素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

「やり続けたことに後悔なし」ハンカチ王子、11年間のプロ生活に終止符。

2021-10-17 22:58:00 | 日記

四日市・親父殿に嫁いだ7匹のメダカは大きく元気。いいね(*^^)v


リアルウグイ枕。チヌの枕も作ってくれないかね。ボーズ釣行の帰りにはこそっとそれをクーラーボックスの中に入れて来るんだが・・・(;^ω^)


じぃちゃん、足なげーーーーーっと誰か言ってくれんかね。


鯖雲。秋らしい空模様。


近所の公園で遊ぶ。お姫様、元気。いいね(*^^)v


どんぐり。ガキの頃にはどこにでも転がっていたが、最近トンと見なくなったね。あるところにはあるんだ。子供目線じゃなくなったので、見えてても見えないだけなんだろう( ゚Д゚)ーミ、ミエン

山、噴火?
明日もよい天気でしょう。明日からの1週間は・・・激務になりそう。連日、出勤か(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり忙し土曜日。

2021-10-16 23:04:48 | 日記

過ごしやすい時期にやっとくと年末やらなくてもいいはずと、我が家の外壁・窓・デッキ等を洗浄。クモの巣は直にブラシでこすり落としたいが、届かん(;^ω^) 水圧である程度は飛ばし落とすが・・・


各ラインに1回目の施肥。この夏まで施肥はほとんど適当だったが、とうもろこしの不作にショックを受け、きちんと肥を与えることにした。静岡・タムさんのご指導に100%従うことにした。


アンパンマンに何食わそうとしてるかね?


恋女房のお供で買い物に出掛ければ、大いに盛り上がる人だかり有り。興味本位で近づけば、某政党の決起集会。七光りで立候補する奴の応援集会なんだと。頭数集めのために、せっかくの休日の昼下がり、参加させられた皆さん、お疲れさまでしたー(*^^)v


まだ月が見える。間もなく雲がガーッと来て、雨がザーッと降るでしょう。明日未明には上がり、過ごしやすい一日になるでしょう。明日も頑張りましょう。
腰曲げながらの施肥が、今頃キターーーーーーっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋夕景、金曜日。

2021-10-15 22:52:55 | 日記

明日は夜から雨らしい。一雨ごとに秋深まるねぇ。近いうちに、工房のトタンを塗ろう。近いうちに空いて物置になっている子供部屋のクロスを張り替えよう。近いうちに2回目の田んぼ荒起こし出かけよう。近いうちにスイカラインを片付けよう。近いうちにカローラクロス、見に行こう。やっぱ忙しくなるね(;^ω^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ、木曜日。

2021-10-14 22:52:55 | 日記

それでも、週末は雨予報。では、在宅勤務始めましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれ雨が意外とクセモノ。田んぼの荒起こしになかなか行けない。

2021-10-13 20:31:38 | 日記

今日は、じぃちゃん、ばぁちゃんちから登校。
いってらっしゃい!!! (*^^)v


昨日に引き続き、2時間残業。ぐうの音も出ないほど仕事したーっ! 当分Excelは見たくねーな( ゚Д゚)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崖っぷち森保ジャパン、豪撃破!

2021-10-12 21:26:48 | 日記

先の旅での購入品。道の駅すばしりの鉢植え、「オウレイ」と「樹氷」。いわゆる多肉植物って奴。紅葉時期には色づくらしい。大繁茂してウチがジャングル化せねば良いが・・・(;^ω^)

作家先生、今日も、執筆中。

大先生のトレンドは、どの作品にも「むかーしむかーし、じぃちゃんと、ばぁちゃん」がいるんだ。で、必ずじぃちゃんが、ひどい目にあうという筋書き。
読者の一人として言わせていただけるなら、学校で習ってきた漢字は、忘れぬうちに使っていただきたいものだ(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチのPCはWindows11は使えないと判定。ま、エエけど。

2021-10-11 20:57:18 | 日記

秋のまぜご飯♪ 鮭きのこ飯。うまかー(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバル・レガシー アウトバック 7年の時を経て、フルモデルチェンジ。

2021-10-10 18:59:55 | 日記

3日間のロングドライブのおみやげは、恵那川上屋の栗きんとん。ちなみに川上屋は恵那川上屋と中津川川上屋とあるが、栗きんとんの味はどちらも甲乙つけがたく、美味い♪ が、ジジィは恵那寿や(すや)の栗きんとんが好きだ。


こいつは怪文書作家か?


3日間、帰ってこなかったが・・・毎日孵っていたらしい( ゚Д゚) ウジャウジャ状態。近いうちにめだか屋の看板出せそう(;^ω^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部エリア内回りをぐるっと反時計回りの旅だった。

2021-10-10 17:05:32 | 日記

㋹御殿場アウトレット⇒以前訪れた時より売り場面積がかなり拡大されていたが、『◎◎を買いに行きたい、あの店に行きたい』と明確な目的が無いと闇雲に歩き回るだけでは、疲れるわ( ゚Д゚) 事前に下調べが必要だわ。 昼飯に和食店に入ったが、白飯がクソ不味くて食えなかった。あれはダメだわ。すぐ潰れるだろうねぇ。

㋹森の中の水族館⇒小ぢんまりしてて、客もまばらで我々好み♪ 今度はお姫様も連れて来よう。

㋹鐘山苑⇒このホテルはすごい。幸か不幸か、非常事態宣言明けとは言うものの、客はまだまだ少なく、広範囲のディスタンス確保に成功。最盛期の客でごった返す状況に遭遇することもなく快適に過ごせた。逆に閑散とし過ぎて夜に薄暗いロビーを歩くのが怖いくらい。就寝前の比較的大きな地震には肝を潰したが、10F屋上の展望風呂から望む富士全景には、感涙に咽ぶほど( ;∀;) 地震のビビりを差し引いても、十分おつりが来る。夕食も、朝食も良いモノを少しずつ的で、一品一品が逸品逸品。昼飯に不味いモノを食わされただけに、元を取った感が倍増。部屋のかけ流し露天風呂は持って帰りたい気持ちでいっぱい(*^^)v 住め!と言われれば、夫婦で一生住むな~。スタッフの皆さんはすれ違う客にはきちんと姿勢を正して挨拶。企業の社員教育が基礎からキッチリ行われていることが伺える。ウチの会社とはえらい違い(;^ω^) 一言申し上げるなら、地震でガタガタ揺れた後に、『お客様、大丈夫でしたか?』と各部屋確認はしても良かったのではないかと思うが、当地は微妙な震度だっただけに、その判断も微妙な決断が求められたかとは思うが・・・非常災害マニュアルでそこまで謳ってないのかもしれないし。まぁでもチェックインからアウトまで十二分に楽しませてもらえた。再訪は必至だな。ちょっとお高いけどねぇ(;^ω^) 

㋹奥飛騨温泉郷平湯温泉「ひらゆの森」⇒ココも前回の訪問と比べればかなり人の数は少なく、奥飛騨の柔らかい湯をじっくりたっぷり堪能。また、GoToが再開されれば、イモ洗い状態に戻るのだろうが、季節とか曜日とか時間帯とか入念に設定すれば気持ちよい湯が楽しめるはず。もう少し近くにあれば・・・毎日通うな~(;^ω^)

㋹飛騨高山⇒夫婦ともに生涯初の高山の朝市を体験。野菜や果物農産物が多数並んでいたが、どれもフツーだった。スーパーで買うた方が絶対新鮮で安いよねぇというものもちらほら(;^ω^) まぁ、何事も経験なので(;^ω^) 経験ついでに、最近新たに高山の名物?になったらしい、飛騨牛の握り寿司を店頭のベンチに座っていただいた。 古い町並みも散策し、いつも通過点でしかなかった高山の街を十二分に堪能。

◎久々の下道ロングドライブに心躍ったジジィ⇒さすがに初日、自宅ー御殿場間は下道(一般道)を移動すると、以降の時間が読めないので新東名を使ったが、残りの行程は全て下道を利用。初めて走る区間は、多々新たな出会いや発見もあり、ロングドライブの疲れなど微塵もなく、快適な時間を過ごせた。現れる道の駅にはほとんど立ち寄り、初日の失敗ランチ以外は、美味いモノも食えた。楽しい3日間だった(*^^)v
また、行こう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象の変わった飛騨高山。

2021-10-09 20:57:37 | 日記

松本から安房峠経由で高山入り。
前夜、入りが遅れ、夜半の高山駅周辺商店街徘徊には、人の少なさ、開いてる店の少なさには心底ビックリしたが、今朝は、土曜日&宣言明けということもあり、朝市も古い街並みも結構な人出。
町中心部を流れる宮川は、今夏大雨で一時かなりの水量を記録したと聞いていたが、現在でのその傷跡も確認できず。
午前中、街並みを散策し、帰途につく。ウチにつけば、ああ、やっぱりウチの風呂がイチバンだねぇと言いながら汗を流すことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動の富士の高嶺。

2021-10-08 20:54:37 | 日記

朝から富士絶景に感動。宿の10F屋上にある展望風呂からの景色は、時の経つのも忘れさせるほど。これまで見た中でもトップクラスの感動。来てよかった~(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021錦秋コシヒカリ収穫記念旅。

2021-10-07 20:48:36 | 日記

山梨・森の中の水族館。


相変わらず、恋女房の生物(魚類含む)を寄せる能力(魅力)は健在。寄る寄る(*^^)v

新東名を御殿場で降り、アウトレットで昼飯・ショッピングを楽しんだ後、山梨入り。2回目の淡水魚水族館で童心に帰った後、宿。
タムさん、寄れたら寄るよーとメールしましたが、宿につくまで、寄る事すら忘れてました~(*^^)v 次回は寄るね~(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から4連休♪ 旅立ちます(*^^)v

2021-10-06 20:44:24 | 日記

人事評価真っ只中のこの時期、人事担当スタッフとしては休みを取るのはひじょーに心苦しくはあるが、4連休ですわ(*^^)v
感動の夕陽に見送られ収穫記念の旅に出かけますので(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しい折、いかがお過ごしか?

2021-10-05 20:36:05 | 日記

たっけー( ゚Д゚)
5㎏、2,500円ですとっ? 1俵30,000円!ひゃーウチの倍以上の価格や。同じ鈴鹿で作ってて、この価格設定はどういうことなんだろう?設備投資、人件費、その他諸々をぜーんぶ折り込んで、販売予定数で割るとこの価格なのか? ぼったくりやな(*^^)v 安くて美味くて感動の米を標榜する私にとっては、逆立ちしても設定できない価格ですわ(;^ω^) まぁ人それぞれなんでそれ以上は申し上げません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月、茹だる日本列島。残暑ご注意申し上げます。

2021-10-04 22:47:16 | 日記

今日は午前出勤、午後在宅。
人事評価時期に入り、各部幹部に方針や段取りの説明は、メールやチャットより直に話した方が、誤解もなく、駆け引きでき、冗談言える。仕方なく午前中出勤。まだリモートが馴染まない業務もあるわけだ。

16時終業後、ちっとも涼しくならないが、お姫様と少しお散歩。収穫後の荒起こしから早1ヶ月。草の伸びも進み、2回目まもなくだな(*^^)v


秋の夕 草のけぶり のたりのたり

明日と明後日は、在宅勤務予定。暑いの何とかなってね(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする