ABE GUITARS

ギター・ウクレレ制作
フレット楽器全般 修理調整

1993 Martin D-28 トップ割れ補修

2010年02月27日 | その他リペア
93年製のD-28をお預かりしました。
 

トップに割れが入っています


表面の塗装は無しで、内側からの当て木で補修します


ジャッキを使って接着します


指板エンド部にも割れが生じています
 

すぐに割れがひどくなる、ということはないと思われますが、念のため当て木で補修することにしました


ジャッキを使って接着


こんな感じになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Greven J バック割れ補修

2010年02月26日 | その他リペア
ネック交換をしたグレーベン、バックには微妙に割れがあり、一部補修されていたのですが、その割れが広がり結構な段差が生じたということで、補修します。
 

きっちりと補修するためには、内側から当て木すると同時に、表側も塗装を施すべきですが、今回は当て木のみ。バック材はハカランダなので、ハカランダを使うのが筋ですが、残念ながらちょうどよいサイズがなかったので(*)ローズウッドを使います。


ジャッキで固定


こんな感じになりました。段差は完璧には直りませんが、ほぼ納得いくレベルに軽減できました。


(*)強度を確保する関係上、バックの繊維方向に対して直角に交わる方向で木取りをしなければならないため、十分な寸法の端材が無かった、ということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA FG-140 ブリッジ周辺部加工etc.

2010年02月23日 | ブリッジ関連
サドル溝が浅いので


ルーターで深く加工


適正な弦高にすると、サドルが埋まってしまうので


ブリッジを削ります


削りました


カウンターシンク加工


リーマー加工


溝加工


こんな感じに仕上がりました


サドルも新規作成です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA FG-140 ナット作成

2010年02月22日 | ナット・サドル作成・調整
ナット作成に入ります。

スロットにある穴を


マホガニー材で埋めます


弦の位置を決めて


溝を切り込み


高さ調整


磨いて完成です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA FG-140 フレットすり合わせ

2010年02月21日 | ネック関連
フレット打込み後、エッジを削り
 

マスキングをしてすり合わせに入ります。平面を出して


ファイルで成形


磨きます


前の工程

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUILD F-30 ナット作成

2010年02月20日 | ナット・サドル作成・調整
ナット作成に入ります。

オリジナルです


外してクリーニング
 

牛骨材から切り出して


弦の位置を決定


溝を切り込みます


高さ調整し


磨いて完成です


前の工程

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.YAIRI YD-304 ブリッジ周辺部加工etc.→完了

2010年02月19日 | ブリッジ関連
サドルの溝が浅いのでルーターで深く加工します


サドルを適正な高さにするとブリッジに埋まってしまうので


ブリッジを削ります


削りました。


カウンターシンク加工と


リーマー加工と


弦用の溝加工を施し


木地着色


そしてツヤ消しを塗布します


サドルのブリッジからの高さは適正になりました


ピックアップがマウントされているため、バランス調整をし


完了です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.YAIRI YD-304 ナット作成

2010年02月19日 | ナット・サドル作成・調整
フレットすり合わせ完了後、ナット作成に入ります

スロットのクリーニング


牛骨剤から切り出して成形します


他のギターに比べて、ナットの両端部分(ヘッド付け根部分)の形が複雑で、割と難儀な成形です


弦の位置を決め


溝を切り込み


高さ調整をして


磨いて完成です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.YAIRI YD-304 フレットすり合わせ

2010年02月18日 | ネック関連
S.YAIRIのYD-304をお預かりしました。
 

2年ほど前に指板修正・フレット交換など行ったのですが、ビリつきが目立つようになってきたということで、すり合わせとナット・サドル交換を行うことになりました。

↓フレットはえぐれている部分もあり、かなり弾きこんだことがうかがえます


ナットを外して、指板のマスキングをします
 

平面を出した後、各種ファイルで成形
  

マイクロメッシュで磨きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VG OOM サドル溝加工他→完了

2010年02月17日 | ナット・サドル作成・調整
ブリッジは無事接着されました。

リーマー加工・溝加工を施します
 

ピックアップのバランスが取れていないので、一度サドル溝をルーターでさらいます


ハイランダージャックは外締めタイプではなく、ねじ込み式です


ケーブルをタイでまとめて


溝にマウント


サドルも新規作成し


バランス調整を経て、修理完了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VG OOM ナット作成

2010年02月17日 | ナット・サドル作成・調整
ナットも交換します。

クリーニングして


牛骨材から切り出し、弦の位置を決定


溝を切り込んで


高さ調整し


磨いて完成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VG OOM ブリッジ貼り直し

2010年02月16日 | ブリッジ関連
VGのOOMをお預かりしました。
 

ハイランダーピックアップがマウントされていますが


ブリッジが綺麗に取れてしまっているので貼り直します


位置を確定し


ナイフを入れます


接着部分に塗料が残っています。幅約4ミリ。外見を綺麗にするために、周辺部の塗料を残しての接着は各メーカー行っていることですが、ちょっと残しすぎかと・・・
 

塗料を取り除き、クリーニングします
 

ブリッジ本体もクリーニングして


接着します


約1時間後、はみ出た接着剤を取り除き


更にクランプして一昼夜放置です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーリス MD-525 ブリッジ貼り直し

2010年02月15日 | ブリッジ関連
ブリッジ周辺にナイフを入れます


塗膜を取り除き


木地を出してクリーニングします


ブリッジ本体もクリーニング


接着します


約1時間後、はみ出た接着剤を取り除き、クリーニングし


さらにクランプして固定します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1980's モーリス MD-525 ブリッジ取外し

2010年02月14日 | ブリッジ関連
ブリッジに隙間が生じているので、貼り直します


ヒーティングブロックで加熱して


ナイフを入れ


剥がします

↑塗膜の上から接着されていました。これでは剥れてくるのは必至です。

前の工程
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA FG-140 指板調整・フレット交換

2010年02月13日 | ネック関連
ヒーター修正後、フレットの交換に入ります

取り外して


指板調整


浅くなったスロットを深くして


フレットを切り出して


打ち込んでいき


全フレット打込み完了


前の工程
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする