![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/807f07f4ad4b10ef62511dd47f3a5f03.jpg)
おいちゃん、何はじめたん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/d169073b90f76f63f414e178ab5aa6d6.jpg)
とぅさん、何するん?
元大工の恋女房のお父上に、丸ノコ、インパクトドライバー等々を無期限で拝借し、図画工作を始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/c008a0bca356524a1d5171169cfa3b4f.jpg)
木で『モノ』作らせたら、意外とええ仕事するんです、アタシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/bc66ee84c43aaba2cf9334aa0eee8bc2.jpg)
ばぁさんちを今更バリアフリーにするわけにもいかんので、少しでも段差を緩和できるように『台』を作ってみた。この連休中に手すりもつけてみよう♪オチャノコサイサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/1db2a7fa95a15e77ef54771d24ce0885.jpg)
勝手口も。
いまでこそバリアフリー全盛だが、昔の家屋、特に田舎家は段差が多く、それがステイタス・当たり前だった。住む人間が高齢化するとともに、その段差が、足枷・足を引っ張る原因になりつつある。少し考えればわかることなのに、旧人たちは、住む利よりその当時の常識を優先させたわけやね。まぁその当時は地べたと床が同じ高さにあるなんて、考えもしなかったろうし、考えられなかったろうし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/170bb4130007fa6eed602b70f04970c3.jpg)
俺んちは、バリアフリーやに。どうぞ、おはいりぃ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/3cd5cbec9d8158fc60c5700b848f1a4b.jpg)
日が暮れるまでにもう一仕事。太白ネギに土寄せ。ひと寄せごとに、白い部分が伸びて太くなってゆく。食べごろは1ヶ月後くらいかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/a78b85af4d08e7dc6caeb6400510ba3c.jpg)
GWもひと段落。明日は、とりあえず出勤。チャッチャと済ませて、GW後半戦に突入しましょう♪特に予定もございませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/727852e1b75ddc1726fa571612788489.jpg)
4月13日をもちまして、この稚拙な内容のブログも丸7年を迎え、今日現在、既に8年目に入っておりました。これからもしばし暇つぶしにお付き合いいただければ幸いでございます。どうぞよろしくお願いします。 『素人裸足稲作日誌』筆主