昨年ネックのひび割れを補修した、2005年製のARTISAN OM #008が、今度は本当にネック折れで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/9f88ade2efd38d25282f090acf345432.jpg)
結構、きてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/89b132b27a1e65bcb12c1d7521d7e6e1.jpg)
通常は、補強材を入れて表面は塗りつぶし、という方向でいくところですが、ツキ板ラミネイトのデザインを損ないたくないので、そのツキ板を剥がして補修することにしました。
ヒーティングブロックで加熱して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/76fbfa3d0936879df08959bae6ebee83.jpg)
ナイフを入れてツキ板を外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/a689f2b68fc6814d5b54f96978d9af08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/9f88ade2efd38d25282f090acf345432.jpg)
結構、きてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/89b132b27a1e65bcb12c1d7521d7e6e1.jpg)
通常は、補強材を入れて表面は塗りつぶし、という方向でいくところですが、ツキ板ラミネイトのデザインを損ないたくないので、そのツキ板を剥がして補修することにしました。
ヒーティングブロックで加熱して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/76fbfa3d0936879df08959bae6ebee83.jpg)
ナイフを入れてツキ板を外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/cf6c1690d5263bbd643e015d862c6c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/13/39d898cc39d83fa2dda74797795c56d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/c664699a1e99d84f622d5d36f349b201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/fb88304052116b2d3076b18762d99778.jpg)