こんばんは(^^♪
今日は、いいお天気でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
でも、明日は夜から雨のようです。
一気に冷え込むみたいなので、風邪などひかないように注意したいものですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
長者原から30分ほど登って、大曲近くにやってきました。
大曲から登ると、「すがもり」まで30分早く登れますが、車を駐車するのが、車道脇にしか停められないのが難点ですね。
お天気も最高、気持ちよく、取りあえずの峠の「すがもり」まで登っていきます。
「すがもり」という地名は、昔、ここに山小屋があってそう呼ばれています。
あった時には山登りには、全く興味がなかったので、とうとう見たことはありません。
残念ですが。
手前のすすきと奥の沓掛山の紅葉が綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/f5a68df0af423f4b880e3a39c43ee44c.jpg)
振り返って泉水山方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/bbd6a9fa5b50a00e9c92dac5e5598abd.jpg)
大曲、たくさんの車が路側帯に停まっていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2e/ea6dd03dc55499cc96e3fe710af08465.jpg)
泉水山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/063dd6134c8fc6569ad1a363471880a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/2e4a1e2561c048dbc3eba5207f5d78d2.jpg)
三俣山の山体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/0981c43e36ce9fd157b5b6f269841fb0.jpg)
硫黄山と星生山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/9af6fa2cbb73a7556d41a58f93128492.jpg)
同じく角度を変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/7fc4c560f0a3c84a9473f899e395eb26.jpg)
すがもり、手前の岩ゴロゴロ、とても登りにくい登山道となります。この前、かみさんがここでこけちゃいました。危ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/441c8bf0d9faa7a4bbdc4fee9da07397.jpg)
すがもりに着き、一休み。中岳方向を一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/3e0fa50bb79bc9afc8a5e5cab617c866.jpg)
大船山が見えます。法華院から登ってこられてますね。北千里を右へ行くとくじゅう分かれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/70/2431ecf8250858b1b722e71fc95f21ac.jpg)
紅葉が素晴らしかった大船山が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/35c090ed5a16dc67d795198d89af2b79.jpg)
さて、今から三俣山の西峰に取りつきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/5ba38479976ab2ab5c06a554b374f8c8.jpg)
ちょっと登ったところから、「すがもり」を見たところ。その昔、ここに、すがもり小屋があったんですよね。
今日は、いいお天気でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
でも、明日は夜から雨のようです。
一気に冷え込むみたいなので、風邪などひかないように注意したいものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
長者原から30分ほど登って、大曲近くにやってきました。
大曲から登ると、「すがもり」まで30分早く登れますが、車を駐車するのが、車道脇にしか停められないのが難点ですね。
お天気も最高、気持ちよく、取りあえずの峠の「すがもり」まで登っていきます。
「すがもり」という地名は、昔、ここに山小屋があってそう呼ばれています。
あった時には山登りには、全く興味がなかったので、とうとう見たことはありません。
残念ですが。
手前のすすきと奥の沓掛山の紅葉が綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/f5a68df0af423f4b880e3a39c43ee44c.jpg)
振り返って泉水山方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/bbd6a9fa5b50a00e9c92dac5e5598abd.jpg)
大曲、たくさんの車が路側帯に停まっていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2e/ea6dd03dc55499cc96e3fe710af08465.jpg)
泉水山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/063dd6134c8fc6569ad1a363471880a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/2e4a1e2561c048dbc3eba5207f5d78d2.jpg)
三俣山の山体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/0981c43e36ce9fd157b5b6f269841fb0.jpg)
硫黄山と星生山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/9af6fa2cbb73a7556d41a58f93128492.jpg)
同じく角度を変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/7fc4c560f0a3c84a9473f899e395eb26.jpg)
すがもり、手前の岩ゴロゴロ、とても登りにくい登山道となります。この前、かみさんがここでこけちゃいました。危ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/441c8bf0d9faa7a4bbdc4fee9da07397.jpg)
すがもりに着き、一休み。中岳方向を一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/3e0fa50bb79bc9afc8a5e5cab617c866.jpg)
大船山が見えます。法華院から登ってこられてますね。北千里を右へ行くとくじゅう分かれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/70/2431ecf8250858b1b722e71fc95f21ac.jpg)
紅葉が素晴らしかった大船山が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/35c090ed5a16dc67d795198d89af2b79.jpg)
さて、今から三俣山の西峰に取りつきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/5ba38479976ab2ab5c06a554b374f8c8.jpg)
ちょっと登ったところから、「すがもり」を見たところ。その昔、ここに、すがもり小屋があったんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/27ceca239750ca9ca498afeb8e9578bf.jpg)