昨年末にお預かりしたモーリス君(ご依頼主が愛情をこめて、そう呼んでいます)の修理が完了しました。ネック裏のヒビもわからなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/232fb3eced20eaf3c548947e1f010432.jpg)
ナット溝が深くなりすぎていたので、ナット交換(作成)をし、サドルの調整も行い、弦高を低くしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f5/a16ca0f7316d8ec9183441821fb09a9e.jpg)
使用した弦は、当時のYAMAHA CUSTOM ! 驚くべきことに、錆びることなく保存されていました。十分使えます! 70年代の香りが工房内に立ち込めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/7e1726d765a0d6000026e8fad8ea8a82.jpg)
この様に、思い出のギターを修理して使っていくことは、大変意義深いことだと思います。修理代にいくらかプラスすれば、新品のギターが買えますが、お金を払っても、共に過ごしてきた歴史を買うことはできません。
お問い合わせ ABE GUITARS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/232fb3eced20eaf3c548947e1f010432.jpg)
ナット溝が深くなりすぎていたので、ナット交換(作成)をし、サドルの調整も行い、弦高を低くしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f5/a16ca0f7316d8ec9183441821fb09a9e.jpg)
使用した弦は、当時のYAMAHA CUSTOM ! 驚くべきことに、錆びることなく保存されていました。十分使えます! 70年代の香りが工房内に立ち込めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/7e1726d765a0d6000026e8fad8ea8a82.jpg)
この様に、思い出のギターを修理して使っていくことは、大変意義深いことだと思います。修理代にいくらかプラスすれば、新品のギターが買えますが、お金を払っても、共に過ごしてきた歴史を買うことはできません。
お問い合わせ ABE GUITARS