同窓会が磐梯熱海温泉で開催されました。発起人はいわき市に避難されている方。大変だったと思います。当日の天気は雪でしたが、猪苗代湖遊覧船で一周し、その後はガラス館で手作り体験。ガラスを削ってイラストなどを掘る作業。結構上手。感心しました。
その後はホテルで子供たちは詰め込み部屋。大人はそれぞれ集まったり、一人部屋だったり。温泉を満喫しました。住んでいる地区も温泉地なのに地元の温泉っていかないのはなぜかしら?いつでも行けるという安心感があるのかもしれませんね。
特にお土産を選ぶこともなかったのですが、ビンゴ大会では盛り上がり。お嬢はフォトフレームを貰い、今のところ入れる写真がないとかで・・・・。まあ新築したら家族写真を撮りましょう。
久しぶりに出会う同級生は特に男子の成長ぶりに驚きます。女子もそれなりに大人って感じ。お嬢はいつものゴスロリで、結構目立ってましたが、キャラがかぶる子もいて、「いっつも真似するんだよねえ」ってぼやき。まあまあいいじゃないの・・・・。
自宅までは高速道路。原発避難者は9月30日まで無料が延長されているので助かります。小一時間で自宅に戻ったら、友人が午後から遊びに来るというのでわくわく。今度は私が盛り上がりおしゃべり。千葉に行ってしまったのでなかなか会えない。でもいつも気にかけてくれている大親友。飼い犬が骨折したとかでちょっと心配です。早く治るといいね。
我が家のわんこは元気かしら?夏には迎えにいくからね!
と自宅建設現場は今基礎工事中。枠が組まれていて、いよいよって感じです。