ABE GUITARS

ギター・ウクレレ制作
フレット楽器全般 修理調整

ナット作成シリーズ!K.Yairi G-1F篇

2010年12月31日 | ナット・サドル作成・調整
K.Yairi G-1Fをお預かりしております。これも、ヒーター修正無しでナット・サドル作成です。
 

オリジナルとは違うナットが取り付けられていますが、指板幅より狭いので、幅に合わせたものを作ります


スロットをクリーニングし


牛骨材を切り出します


エッジからの距離は、1弦は3ミリ、6弦は2.5ミリに設定ですが


他のギターに比べると指板エッジが丸いので(台形状になっているので)、エッジと言うよりは指板の平面部の端からの距離、と言った方がより正確です(*)


弦の位置を決め


溝を切り込み


高さ調整して


磨いて完了


(*)指板エッジの形状はメーカー・機種によって千差万別で、エッジからの距離も「どこを基点にするか」の判断を常に迫られます。また、ナット両端の形状は指板エッジに合わせて作らなければなりません。それだけではなく、ネックからヘッドストックへつながる直線の角度によっても形状は変わりますので、一律のナット作成などありえないのです(例えば、G-1Fのナット端とYD-303のそれとを比べると、G-1Fが指板に対してストレートなのに対し、YD-303は角度がつていることがわかると思います)。

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナット作成シリーズ!S.Yairi YD-303篇

2010年12月30日 | ナット・サドル作成・調整
S.Yairi YD-303をお預かりしております。これはヒーター修正無しでナット・サドルの作成を行います。
 

オリジナルナットを


ナイフを入れて


ヒーティングブロックで過熱し、外します


溝をクリーニングし
 

牛骨材を切り出します


弦の位置を決め


溝を切り込み


高さ調整


磨いて完了です


お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナット作成シリーズ!2009 Martin OOO-16GT篇

2010年12月29日 | ナット・サドル作成・調整
ナイフを入れて


ヒーティングブロックで過熱しナットを外します


そしてスロットのクリーニング
 

牛骨材を切り出します


オリジナルの1弦の位置はエッジから2ミリでしたが、弦落ちの恐れがあるため3ミリに変更し


各弦の位置を決め


溝を切り込み


高さ調整し


磨いて完了


前の工程  続き

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックヒーター修正シリーズ!1998 Martin D-18VM篇

2010年12月28日 | ネック関連
98年製D-18Vをお預かりしています。
 

これまたヒーター修正、その後フレットすり合わせとナット・サドルの交換を行います。


お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックヒーター修正シリーズ!1974 Martin D-41篇

2010年12月27日 | ネック関連
74年製のD-41をお預かりしております


これも恒例、ヒーター修正。その後、ナット・サドル作成、ピックガード作成等行います。


お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックヒーター修正シリーズ!2009 Martin OOO-16GT篇

2010年12月26日 | ネック関連
2009年製OOO-16をお預かりしています


ナット・サドル作成の前に、若干の元起きを補正するため、ヒーター修正を施します。すっかり恒例、って感じですが…。


続き

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 Martin D-28 サドル作成→完了

2010年12月25日 | ナット・サドル作成・調整
サドルも牛骨で新規作成です


できるだけオクターブ調整をして


完了しました


前の工程

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 Martin D-28 ナット作成

2010年12月24日 | ナット・サドル作成・調整
ナイフを入れた後


ヒーティングブロックで過熱してオリジナルのナットを外し


スロットをクリーニングします
 

牛骨で新規作成


弦の位置を決め


溝を切り込み


高さ調整をし磨きます


完了


前の工程

お問い合わせ ABE GUITARS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.Yairi YM-17BK ナット・サドル調整

2010年12月23日 | ナット・サドル作成・調整
S.Yairi YM-75をお預かりしました。スケールが通常より短い、590ミリのギターです。


ナットの溝調整と


高さ調整をします


蛇足ですが、プラスチックを削る時はプラスチック専用のヤスリを使っています。

そして磨きます


サドル底の平面を出しますが、弾力性のあるプラスチックなので、牛骨とは違って平面を出すのは結構な難しさがあります。


以上で完了


エントリーモデルのギターとはいえ、ナット・サドルを最大限いい状態にするだけで、格段に演奏性も音の反応も向上するため、手は抜けません。「軽自動車だからといって手を抜いて整備していい」ということにはならないのと同じ理屈です。本体の性能は、また別次元の話。

お問い合わせ ABE GUITARS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 Martin D-28 ネックヒーター修正

2010年12月22日 | ネック関連
2009年製のD-28をおあずかりしております
 

ナット・サドル新規作成がメインの作業ですが、若干元起きしているので、ヒーター修正を施します


お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1972 Martin D-18 サドル溝加工・サドル作成→完了

2010年12月16日 | ナット・サドル作成・調整
サドル溝は浅めなので


深く加工し


サドルを新規作成します
 

弦用の溝を若干拡げ


ピックアップが取り付けてありますが、配線をまとめ複数のコード留めを一つにし


ボディ内のホコリを取って完了です


前の工程
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1972 Martin D-18 ナット作成

2010年12月15日 | ナット・サドル作成・調整
ナットの作成に入ります。スロットをクリーニングし


牛骨材で作成します


各弦の位置を決め


溝を切り込みます


高さ調整し


磨いて完了


前の工程
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1972 Martin D-18 フレットすり合わせ

2010年12月14日 | ネック関連
ヒーター修正後、フレットのすり合わせをします。かなりえぐれています。


ナットを取り外し
 

指板をマスキングして平面を出します


ファイルで成形
  

マイクロメッシュで磨きます


毎回ワンパターンな画像ですが、作業自体はワンパターンではありません。ワンパターンではないところを画像で表現するのは無理なのです。指板やフレットの状態は千差万別で、どの程度平面を出すか、ファイリングするか等はギターの状態によって異なります。作業の方法論に原則はあっても、バリエーションは無数です。

前の工程
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#016 ライニング接着

2010年12月11日 | 制作過程
スプルースのライニング材を


貼り付けます
 

接着完了


前の工程
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1972 Martin D-18 ネックヒーター修正

2010年12月10日 | ネック関連
72年製のD-18をお預かりしております
 

フレットすり合わせとナット・サドル交換を行いますが、まずはヒーター修正をしてネックの反りを矯正します。アジャスタブルトラスロッドが入っていないため、尚更必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする