オベーションをお預かりしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/96d0927ca204813990a5aa5aaf6609b5.jpg)
ナットを外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/ede81fcb79bb6c838559286620b95992.jpg)
減っているフレットのすり合わせをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/5755402ce06d547033aac3020cc8fa3d.jpg)
マスキングをして平面を出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/9ba77fac76d618e5932cdc88ca3d29cf.jpg)
ファイルで成形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/0981b195d0487ab8807d75f31f04f97d.jpg)
マイクロメッシュで磨きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/4b76123d841ec46ba0f74eddc246b70e.jpg)
お問い合わせ ABE GUITARS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/475c478ac5a0e7f5d2fd56c236d3a032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/96d0927ca204813990a5aa5aaf6609b5.jpg)
ナットを外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6d/e879a74f01da8778dc5510d0d27cd5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/ede81fcb79bb6c838559286620b95992.jpg)
減っているフレットのすり合わせをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/5755402ce06d547033aac3020cc8fa3d.jpg)
マスキングをして平面を出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/9ba77fac76d618e5932cdc88ca3d29cf.jpg)
ファイルで成形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/c98355b3e6caf291b51720c83663e66b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/0981b195d0487ab8807d75f31f04f97d.jpg)
マイクロメッシュで磨きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/5cc21eb5f35e8400a7c8750e406d469b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/4b76123d841ec46ba0f74eddc246b70e.jpg)
お問い合わせ ABE GUITARS
ベトナム製のギターをお預かりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/2b4df88422db01964807f28e44ea0d17.jpg)
逆ゾリ状態をロッドで調整し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/e0fbabb1a3b6d963b5c0521ddd2859f0.jpg)
サドルの溝加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/75600826a03460349d2df09dfb6cd313.jpg)
高さ調整し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/686671e91a68792ac7fbd134da9466dd.jpg)
磨きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/772a23a5a436836b00fc6ed1c0fe4a3a.jpg)
サドルは交換しますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/46791c41f6188fd8076fefe121b513a4.jpg)
ピックアップ付きなので一度取り外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/9b49342c0324f208481df39ab12ba13f.jpg)
溝が浅いので深く加工し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3b/e5e1a36d17aabc86b02384ce27161bcf.jpg)
弦高が極端に低かったので高めのサドルを作成します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/d3dd6fbfad4cb303a3936031dc67e951.jpg)
ピックアップのバランス調整をして完了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/7e3b0abf86fb6ae00bb6b5a3f61666a1.jpg)
お問い合わせ ABE GUITARS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/b5d0ae1d88f4685b1960a0aab8125b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/2b4df88422db01964807f28e44ea0d17.jpg)
逆ゾリ状態をロッドで調整し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/e0fbabb1a3b6d963b5c0521ddd2859f0.jpg)
サドルの溝加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/75600826a03460349d2df09dfb6cd313.jpg)
高さ調整し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/686671e91a68792ac7fbd134da9466dd.jpg)
磨きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/772a23a5a436836b00fc6ed1c0fe4a3a.jpg)
サドルは交換しますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/46791c41f6188fd8076fefe121b513a4.jpg)
ピックアップ付きなので一度取り外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/9b49342c0324f208481df39ab12ba13f.jpg)
溝が浅いので深く加工し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/16be849b4df3716076dc1664b302d05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3b/e5e1a36d17aabc86b02384ce27161bcf.jpg)
弦高が極端に低かったので高めのサドルを作成します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/3c16c5c30c27308c98e2f3860bdca7cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/d3dd6fbfad4cb303a3936031dc67e951.jpg)
ピックアップのバランス調整をして完了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/7e3b0abf86fb6ae00bb6b5a3f61666a1.jpg)
お問い合わせ ABE GUITARS
Wecherをお預かりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/463d6ee3feca7ef04aa7135cfe21b566.jpg)
フィッシュマン製オンボードプリアンプ付ピックアップの取り付けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f6/1ef5194167ae20d2508a1f76de229123.jpg)
プリアンプ穴開け用のテンプレートを貼り付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/73bc16431c0e2c0857e848f23272ce54.jpg)
穴を開け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/4248c2365cec4d9086db3db00a0ff28a.jpg)
成形し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/3d6d2646fcbc02d76b039867d660e9dc.jpg)
プリアンプを取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/0eb7902be32e29a680a47f525ae5f02b.jpg)
トランスデューサーは円形なので、サドル溝の底も円形に加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/d1b3005fd5b8ce2d02a59a65de8370a6.jpg)
取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/afb34e53a3dc912f63ea0977413f0189.jpg)
お問い合わせ ABE GUITARS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/77ea600b75b5a2105ccbb51ad0e02605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/463d6ee3feca7ef04aa7135cfe21b566.jpg)
フィッシュマン製オンボードプリアンプ付ピックアップの取り付けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f6/1ef5194167ae20d2508a1f76de229123.jpg)
プリアンプ穴開け用のテンプレートを貼り付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/73bc16431c0e2c0857e848f23272ce54.jpg)
穴を開け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/4248c2365cec4d9086db3db00a0ff28a.jpg)
成形し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/fc6f0c6af53f7093f3364579d3355232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/3d6d2646fcbc02d76b039867d660e9dc.jpg)
プリアンプを取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/0eb7902be32e29a680a47f525ae5f02b.jpg)
トランスデューサーは円形なので、サドル溝の底も円形に加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/d1b3005fd5b8ce2d02a59a65de8370a6.jpg)
取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/afb34e53a3dc912f63ea0977413f0189.jpg)
お問い合わせ ABE GUITARS
2年ほど前に修理したレスポールを再びお預かりしました。ネック折れを接着のみで補修したのですが、残念なが再発してしまいました。今回は補強材を入れることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/f43410f57ace79222a961849b29e8d58.jpg)
接着し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/e518b310bdbc0e5a5edf520f9fb2ef8e.jpg)
レイアウトし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/8c28831ea4b17809c52a85adeb7b6ea0.jpg)
掘り込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/9d61d00d971260165cace04edf667d63.jpg)
エボニーとマホガニーの積層にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/b00f065b63b486d23197e2de2e6678fc.jpg)
エポキシを塗布し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/15d77bcc04325f9143dcf50d71862728.jpg)
挿入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/04df1477e47bacff274f71e43c6ecb55.jpg)
クランプで締め込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/eda0d831277eae745e8bee604bf85c14.jpg)
お問い合わせ ABE GUITARS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/f43410f57ace79222a961849b29e8d58.jpg)
接着し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/e518b310bdbc0e5a5edf520f9fb2ef8e.jpg)
レイアウトし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/8c28831ea4b17809c52a85adeb7b6ea0.jpg)
掘り込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/1606cae3df1390495094036eba8ce35d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/9d61d00d971260165cace04edf667d63.jpg)
エボニーとマホガニーの積層にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/aa0b7efe6f18192b1035a953e2aaf0c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/89/cb847eebb9c472b03d869168635b97bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/b00f065b63b486d23197e2de2e6678fc.jpg)
エポキシを塗布し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/c1f96d07eca1503bca4f0f50906819fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/15d77bcc04325f9143dcf50d71862728.jpg)
挿入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/04df1477e47bacff274f71e43c6ecb55.jpg)
クランプで締め込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/eda0d831277eae745e8bee604bf85c14.jpg)
お問い合わせ ABE GUITARS
グラファイトを挿入します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/24161622fa075da625ae5995eda6f356.jpg)
余剰分をダイヤモンドカッターで切除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/6a565a3fb48025b2f4a6831271db2981.jpg)
カバー用のマホガニーを切出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b2/0481d55186b0caa0e0116a2e6aaedf8b.jpg)
平面を出しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b2/28510d044333a62a936fc1cea74ab01d.jpg)
エポキシを塗布し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/3d583df5b79cb43b55c7117ae0908d5b.jpg)
グラファイトと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/27/6453fe4e8bb403cb903e5c13cdfaf7b9.jpg)
マホガニーを挿入し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d8/5377a74643adb704a1f1fb601ce6d330.jpg)
クランプで固定します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/688795171fb90073a3228c57d9da7f9a.jpg)
お問い合わせ ABE GUITARS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/24161622fa075da625ae5995eda6f356.jpg)
余剰分をダイヤモンドカッターで切除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/cdc6ac074fc2476762fe3397ab9b283f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/6a565a3fb48025b2f4a6831271db2981.jpg)
カバー用のマホガニーを切出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e8/97769265a64655a7146b75f1c9871fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b2/0481d55186b0caa0e0116a2e6aaedf8b.jpg)
平面を出しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b2/28510d044333a62a936fc1cea74ab01d.jpg)
エポキシを塗布し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1b/26206a3956368c216a2d5c78d54a9be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/3d583df5b79cb43b55c7117ae0908d5b.jpg)
グラファイトと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/27/6453fe4e8bb403cb903e5c13cdfaf7b9.jpg)
マホガニーを挿入し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d8/5377a74643adb704a1f1fb601ce6d330.jpg)
クランプで固定します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/dc587e2224b13ad5c73482baae0ce041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/688795171fb90073a3228c57d9da7f9a.jpg)
お問い合わせ ABE GUITARS
乾燥後、バフがけしてツヤ出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/a53dd7388993ad8b005caf6d54a4da07.jpg)
ブリッジ部分の塗装を剥いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/1fa432f4505a218ecd607af4027f105a.jpg)
接着します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/48/96b79f23514e94fdc8e72ec2dd9b5538.jpg)
ピン穴リーマー加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/ca163c5c9dec38e27377c7ea0eab4867.jpg)
カウンターシンク加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/e6abcdcecc6ae1f2597bddfe2490b3a6.jpg)
溝加工をし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/533d60f15eb058ec40f5a9a01f7bb900.jpg)
トランスデューサー用の引き込み穴を開け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/e405e41efc4447e732a1b7f319249ddc.jpg)
取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/4a94df0860c086aea25288649aae0fa8.jpg)
太いサドルなので、底面をトランスデューサー用に溝加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/20/1ad70bde278cbf19e9ceda2908539cdc.jpg)
これ以降は、ピックアップバランス調整を含めてセットアップに突入し、撮影どころではなくなって画像はありません、悪しからず…。
お問い合わせ ABE GUITARS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/7b1146a6814e3b5f5632652d8b288d6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/a53dd7388993ad8b005caf6d54a4da07.jpg)
ブリッジ部分の塗装を剥いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/eaef8139f6fd4bc771b472a255fe9d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/1fa432f4505a218ecd607af4027f105a.jpg)
接着します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1e/f6b4ace4a0167f20331e89fc43b0cc1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/03f1d6750e239ca0cb57f0a2451d3dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/48/96b79f23514e94fdc8e72ec2dd9b5538.jpg)
ピン穴リーマー加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/ca163c5c9dec38e27377c7ea0eab4867.jpg)
カウンターシンク加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/e6abcdcecc6ae1f2597bddfe2490b3a6.jpg)
溝加工をし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/533d60f15eb058ec40f5a9a01f7bb900.jpg)
トランスデューサー用の引き込み穴を開け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/e405e41efc4447e732a1b7f319249ddc.jpg)
取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/4a94df0860c086aea25288649aae0fa8.jpg)
太いサドルなので、底面をトランスデューサー用に溝加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/de/3f5adec26d665323bcb44417c8d7cd57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/20/1ad70bde278cbf19e9ceda2908539cdc.jpg)
これ以降は、ピックアップバランス調整を含めてセットアップに突入し、撮影どころではなくなって画像はありません、悪しからず…。
お問い合わせ ABE GUITARS