こんにちは。
京都2日目、またまた嵐山界隈をうろうろとしてきました。
二尊院につづいて、大覚寺です。
大覚寺のhpより
弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山。
正式には旧嵯峨御所大覚寺門跡と称し、嵯峨御所とも呼ばれる。
平安初期、嵯峨天皇が檀林皇后とのご成婚の新室である離宮を建立されたが、これが大覚寺の前身・離宮嵯峨院である。
嵯峨院が大覚寺となったのは、皇孫である恒寂入道親王を開山として開創した貞観18年(876年)である。
弘法大師空海のすすめにより嵯峨天皇が浄書された般若心経が勅封(60年に1度の開封)として奉安され、般若心経写経の根本道場
として知られる。
明治時代初頭まで、代々天皇もしくは皇統の方が門跡(住職)を務めた格式高い門跡寺院である。いけばな発祥の花の寺でもあり、
「いけばな嵯峨御流」の総司所(家元)でもある。時代劇・各種ドラマのロケ地としても有名である。
ということで、玄関には、菊の花が飾られていました
今回は、二尊院からの移動中の田園風景と大覚寺の中に入るまでをお送りします
1 思いっきりの里山の風景が広がっています
2 なんか、純さん風ですね
3 だんだん紅葉が増えてきました
4 普通のお家が素晴らしい庭園ですよね
5
6
7 20分ちょっとかな。ようやく大覚寺に着きました。
8
9
10 結婚式の前撮りでしょうか。おめでとうございます
11
12
13
14
15
それでは、次回から中にはいってみることにします。
では、またよろしくです