外なほど口は滑らか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
(昨日の電車内での特訓の成果かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
最初の案とはだいぶズレがありましたが無事に終了。
笑わせるポイントがあったのですが見事にスベり、そこは反省ですがまあ満足できました。
終わるとみょうな清々しさがあり、癖になる人もいるかもと思ったりもしたのですが・・・
表彰式に入り結果発表
見事?に予選を通過し県大会へ出場が決まると嬉しさの反面、
「またやるのか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今はちょっと憂鬱です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
県大会は8月7日(火)
という事で休みになります。
商工会青年部には「青年の主張大会」とういうのがある(毎年)。
全国大会まであるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今回は県大会の予選。
長瀞町青年部の代表として10分間壇上で主張します
主張する事のない私は当然出る気無しです。
他の部員も同様のようで
“仕事が忙しい”などの理由で断っています
今年は開催が月曜日
「そういえば浅見は休みじゃん、出れば」
やば~気付かれた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
結局断れなくなった私は出場を決意
よし、何を主張しようかな?
テーマは「青年部活動に参加して」
この4年、参加してどうだったか?
地域貢献とかそういう事を考えて活動してないしな・・・
そもそも青年なの?中年の主張じゃないの?
おいらに出場資格あるのかいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
などと思っているうちに1週間が過ぎていきました
あと1週間しかない・・ヤバイな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
主張と思うから難しいんだ、
仕事のヒントになった事はいくつかあるぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
とりあえずポイントにまとめ文章に
(この時点で2日前)
とりあえず読んでみると10分チョッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
良いじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これを見ないで言おう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
(前日)
この日はセミナーでした。
練習する間は当然なし!帰りの電車でやるしかない。
さて帰りの車内ではとにかく眠い
懇親会で酒飲んだんだから当然です。
今やるしかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
何も見ずにやってみるとだらだら話しをするので15分かかる・・・
やばいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もっと時間が欲し~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
と思っていたらやけに停車時間が長い
「籠原―熊谷駅間で人身事故発生」のアナウンス・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
結局1時間以上鴻巣駅で待たされました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
こんなかたちで時間が作れるとは、嬉しいやら悲しいやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
気を取り直して練習再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
車内でストップウォッチ片手にブツブツいう男
今思うとちょっと気持ち悪いかも・・・
さて成果は?
つづく・・・
セミナー第2部は手技療術指導協会 理事長の原田聡先生
私の師匠です
今回は「実践!療術における氣の活用法」
というテーマ。
この“氣”って言うのが説明するのは難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
ましてや体感となると何となく暖かい程度。
それに何だかいかがわしい感もある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私も氣を意識して施術しますがそれを患者さんに説明する事はあまりありません。
でも流石は師匠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
上手く笑わせながら?どう感じるか、どう意識するかを説明。
まずどんな感じか?
感じ易い箇所は手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
まず両手を合わせ10回くらい強めに拍手をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
その後、手のひらがボワーっとしますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
それが氣の感じと同じような感覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
その感覚を覚えてそれがいつでも出せるようにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
私も数年前は意識をしました。
今ではあまり意識せずにその感覚になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
鍛錬の成果?慣れ??
師匠のようにチクチク刺さる感じにはなりませんけどボワ~ンとした感じにはなります。
少しづつ自分の物になっているはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今回のセミナーには新しい方も多く、鹿児島、広島、大阪、奈良、長野と遠方からもご参加いただきました。
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
皆さんの期待に応えられるように、より一層の精進をせねばならんと思うのでした。
セミナー&懇親会も無事に終わり、
ちょっとした満足感で電車に乗っていると
鴻巣駅で停車時間がやけに長い・・・嫌な予感
「籠原―熊谷駅間で人身事故発生」のアナウンス・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
結局1時間以上待たされました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
イライラしてもしょうがないのでその間、明日の主張大会の練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
ストップウオッチ片手にブツブツ言っている私はきっとは他から見たら変な人だったでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先週の日曜日は手技療術指導協会のセミナーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今回は2部構成
第1部は「筋・筋膜、骨格調整法」というテーマで
佐々木拓男先生に講演していただきました。
先生は当協会の東京都東地区統括部長をしており
南青山整体アカデミーの学院長です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
落ち着きのある先生で説得力があり、とても私の一つ下とは思えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
実技中もポイントを言葉少なめにさらりと解説する、何故か引き込まれるのです。
実習をしながら進めたので、皆さん大変勉強になったのではないかと思います。
ポイントは筋膜のリリース
筋膜とは筋肉を包んでいる(覆っている)膜
イメージとしてはサランラップみたいな感じですかね
皮膚の下にある脂肪層と筋肉とを分ける様にあります。
これが人体の形状(姿勢、歪み、アンバランス)を記憶させているというオステオパシーの考えに基づいているそうです。
その筋膜をリリース(解放)する事で歪みをとろうというもの。
実際の手技は非常にソフト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ただ持続して押しているだけに見えますがこれが効いてくる
徐々に緩んでくるのが分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
痛みが少ないのが良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
早速、取り入れています。
佐々木先生ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
先週の日曜は横浜でセミナー、月曜は商工会青年部の主張大会とちょっとハードでした。
(詳細はまた書きます)
セミナーは司会なのでそれほど大変ではなかったのですが、帰りにJRで人身事故
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
車内で2時間近く待ったかな・・・それが疲れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
月の主張大会は10分間話しをしなくてはなりませんでした。
久々にド緊張
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんなこんなで土曜日夕方から休みでした。
ご連絡頂いた方、すいませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今週は休みませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)