たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

くじゅう、黒岩山からp2/2

2019-06-17 | 久住
おはようございます(^^♪
ひきつづき、くじゅう黒岩山から大崩の辻のミヤマキリシマ探訪をお送りします。
と言いたいところですが、黒岩山からどんどんと下っていくと、星生山のミヤマキリシマのピンク色がこっちこい、こっちこいと呼んでいます
それに先に見える大崩の辻のミヤマキリシマがかすんで見えてきました。
大崩の辻に行って戻ってから星生山と、今から引き返して星生山とどうするか頭の中は大混乱。
遠くに見える星生山のミヤマキリシマと目の前の大崩の辻のミヤマキリシマと比べても、星生山の方がとても魅力的に見えてしまいました。
ということで、急遽、ここから引き返して牧ノ戸に戻りました
食料も全くなかったので、牧ノ戸でばくだんおにぎりを調達、それにカボスジュース、ソフトクリームを食べて元気注入して、星生山へ再登頂です。

とその前に、その悩みに悩んだ黒岩から大崩の辻への途中のミヤマキリシマは案外と綺麗でしたので、ご紹介しておきます。



このあたりからミヤマキリシマの株を多く見ました。奥にうっすらと由布岳が見えています。



三俣山を入れて



左に大崩の辻(まだみえてないけど)、真ん中左に上泉水山、右奥に由布岳



左に星生山あ、右に扇ケ鼻(まだミヤマキリシマがきれいに咲いているだろうな)



いい雲がでていました



笹の草原の中に咲くミヤマキリシマ



固まって咲いていたミヤマキリシマ、星生山のミヤマキリシマのピンク色がたまらない



それにしても星生山の斜面のミヤマキリシマのピンクがすごい



手前に大きな株を入れて



空の雲が面白かった



奥に大きく三俣と星生を間にくじゅう連山の山々が小さく入ってますね。



縦構図で



先の大崩の辻方向のミヤマキリシマの咲きぶりと、星生山とを考えて、ここで10分ほど思案して引き返すことに











星生山の斜面のミヤマキリシマ、写真より現物はもっとピンク色していて早くこっち来いと言われているような感じでした



扇ケ鼻も行きたいなあ



牧ノ戸の駐車場が見えてきました。



D750,18-35mm

くじゅう、黒岩山からp1/2

2019-06-17 | 久住
おはようございます(^^♪
平治岳に登ったあくる日に黒岩山の先にある大崩の辻のミヤマキリシマがとても気になっておりまして、そこに登ることにしました。
実は今回、初めての車泊をしてみました。
が、背中が痛くて眠れなかったこと、狭い車内で寝返りも打てず、車泊の難しさを実感しました。
快適な車泊を行うために、もうしないのか、もっといい方法があるのかを考えなくてはいけません。
寝苦しかったことから、星撮りも考えていましたが、車からの出入りが面倒で朝まで寝ておりました。
4時過ぎに長者原から牧ノ戸を移動して、朝駆けもせず、人が増えたころにようやく黒岩山へと登ることにしました

お天気はめちゃ良くて快晴でした。
気分も、ようやくよくなり、登る前にあずまやにて、モーニングコーヒーを入れて気合を入れなおして取りつくことにしました。


登る反対側の牧ノ戸方向、左に星生山が、また中央には沓掛山みえます



ここでモーニングコーヒーを入れてしばし休憩。唯一残っていたおにぎりを一個ぱくつき、給油完了。出発です。
長者原や牧ノ戸近辺にはお店がないので注意が必要です。それに食事どころは午後3時から5時で締まります。要注意です。



左に星生山。久住山への登山道がみえます。



さっ、これから登る黒岩山です。沓掛山と同じくらいの高さかな。



少し登ったところから。左に星生山、右奥には扇ケ鼻が見えてきました。







朝陽に照らされたミヤマキリシマ



牧ノ戸がだいぶ遠くになりました



青空が映えます



だいぶ登ってきました。まだだれも登ってきませんね。マイナールートなので



とりあえず、山頂ちかくまで登りました。今回は黒岩の山頂はパスして大崩の辻の方へといったん降りていきます。



登ってきた牧ノ戸方向を振り返って



星生山、扇ケ鼻。星生山の山頂からのピンク色がこっちこいようって呼んでいるような



笹の草原が広がっています



D750,18-35mm

九州風景写真