ツキ板接着されました
成形し
ペグ穴を開け
リーマー加工
ビス穴も開けておきます。塗装前にやる理由は、塗装の後にやると穴開けの時に塗膜にダメージを与える恐れがあるからです
ペーパーを当てて木地着色し
目止めをします
前の工程
お問い合わせ ABE GUITARS
成形し
ペグ穴を開け
リーマー加工
ビス穴も開けておきます。塗装前にやる理由は、塗装の後にやると穴開けの時に塗膜にダメージを与える恐れがあるからです
ペーパーを当てて木地着色し
目止めをします
前の工程
お問い合わせ ABE GUITARS
塗装完了し、マスキングを剥がします
エッジに溜まった塗料をクリーニングし
バフがけします
明瞭に(それでも、写真ではわかり難いのですが)べっ甲柄が出ているのは半分程度で
残りは、ほぼ黒、に見えてしまうのは残念です…
前の工程
エッジに溜まった塗料をクリーニングし
バフがけします
明瞭に(それでも、写真ではわかり難いのですが)べっ甲柄が出ているのは半分程度で
残りは、ほぼ黒、に見えてしまうのは残念です…
前の工程
塗装完了し、バフがけ中。「やや古い感じの仕上がりを」というご要望は、鏡面仕上げを旨としている私にとっては、逆に難しい課題です
割れはしっかり直りました→お預かり時の画像
前の工程 ABE GUITARS
割れはしっかり直りました→お預かり時の画像
前の工程 ABE GUITARS
塗装進行中です
ネックをマスキングして塗装を重ねていましたが、境界部分の処理が難しいのでマスキングを剥がし、ネックの接合部分も塗装することに。カラーリングの時にもう一度ネックのマスキングをし、その後またマスキングを剥がしてトップコートを重ね、最後にボディのマスキングをしてネックのみツヤ消しを吹く、というスケジュールです。
前の工程 ABE GUITARS
ネックをマスキングして塗装を重ねていましたが、境界部分の処理が難しいのでマスキングを剥がし、ネックの接合部分も塗装することに。カラーリングの時にもう一度ネックのマスキングをし、その後またマスキングを剥がしてトップコートを重ね、最後にボディのマスキングをしてネックのみツヤ消しを吹く、というスケジュールです。
前の工程 ABE GUITARS
割れ部分は色落ちしてしまったので、これを目立たなくするためには、かなり濃く着色しなければなりません
加えて、バックの塗装は取り外す時にクリヤコートのみが剥がれてしまったので、このまま重ね塗りした場合にはムラが生じるであろうことが予測されるので
サイド・バック共に塗装を全部剥がして塗装をやり直すことにしました
ラッカーなので割と楽に剥がれました
そしてペーパーを当てて木地調整します
前の工程
加えて、バックの塗装は取り外す時にクリヤコートのみが剥がれてしまったので、このまま重ね塗りした場合にはムラが生じるであろうことが予測されるので
サイド・バック共に塗装を全部剥がして塗装をやり直すことにしました
ラッカーなので割と楽に剥がれました
そしてペーパーを当てて木地調整します
前の工程
下地ができたので、カラーリングをします
境界部分がわかってしまうので
若干濃い目に塗装。少し前にやったES-335のようには塗りつぶしたくないので、濃い目といっても、よく見ると境界はわかってしまいますが
そしてクリアーを重ねていきます
前の工程
お問い合わせ ABE GUITARS
境界部分がわかってしまうので
若干濃い目に塗装。少し前にやったES-335のようには塗りつぶしたくないので、濃い目といっても、よく見ると境界はわかってしまいますが
そしてクリアーを重ねていきます
前の工程
お問い合わせ ABE GUITARS
カラーリング後、クリアー塗料を重ね、しばらく乾燥させたのでバフがけに入りましたが
ツヤを出してみると、グラデーションの処理が全然うまくいっていないことが判明したので
もう一度カラーリングをしました
前の工程
ツヤを出してみると、グラデーションの処理が全然うまくいっていないことが判明したので
もう一度カラーリングをしました
前の工程